goo blog サービス終了のお知らせ 

【半休中】Beyond talk to oneself

子どもや日常、スポーツ回顧、時事の疑問に世の声の1人として触れていきます。競馬予想はあくまで履歴と仲間向けです。

大阪神戸に行ってきますた!?

2008年12月26日 23時05分50秒 | Going Out
みなの者は全く気づいていないだろうが、大阪神戸に行ってきた。 その証の画像をお見せしよう。 冒頭は当然大阪のシンボルの一つである道頓堀のグリコのネオン塔。 撮影している橋は、ナンパ橋の別名がある戎橋ね。 そしてこの辺りといえば…そうこれ。 カニ道楽本店のでっかいカニね。 さらには経営を終わらせ、くいだおれ太郎も今はもう居なくなった あのくいだおれだが、店舗の上部を見るとその名残がまだあ . . . 本文を読む
コメント (2)

隣町の神社の盆踊り

2008年08月26日 20時12分22秒 | Going Out
昨日予告した話は明日にでも、今日は大師の翌日に行った所を。 地域の氏神としてお宮参りに行った地域の神社は1kmほど離れた別のところに 住居のある神社に住んでいて、宮司さんは不在。 なのでこのような催しは行われない。 学校の裏手の公園の脇にも神社があるのだが、 必要最低限のスペースしかなく、当然宮司さんはいない。 その公園には校庭並のグラウンドがあるのでよっぽどやればいいのにやらない。 ここは隣町 . . . 本文を読む
コメント (4)

大師の盆踊り

2008年08月25日 23時45分47秒 | Going Out
今年も地域の大師の盆踊りが行われました。 どこの大師かは関東の三大師のどれかということで。 この日は21日の木曜日が雨で行かなかったので、22日の金曜日のもの。 え!?木・金!?と思うだろうが、並みの盆踊りと違い、 大師は毎月21日が縁日として行われている関係上、 8月はその21日に盆踊りもあわせて行われるのだ。 それが1日ではなく盆踊りも絡むだけに2日行われる。 それで曜日に関係なく21・22 . . . 本文を読む
コメント (4)

東隣町の盆踊り

2008年08月04日 23時44分49秒 | Going Out
しっかし、さっきの雷通過は凄かったなぁ! モロに通過したんで危険が危なかったよ。(赤塚不二夫追悼的表現) 風が殆ど無く、物凄く蒸し暑かった日中。おそらく35度は行ったはず。 そしてそれも前線が見事に真上に位置し、南は暖かい高気圧が張り出し、 北は冷たい低気圧が張り出していて、そのぶつかり合う場所だから大荒れに…。 ちょうど16:00直前にゴロゴロと音が聞こえ出し、 なんとなく今日は危険な気がし . . . 本文を読む
コメント (4)

喜びの盆踊り

2008年07月30日 21時24分32秒 | Going Out
昨日は相当みっともないほどの内容を露呈したわけだけど、 飽和状態でリアルでも吐き出してしまったように、 ロム専の人向きには書いてないけど、お友達にこぼす格好で書いてしまった。 無用な迷惑や心配も掛けたくないんだけど、(まして誰も聞きたくない愚痴) メニエール保有者だから前の場所から適宜吐いて来たので申し訳ないが 今後も吐くことはあると思う。 本来リアルで吐き出さない分、掃き溜め的な場所として書いて . . . 本文を読む
コメント (4)

悲しみの盆踊り

2008年07月29日 22時35分39秒 | Going Out
妙なタイトルだが、週末の土日は地元の盆踊りだった。 当然友達が多数来るので、娘が一番楽しみにしている盆踊りだ。 ところがこの週末は雨予報で、雷雨が懸念されていた。 隅田川の花火も中止かも知れんと思っていたが、 昨日も書いたように雲が反れて花火も中継で確認したが(音は時々届く) 開催されていたし、こっちも娘の心配していた盆踊りが開催された。 ただ、かみさんがメールでナナコんとこ確認したら18:00 . . . 本文を読む
コメント (4)

第30回足立の花火 今年も観賞しますた!

2008年07月25日 20時28分16秒 | Going Out
昨日のこの花火の由来や一部ミミズレベルの画像を紹介したけど、 今日も懲りずに綺麗ではないミミズ画像と我が家の様子を…。 まずこの日は娘は夏休みだが補習的な「学習教室」があり、 それが午後で午前中はプールという予定だが、夏休みプール初日の前日から 右目が少し腫れていて、多分汚い手で擦ったりしたからだろうと思うが ゴーグルはするにしても一応本人も乗り気でないのでプールは休ませた。 昨年は両方とも別の . . . 本文を読む
コメント (4)

今年も懲りずにカラフルミミズを撮って来た

2008年07月24日 18時02分15秒 | Going Out
ということで、今日は花火大会だった。 まずは某サイトに投稿した紹介記事を追記してコピペ。(自分のだから問題なし) 大正13年に千住新橋開通記念で始まり、 戦争以降暫く中断し、1979年より毎年行われてきた 足立の花火大会が今年は30回目を迎えます! その節目の記念で昨年よりも3000発増加の15000発! 3000発と言えば、小さな花火大会1回分なので結構な増加です。 毎年翌週には有名な隅田川 . . . 本文を読む
コメント (2)

入谷朝顔まつり【飲食系編】

2008年07月22日 20時29分58秒 | Going Out
さて、3日間に渡って3部構成でお届けした朝顔まつりも最後の食い物編です。 先日どっかの花火大会で集団食中毒もあったようだけど、 露店屋かな?と思ったら、おにぎり弁当だそうで…。 主に露店屋も食い物商売を展開しているので滅多にやらかさない。 季節の対応もいつものことだしね。 もちろん衛生的ではないけど、子ども以下に腹が弱い私が平気なんだから まず普通の人は滅多なことにはならないよ。 画像に無い食 . . . 本文を読む
コメント (4)

入谷朝顔まつり【遊戯系編】

2008年07月21日 21時57分09秒 | Going Out
さて昨日に引き続いて朝顔まつりの話だけど、ここからが祭りバカ親子の本領発揮。 露店の紹介でぇ~~~~~ぃ!! 今日はぁ、その中でもぉ、非食い物系でぇ、クオリティ高いのだけをぉ~ とか、軽くDAIGO系口調…。 ということで、遊戯関係を紹介。 当然私のことなんで、珍しくないもんは取ってない。 文字だけで紹介すると・・・ 【金魚すくい】ポイが5号だったのでかなり破れやすかった 【スーパーボールすくい . . . 本文を読む
コメント (3)