WBTログイン開始

2008-04-01 20:16:49 | 大学
サイトの中をざっと簡単に見ていきましたが、履修に必要なさまざまな情報があります。
余りに多くてうまく活用できるまで時間が掛かりそうですが、
慣れたら大変便利だと思います。

まず、とりあえず必要なことから始めていきます。
スクーリング・テキスト科目の「心理測定法」と「教育心理学」の
スクーリングを受けるか全て自宅学習にするかの登録が
今日から4月10日までにしなくてはなりません。
当初、自宅学習でするつもりでしたが、東京に滞在しやすくなったこともあり、
スクーリングで受講登録します。

スクーリングの日程も、WETで今日分かりました。
8月7日から30日までの間に1期4日間午前・午後の2科目で、
1日ずつ休みを挟んで5期あり、12月23日から26日にもう1期あって、合計6期。
土曜のみのスクーリングも6月から7月にかけてありますが、
これの受講は近郊の方でないとちょっと無理かな。

編入3年次の3科目はこの中で2期受ければ受講可能です。
9日間連続滞在して受けるのが1番ベストかな。

学習は心理学については全くの素人ですので、
1年次配当の科目である「人間論」、「心理学概論」、「心理測定法」から始めます。
まずはテスト科目であり基礎でもある「心理学概論」から始めるようと思いますが、
そのスタディガイドもWETの中にあり、
今までの学校のように印刷物でないので、
必要な部分だけ選択して使うので項目や内容は非常に多いです。

早速プリントアウトしてみましたが、「心理学概論」だけで16枚、
他のものも30枚くらいありそうで、
これからも必要なものはプリントアウトする必要があり、
結構インク代や紙が要りそうです。

次に、夏のスクーリングで受ける予定の「心理測定法」に取り掛かります。
「人間論」はレポート科目なので作成も返却も時間が掛かるので、
本来は先に掛かるべきなんでしょうが、ちょっと後回しになりそうです。

学生同士の情報交換を行うコミュニケーションのページも多彩で、
各地での新入生を含めた親睦会の案内が出ています。
早速、学習指導員の先生から、
関西地区の集まりが4月19日梅田で開催されるという連絡がEメールで入りました。
まあ、最初なので参加して様子を見てこようかな。

また、「通信教育部メールマガジン」もEメールで送られてきました。
学習の仕方や取組み方のアドバイスなど、
結構細部まで、参考事項が掲載されています。

これからが学習を始めるのですが、
以前の学校では、郵送で手続きに関する案内はくどい位にありましたが、
これからは、自分でWETを確認しながらチェックしないと置いていかれます。
しかし、WETやEメールで学習がしやすいように、
いろいろときめの細かい配慮がされています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