絵ときのこと虫たちブログ

182 絵画展のご案内

5月26日から絵画展。


西武池袋線の石神井公園駅が最寄り駅、

会場は石神井公園ボート池に行く途中にある

『オリエンタルハートアートギャラリー』。

ハガキの絵は、光が丘公園で見たオオセイボウです。

幸せの青い蜂、太陽に輝いてあまりにキレイ。

思わず描いたら大きな絵になりました。






地図のほかり食堂看板が目印。

閉店してしまったのですが看板はあり、目印になります。






アサガオとミツバチの絵は、まだ途中。

やはりお花にはまっている虫が大好きで描いてしまいます。





散策後半のキノコムシ








いっしょに散策したれんげさんが先にUPされ、ヘムレンさんから教えていただいた名前は、

ヒメオビオオキノコムシ。

干からびたキノコが生えた木は、木肌からクヌギに見えるとのことです。

細い切り株の上にはカワラタケが発生していました。

ヘムレンさん、ありがとうございました。






クサカゲロウのサナギ、シャリンバイの葉にたくさんついていました。

枝ごと持ってきて2つ観察していますが、

環境が違うからかまだそのまま。

やはり自然のままがいいのかもしれません。






オオカマキリの赤ちゃん。



5月3日憲法記念日



「天声人語」の末尾です。

家制度は消え、以後の76年で夫婦は平等になった、はず・・・。

ついつい、こういう文章に敏感になってしまいます。



思えば上京してから、

サルトルとボーヴォワールの関係というのをたまたま目にしてから。



描くのが忙しく、いくつも描いていますが頭はこんな記事に引っかかります。

休憩時間に斜め読みの新聞で。



それぞれ、こだわるところが違っておもしろいと思えるこのごろ。

だから人はおもしろい!

それぞれが笑顔で生活できたら、

レジでいっしょの大学生たちの笑顔、高齢の常連客の笑顔がうれしいです。


虫屋さんもそれぞれ好きな虫が違い、そのこだわりがまたおもしろい!!

いろいろと考えながら日々描いています。

やぐちゆみこ


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

yyinsectbird52127
れんげさん、こんばんは。
中之島の見学、いずれ行って見てみたいです。
菌ともTさんからコサギ、ゴイサギ、アオサギの巣の写真がメール添付されてきました。
もしかして、中之島見学ごいっしょだったのかななどと考えました。
スーッと背が高い60代のおじさまです。😊

ご想像の通り、楽しんでもおりかなりの焦りもあります。受験のときの気分です。☝️

この緊張感が描きたい気持ちを引き立たせるのかも。🎨

副業も人手不足で毎日閉店前のレジをすることになりそうです。
でも、いっしょのレジの大学生たちがかわいくて…。✨
やぐちさんといっしょの夜にシフト入れよかな~、
何て言われてうれしくて。
絵画展も来てくれるかもです。🎵
無垢な若い人との会話は、若返ります!
おかしいこともいっぱいで、笑い転げます😆

頭もうろうとしてきたのでこれから就寝です。(-.-)Zzz・・・・
やぐちゆみこ🍄
hanano55rengesou
ゆみこさんへ (れんげ)
最後の踏ん張り時、頑張って描いてくださいね。
楽しそうに描かれている感じがして、
いい時間を過ごされているのだろうなと思いながらも、
今が一番苦しい時なのかもとか・他人事のように、勝手に考えています。頑張って下さいね。

中之島見学はきっとまた、募集すると思うので、
一度は行ってみて下さい。
今回は、ショウブの紫色の群生が綺麗でした。
これからは、三宝寺池側のサラサウツギが咲くのが嬉しいです。
♪ウツギにも色々種類があるけれど、
石神井公園ではサラサウツギが一番好きで、楽しみにしています。明日は、小田急線の鶴川まで出かけてきます。
初めて行く場所なので緊張します。
早めに出かけようと思っていますので、明日もブログお休みします。まだ、石神井公園の続きがあるのですがまたにします。
私は此れから寝ます。
ゆみこさんは此れから絵を描かれるのだろうと思いながら‥眠りにつきます(#^.^#)お体だけは、大切に気を付けて下さいね。
yyinsectbird52127
安芸野今日子さま、こんばんは。
今月末なのにやっと案内ハガキをUPできました。
描いて案内ハガキ考えて夫にデザイン頼み、印刷してもらう。
作った切手を貼り、ひと事書いて郵送。
平行して描く。
個展を開くと言うことは全部自分で考えてすすめる。
開く度に学習しても、今回は特に遅めの遅れおくれです。
それでも絵画展のたびに新たな出会いがあり、また描きたくなり楽しみになっています。

