goo blog サービス終了のお知らせ 

資料も届かず

2014-04-03 18:55:45 | 大手前大学
大手前大学の5日からの履修登録のためのシラバスなどの資料が、まだ送られてきません。

31日に学校から学校全体の同窓会の学年幹事の依頼で電話があった時に、
ついでに聞いてみたら、28日に発送しているので、
もうすぐに届くと思いますと言われていましたが、
結局、今日3日も送られてきませんでした。

3日に送られてこなければ再送しますので、連絡くださいとのことでしたので、
明日朝1番に連絡します。
消費税のアップ前の駆け込み需要で、一部の遅延が生じているらしい。

でも、今年になって、なぜか私に関係するところでトラブルばかりです。
1日に奈良県まで神さん参りをしてきたのですが・・・

CDA受験資格は卒業後でも取得可能

2014-03-24 16:52:56 | 大手前大学
CDA受験資格は、
「CDA 受験資格修得・成績証明書」は必ず卒業年次に発行申請を行ってください。
再発行はできませんとあったので、
卒業までにすべての必要な単位を修得する必要があると考えていました。
しかし、卒業祝賀会の時にお話をした担当の先生から、
不足科目を科目履修で修得が可能とお聞きして、
事務室に問い合わせをしたら、その通りでした。

科目履修で欠席して取れなかった2単位を取りたいと思います。
私のように勘違いされている方も多いと思います。
先生も広報不足だと言われていました。

卒業式

2014-03-21 16:37:44 | 大手前大学
感激と少しの緊張感と楽しい時間を過ごせた1日でした。

直前まで激しく降っていた雨も一時的に止み、濡れずに会場まで行けました。
ポートライナーは10年ぶり、
車両も当時のおもちゃのようなものから、本格的な車両に変わっていました。
行先も空港行きがあり、線路も追加され、
中央市民病院も移転し駅名も変わっていました。


10時50分からリハーサルがあり、私は最前列の中央でした。
表彰は、理事長賞、学長賞、優等賞が各学部1名ずつでした。
学長から賞状をもらい、首から校章にルビーの入ったペンダントを掛けてもらいました。
このペンダント、女性はペンダントトップで、男性はネクタイピンでした。ちなみに理事長賞はダイヤモンド、優等賞はパールでした。

式終了後他の通信の学生と合流して、祝賀会会場へ。
入場前に、卒業証書と私はプレゼンテーション実務士の認定書を頂きました。

祝賀会は理事長、学長をはじめ、普段お目にかかれない先生方にもお会いできました。
この厳しい添削や丁寧な対応をして頂いた先生方に初めて会うのも興味津々でした。
持っていっていた卒論の製本に、先生方や同期生に言葉とサインを頂きましたが、
時間がなくて少しの方になってしまいました。
また2次会の会場でと考えて後にまわすことにしました。
祝賀会もあっという間に時間が経ってしまいました。

その後会場から神戸駅までホテルのバスで送ってもらいました。
2次会まで小一時間あったので、喫茶店で時間つぶしをし、ここでも同席した方からサインを頂きました。

2次会は神戸駅前に居酒屋で、貸し切りでしたが、非常に狭いところでびっしりと座り、3列でしかもL字型でした。
でも3時間弱飲み放題で廉価で楽しめたのは良かったです。
狭くて特定の人しか話はできませんでしたが、皆さん2~4年間の思いでで一杯でした。
この会にも先生方が参加され、webでレポートを出した先生が私のことを覚えておられたのには感激しました。

お店を後にしたのが、10時前で、12時前に帰宅出来ました。
楽しい思い出に残る1日でした。

明日卒業式

2014-03-19 09:31:48 | 大手前大学
楽しく勉強させてもらった大手前大学の2年間でしたが、
明日が卒業式です。
合同の総合卒業式は13時からで、
神戸のポートピアホールで行われます。

私は事務局から、賞を頂くので、リハーサルがあり、
2時間以上も前の10時50分までに集合するように言われています。

ここ最近、風邪によるスクーリングの欠席で大きな目標を逃したり、
大学院の入試も大雪の影響で受験出来なかったり、
卒業者発表の朝にも、大トラブルに巻き込まれて、
つきにも完全に見放されて、意気消沈していましたが、
これからの勉強にも、大きな励みになりそうです。

明日は雨模様で気温も低くなりそうですが、
総合卒業式、通信教育部の卒業記念祝賀会、そして2次会と、
長くて楽しみな1日になりそうです。

願書未受理

2014-03-18 14:57:50 | 大手前大学
3月1日から始まる願書受付に間に合うように、
前日の2月28日に書類を送りましたが、
2重学籍でないことの確認が必要で、
3月10日に速達で、新たに修了証明書を送りました。
しかし今日の18日現在まだ書類が届いたという願書受付通知が送られてきません。

このままでは春のスクーリングが受講できないので、
電話で問い合わせをしてみると、
追加書類は未着とのことで、
調べて連絡するという回答でした。

春のスクーリングが受講できないと、
1回しか開催されないスクーリングが多い中、
勉学に大きな制約が出てきます。

また、願書受付通知が届いてから約3週間して、
入学許可書や補助教材などが届き、
そこで初めて教科書を注文して、
その後1週間ほどで教科書が届きやっと学習にかかれます。
願書受付通知が届いて学習開始まで1か月かかります。

まだその願書受付通知が発送されていないので、いつになるやら。
当初通りに進んでいたら、
今週末には、入学許可書や補助教材が届いて、
3月末には学習の準備が整うはずであったのに・・・

この学校は授業料が先払いで、出願時にすでに振り込んでいるので、
簡単に取りやめするわけにもいかず時間だけが過ぎていき、
悩ましいです。

研究室訪問

2014-03-17 13:25:22 | 大手前大学
卒業論文に担当の先生にサインを頂くために、研究室を訪ねてきました。
学長賞についてお褒めの言葉を頂き、大変喜んでいただけました。

そのあと図書館で受験用に借りていた図書を返却し、
ついでに卒論の手持ちがないので、プリントアウトしてきました。

これで学校を訪れるのも最後かなと思っていたら、
よく考えると4月からも科目履修生でスクーリングを何科目か受講するので
また訪れることになります。

夙川はもう2週間もすれば、桜が満開で景色が一変するでしょう。

学長賞に選ばれる

2014-03-14 11:44:13 | 大手前大学
先日の卒業者名簿が発表された後、
学校から連絡がありました。
合同の総合卒業式で学長から直接表彰して頂けるらしい。

非常に名誉なことで、
ここまで生涯学習を続けてきた最高のご褒美だと思います。

最近トラブル続きで、少し落ち込んでいましたが、
これからの勉強にも、大きな励みになります。

卒業式が今から楽しみです。

卒業者名簿

2014-03-12 14:15:14 | 大手前大学
発表された名簿によると、190名記載されており、84名が卒業可となっていました。
この190名は4回生の人数だと思います。

この学校は、通信教育部開設4年で、今年初めて1年次入学の学生が卒業します。
その1年次入学の学生を見てみると、
名簿では52%余りの卒業率ですが、学籍番号で見ると30%となっています。
私と同じく今年卒業する2年前の3年次編入生は、
名簿では50%ですが、学籍番号から見ると41%となっています。
ネットを利用したシステムで学ぶこの学校は、卒業しやすいといわれていますが、
それでも正規の年数で卒業できるのは、半分弱なんですね。