階段の1番上、
ひなたぼっこ中の来桃里…

やわらかそうな…それはな~に
は、はみにくってヤツでしょうか

知らん顔でそっぽ向いていますがネ
明らかにお腹の辺りのお肉でございます
ウチに来てそろそろ5か月、
400gほど太りましたの
来桃里を連れて来て下さったチーム福猫さんをお招きしたり、
ワクチン接種で病院へ行ったりする予定があるんですのよ…
先生やチーム福猫さんには「4kgが上限ね~」って言われているのに
間違いなく超えております…


見なかったことにして~ってさ、
こっちゃんが目をつぶったところで隠しようがございません
こっちゃん、食いしん坊だからなぁ…
美味しそうに食べる姿、可愛くて可愛くて~
これでもちゃんとカロリー計算して、量ってから食べさせているんだけど…
あ、計算間違いかな

数学、苦手だったもんなぁ…

来桃里の体重、現在4.3kgでございます
ここ1カ月ほど変わらずだいたいこの数字に落ち着いております
特別お腹がすいて食べ物を探すほどの
きつめのダイエットはしていません
来桃里が落ち着いていて、ちゃんと満腹感も得ていて、
ご飯の時間を楽しく過ごせているならば、
4.3kgでも大丈夫かしら…
ワクチン接種で病院に行ったら、健診も受けた方がいいかな?
ひなたぼっこ中の来桃里…


やわらかそうな…それはな~に

は、はみにくってヤツでしょうか


知らん顔でそっぽ向いていますがネ

明らかにお腹の辺りのお肉でございます

ウチに来てそろそろ5か月、
400gほど太りましたの

来桃里を連れて来て下さったチーム福猫さんをお招きしたり、
ワクチン接種で病院へ行ったりする予定があるんですのよ…

先生やチーム福猫さんには「4kgが上限ね~」って言われているのに
間違いなく超えております…



見なかったことにして~ってさ、
こっちゃんが目をつぶったところで隠しようがございません

こっちゃん、食いしん坊だからなぁ…

美味しそうに食べる姿、可愛くて可愛くて~

これでもちゃんとカロリー計算して、量ってから食べさせているんだけど…
あ、計算間違いかな


数学、苦手だったもんなぁ…






来桃里の体重、現在4.3kgでございます

ここ1カ月ほど変わらずだいたいこの数字に落ち着いております

特別お腹がすいて食べ物を探すほどの
きつめのダイエットはしていません
来桃里が落ち着いていて、ちゃんと満腹感も得ていて、
ご飯の時間を楽しく過ごせているならば、
4.3kgでも大丈夫かしら…

ワクチン接種で病院に行ったら、健診も受けた方がいいかな?

