goo blog サービス終了のお知らせ 

来年度の予定

2016-02-02 15:13:12 | 人間総合科学大学
今年度は、卒業要件である各分野の必須科目や必要単位を含め、
47単位取得しました。
来年度は、「総合演習」8単位とその他7単位で卒業です。
今年度取得した47単位に比べるとあと僅かですが、
しかし「総合演習」は、面接指導が必須です。
私自身は何とか出来そうに思いますが、
家族は大反対で、とても埼玉まで行かせて貰えそうにありません。
退学するのはもったいないので、
とりあえずは休学して様子を見ようと思っています。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして。 (えん)
2016-02-04 11:28:24
こんにちは。えんというものです。私も人間総合科学大学で学んでおり今年3年になります。いつもブログを拝見させていただいていました。過去のブログの記事を見ると身体の体調が良くなくて今回大学を休学するのですね…大学とは相談されたのでしょうか?確かに面接指導が原則一回以上となっていますが、事情を言えばSkypeなどのインターネット電話などでフォローしてくれたりしないのでしょうか?担任と相談されてはいかがでしょうか?ブログの著者様が卒業できるようにお祈りしています。
返信する
ありがとうございます。 (ゆず)
2016-02-04 19:00:23
えんさん
大変ご親切なアドバイスありがとうございます。
初めて同じ学校の方からコメントを頂き、とても嬉しいです。
実は先週事務局に相談しまして、おっしゃる通り「スカイプや電話面接が可能となる場合があるので、進級後指導教員に相談してみてはいかがでしょうか」という回答を頂きました。それでいろいろ考えてみましたが、今は科目修了試験でも、文字が小さく読み書きがすんなりできない状況なので、ここで休学してリハビリに専念して体調の回復を待ち、より良いコンディションで学修に臨みたいと、今は思っています。
またよろしければ色々とアドバイスをお願いします。
返信する
応援しております。 (えん)
2016-02-05 21:50:58
こんにちは。えんです。色々考えて出した結果だったのですね。リハビリが成功して身体が回復して復学することを心よりお祈りしております。様々な大学を卒業されているようで勉強方法などとても自分自身の参考になっています。直接何かすることは出来ませんが、これからも応援しております。お身体を大切にして下さい。
返信する
ご無沙汰しております。 (フラ夫)
2016-02-07 09:25:48
昨日、武蔵野大学大学院の特定課題研究の口頭試問がありました。指導教官はケネス田中先生で、発表後の飲み会で合格の確認がとれました。

未知の仏教学専攻への挑戦でしたが、無事、2年で修士課程を修了することができそうです。

ゆずさんも、密度高く生涯学習に取り組んでおられますが、くれぐれも、お身体をお大事にして下さいね。
返信する
素晴らしい (ゆず)
2016-02-08 09:47:49
フラ夫さま
お疲れ様でした。
別天地での単身生活、新たに勉学も続けられるようで、まだお若いので、いくらでも無理は効くように思うのですが、環境の変わるときですので、くれぐれもご自愛ください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。