今年度最後の神戸交流会

2012-02-27 09:48:59 | 大学
今日は勉強会は無しで、懇親会のみとなりました。

特定課題研究のアンケート調査をさせて頂いた結果報告と論文披露してきました。

死生観、臓器移植、遺体の献体や老人介護や孤独死、そして死の迎え方まで、
やはり武蔵大で学ぶ人ならではの話題となりました。

最後は、来年度登録する履修科目の話になり、引き継がれる幹事さんが紹介されました。

気がつけば、17時から始まったのにもう22時前になっていました。
なかなか名残惜しかったですが、お開きとなりました。


今日で、私も特定課題研究のアンケート調査に協力頂いた京都、大阪、神戸の勉強会を回り、
アンケートの結果報告と、論文を披露して、
これで武蔵野の4年間が修了したという実感で一杯になりました。

皆さん本当にありがとうございました。

ここ7年間この時期も次年度の勉強の準備をしていて、
常に続いていた学校関連の行事や作業が、
今日から3月の19日の修了式と4月1日の新しい学校のオリエンテーションまで
しばらく何もしない期間が続きます。
なんとも表現のしようのない状態、気分です。

とりあえず、7年間で山積みになっている机の周りの本屋や資料を整理します。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました。 (mkfamily)
2012-03-02 18:44:36
ゆずさん

研究発表を聴かせていただき
本当にありがとうございました。

ゆずさんの深い考察にインスパイアされ
活発な意見交換になりましたね。
満ち足りた時間をありがとうございました。

新しい学びを
また聴かせてくださいね。

本当にありがとうございました。
これからもよろしく (ゆず)
2012-03-02 22:16:11
mkfamilyさん
こちらこそいろいろとありがとうございました。
昨年のmkfamilyさんの経験を参考にさせて頂いたおかげで、
順調に終えられたと思います。

今度の学校では、武蔵野大学で出来なかった心理学の調査研究で卒論に挑戦したいとも考えています。
その節にはまたアドバイスよろしくお願いします。

コメントを投稿