先週の火曜から書き出して、途中3日抜かしたけどまだ書いてるぞ!?
そんなわけで、金曜日の続き。
チップとデールの家を出て、雨足も結構強くなってきて、
これならともう一度ミッキーの家を見てみる。
だが列は相変わらず、30人ぐらい並んでる。
もう諦めるしか無さそう。ずぶ濡れになりたいとも思わない。
どこで傘を買えるかも解らないし、ゲートまではここは一番遠いほうだから、
駅に着くまでにだけでも結構濡れ . . . 本文を読む
昨日の続き。14日から4日では収まりきらんなぁ。
知らん人向けに書いておくが、今時書いてても、新アトラクションはなし。
4/4日のお話です。
明るい画像はハニーハントの待ち時間にうろちょろしていた画像。
暗いものは、レジュメに反った18:00以降の画像です。
街を一まとめとして、両方とも合わせて公開。
冒頭の画像は特に中には入らなかったロジャーラビットのカートゥーンスピン。
一番奥の位置にあ . . . 本文を読む
はーーーー!!画像は300枚ぐらいあるし、その加工などもしてるので
すんごいこれ時間と手間かかってる!!!今日の画像なんて加工しないと
黒くて見えないよ。だからそれは必須だし…。
冒頭の画像は最後に触れる。
昨日の続きだが、スプラッシュマウンテンは私が腰が悪いのと、
娘が怖いのと酔いそうだと言うので乗らないなりにも、
見るだけ見たかったのだが、もう日没目前!!
18:00だが、日が伸びたと思い . . . 本文を読む
昨日は更新する予定の時間が忙しくて出来なかったわ…。
さて、昨日の続きだが、お土産の最大の目的である、
ディズニーのドリームキーのオーダーを一番に出し、(引渡し17:45以降)
まさかの2時間の浪費にデイパレードのジュビレーションを見逃し、
シンデレラ城を見て、その後そのファンタジーランドでの続き。
冒頭の画像のように、ハニーハントを目指した。
ここまでが決めていた最初の流れ。
ファストパスが . . . 本文を読む
久々に行って来た。ぶっちゃけ6~7年ぶり。
述べ回数だと10回以上は行ってるけど、娘は実質初めて。
前回が2~3歳で記憶にない。その前は…かみさんのお腹に居た。
まず、その日はシークレットにひっそりと訪れた。
幼い頃は「ミッキーから招待のお手紙が来ないと行けないんだ」
こう言って誤魔化していたが、小学生にもなれば通用しない。
ナナコなどはママが大好きだから、年に5回は行っている。
そんな話も聞け . . . 本文を読む
冒頭の画像は、昨日整骨院に行った時に、子どもに全く人気のない
縦長の公園の1本の桜。まだ3部咲き程度のものばかりの中、
何故かこれだけがこんなに咲いていた。
ちなみに人気が無いのは、縦長すぎて使い勝手が悪いのと遊具と言う遊具が無い。
そして今日はナナコが泊まりに来ている。
しかも10:00ごろからずっと来ているのだ。
それで久しぶりにもんじゃが食いたくて、
お昼はサクライに食べに行こうという話を . . . 本文を読む
年始の時期も去り、大師に行ってみるとこんな看板が
正門である山門の内側に掲げられていた。
あ、わざわざ行くのではなく、大師の駅に行くのに通過するのよ。
外周りを回ってもいいんだけど、中を通っていくほうが距離短縮で
チャリンコでも抜けていく人は結構居るの。
前日にも通りかかったら、こんな寂しい感じだった…。
見づらいから明るめに加工したんだけど、実際もっと暗いのよ。
これ17日の17:30ご . . . 本文を読む
まず冒頭の画像はとりあえずスルーしといてね。
元日のお袋のところからの帰りに、初詣もしないままに、駅から大師までの
道の途中の露店でいきなり買ったのが、前回紹介したすもも。
いつものお兄ちゃんで、今年初じゃんけんで買ったというヤツね。
そしてシャービンが食いたくて歩を進めると、大師の門手前に400円のがあり、
それを買って、親子で食ってるのも紹介したとおり。
そして境内に入って、ジャニ屋2号店( . . . 本文を読む
まずは↑は12/24日に出ていたもの。
エクトプラズムがでていたのではない。お店がね。
(でもそれが出てるっぽく見えるよね?)
これを何か解らない人は、現代人といえるかも?
これ、かるめ焼きよ。
いつも見ないので、話しかけてみたら、
年始のときは川崎大師に出しているそうだ。
なので見かけたことが無かったのだ。
でもこの日は娘と一緒ではなかったので、
是非娘には、日本の伝統的なお菓子のこれを見せてあ . . . 本文を読む
本日今のうちから見えている、ここ↑に行ってきた。
こうやって見るとデカイ。5F以上の高さがあるようだ。
でもこれでみると、いつもと変化は無い。
ちなみに右端に少し小さく白い四角いビルがあるでしょ?
そのビルの左端に避雷針みたいなのが立ってるでしょ?
これ、避雷針ではなく東京タワーなのよ。
このビルのせいで見えなくなったんだけど、それでも特別展望台の少し下から
辛うじて見えてるのが写ってるのよね。
. . . 本文を読む