パッとうれしくなるようなお言葉をいつもいただき、ありがとうございます。✨

なかなか思う様に描けないのですが、それでも夢中で描いている時の楽しさは、私の生きる力です。
見てくださる人の評価、言葉はすごくうれしくなります!♥️

いつもありがとうございます。
やぐちゆみこ
yyinsectbird52127
ヘムレンさん、ヒメオビオオキノコですか。
素人には茸のきのこと間違えそうで、虫とつけたいところです。☝️
教えていただき、ありがとうございます。

植物も虫もドシロウトです。
虫の足のつき方や植物の茎や葉のつき方など理解しておりませんから、
自分で撮った写真いくつかの見えるままに描いています。
お恥ずかしいです。
輝くオオセイボウに感動した勢いで描いた感じです。
いつもありがとうございます。
やぐちゆみこ
yyinsectbird52127
れんげさん、いちばん乗りでありがとうございます。🥰
絵画展の案内を載せていなかったと、やはり早く載せないとと思いました。
今回の絵画展は準備が遅め、私が1人で考えて進めないといけないので、ふと立ち止まり、何を優先すべきか考えます。😅
でも、時間があったところで上手く描けるとは限らないのは経験済み🖌️
結局はやりたいことがある人は、自分で動いていかないといけないことを、絵画展の度に学びました。😌
6日間の会期に誰も来てくれなかったらどうしよう😱💧と思うわけです…。
全然しっかりしてなくて、夫の前では、あ~どうしよう~、上手く描けない😓😰なんていつもつぶやいてます。

アサガオや原っぱの絵を優先、楽しいからですが。
夫の仕事のイラストを頼まれていて、早く描いてとせっつかれていてこんばんはその仕事をします。😁

明日は1日使えるので、その仕事と原っぱかなと思います。
いつもありがとうございます。❤️
やぐちゆみこ
Unknown
こんにちは...
絵画展、成功をお祈りいたします...
いつも想い感じるのが画の色調の鮮やかさです...
その色合いに惹かれずにはいられません!(^^♪

最近ではAIがどうのこうの、今後は画をも記す的なことも言われてますが、AIとヒトの何が違うかと言えばやはり(感情)ではないでしょうか?ヒトのその時々の想い感情はそれぞれが違うけれど、経験、学びから思考、志向、嗜好...そういった想いを抱きつつの生活...
ゆみこ様の画から何を得るか...
その色調から、ゆみこ様の志と明るさを想います。
本当に素敵で素晴らしいですね(^^♪
...いつも応援しております...(*^_^*)(^_-)-☆
23051954hemulen
あー またまたごめんなさい。
最近はヒメオビオオキノコ ムシ のムシを付けないみたいです。
標準和名は命名規約等や定義が無く それぞれの分野の図鑑や学術誌などで 研究者達が慣習的に使用する名ですから 比較するのも変ですが 憲法と違って 運用がコロコロ変わりますね。

オオセイボウの姿勢や花穂の形状が有り勝ちなというか 現場を知る人の絵は深いですな。
hanano55rengesou
ゆみこさん
おはようございます。
製作中のお忙しい中でのブログの掲載、
頑張り屋だなぁ~とつくづく思います。
そして、その頑張りをちっとも苦にせず、
平然として、たんたんと生きてるゆみこさんは素敵です♪
私なんて、いい年なのにすぐ落ち込むし、
何かあれば慌てるし本当に人間が違うけど・
付き合ってくれてありがとう(#^.^#)
あの長~い名前は覚えられそうもないけれど、カワラタケが生えてたあの虫の名が、ヒメオビオオキノコムシ”でよかった!
今日は、生田緑地まで出かけてきます。
もう無理はあまりできないのでブログお休みします(#^.^#)
朝顔の絵、なんか楽しそうです!
          れんげ一番乗りでした!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事