結果病気になってしまえば悲しいですものね…
漢方薬、効いたんですね☆
良かったです(*^_^*)
とにかく冬の乾燥の時期を前に少しでも改善されるといいですね~♪
ガンバレ!チイちゃん☆
チィは漢方薬飲ませてます。
量は半分になりました。
かゆかゆも時々しかありません
漢方薬、効いてると思います。
こっちゃん、体格もいいのですが4kgくらいにしておきましょうネ~と、むーままさんとお医者さんに言われております(^^ゞ
チィちゃんは奇跡をおこす子ですものね☆
元気になって良かった~(*^_^*)
発作も少なくて落ち着いているんですね~
カユカユも落ち着きましたか?
漢方のお薬、続けているの?
きっとチィちゃんにぴったりだったんですね(*^^)v
柚子さん聞いてください、二年前チィは2.6kまで下がってたけど、なんと今は4.1kまで太りました。
影絵で遊んだり、自分の尻尾でたまとったりと、元気になってます。
発作も一月に2回あるかないかです。
落ち着いてます
そうですね~ぽっちゃりの女の子可愛いですよね♪
健康なら私もいいと思うんです…多少太っていても…
病気もなく、元気に走り回っていれば(*^_^*)
くりちゃんとひなちゃんは身体が小さいんですね☆
写真だとどうしてもひなちゃんが風格のある感じで大きそうに見えるんです
くりちゃんもひなちゃんと同じくらいに見えて…
体重の変動があまり無くて安定しているのなら大丈夫(^・^)
くりちゃんはキュートでスレンダーな女の子♪というわけですね(*^^)v
健康診断、やはり受けておいた方がいいですよね(^^ゞ
ワクチン接種と併せて行ってきま~す
女の子はぽっちゃりの方が断然かわいい…♪(笑)
おもちみたいなお腹、たまらんですね♪
4.3キロかあ、骨格が大きめだったら大丈夫なのでは?
うちはくりが2.2キロとひな3.6キロ、
くりはちょっと痩せすぎなんだけど、もうこの体重で安定してるのでこのまま維持です。
健康診断はした方がいいと思います。
猫さんはヒトの4倍速ですもの、一年に一度でも少ないくらいです。。。(とかかりつけの先生に言われました)
スマートに見えるけどなぁ…(タルくんはマッチョかも…(^^ゞ)
つい今しがた「ながいしっぽ」にお邪魔してきました~
こっちゃん、冬毛でもふもふになってきました(^^ゞ
余計太って見えます…
短毛だと思うのですが、冬は少し長い感じ。
ブラッシングが嫌いなようで…私が部屋の掃除を頑張るしかありませ~ん(-_-;)
上限が4kg!?
こっちゃん 大変
うちのお兄ちゃん達
全員メタボ!
ハミダシ バンザアーーーィ
こっちゃんも 冬毛かな
ふわっふわっですね。
時間がある時に読んでいただいて、もっと時間がある時にでもコメント書いていただければ(*^_^*)
ふふっ!私も最初手かと思ったんですがネ…
はみにくだったんです(-_-;)
柔らかいですよ~間違いなく腹筋ではありません!
ねことふねさんのにゃんずはヒナちゃんを除いて大きいですよね~☆
その中でもフクちゃんだけちょっと小柄?
ヒナちゃんはもっと小柄…
同じようにご飯を食べているようでいて、バラツキがあるのかなぁ…
もともとの骨格も関係しているでしょうし…
大切なのは元気でご機嫌よく過ごしているかどうか…ですよね♪
ヒナちゃんはお兄ちゃん達の中で特に小柄な紅一点!
私だったらすごい依怙贔屓しちゃうかも(^^ゞ
ごめんなさい
最初の一枚、
おてて? と間違ってしまいました
はみにくさんだったのですね
ふわふわかわいい
体重、やはり4キロくらいが理想なのですよね
うちのメンバーで4キロくらいなのは
フク、それ以下は3キロ台のヒナ
他はすべて5キロ~6キロ台と
重量級? が揃っています
一時ニンが8キロに迫ろうかとしているときに
獣医さんからこれ以上は増やさないようにと
注意は受けましたが 歳とともに減少
避妊手術をしたあと太る、というのは
個体差があるのでしょうね
うちのヒナは本当に小柄で 術後も
大きくなる気配はありませんでした
今二歳、これから太るというようなことが
あるのかないのか
なかなか、ご飯の量が適切かどうか
いつもあまりよくわかっていません
難しいですよね
でも、たまに気にしてあげないといけませんよね~
ももさんはひかりさんが充分ケアしていらっしゃるから大丈夫(^・^)
来桃里の身体は私がだんだん理解していって、
一緒におばあちゃんになりたいなぁと思っています
やはり避妊手術のあとは太りやすくなるんですね~
来桃里は福島で避妊手術を終えてきたので、
うちに来た当初からローカロリーのフードを選んでいるんですが、なんとも凄い食欲で…(^^ゞ
ももさんはお散歩後もあまり拭かないんですね…
いつも綺麗で艶々しているから、何で拭いているんだろう・・・と思っていたんですが…
確かにさびネコさんだから汚れは見えにくいかも知れませんが、ももさんは大丈夫♪
いつも艶ピカネコさんです☆
来桃里もしろちゅみたいに健康でいてほしいです(^u^)
ふふっ、触りたくなるでしょ?
触ると叱られます(^^ゞ でもついね~指でツンツンしてみたり…
お尻や腿の辺り、肩などはしっかりした感じなんですが、
お腹周りはプニプニしてます(^・^)
柔らかいですよ~
冬に近くなって毛もいっそう増えてきた感じ…
余計に太って見えて心配になりますよね~
体重を計ってみるとそれほどではないのですが、
ちょくちょく体重計に乗せてチェックしています
しろちゅのむにむに♪ 楽しみにしてますネ~
骨格はしっかりしているみたい…
以前病院に行った時に先生もそうおっしゃっていましたし、
私も来桃里を抱いているとがっしりしているな…と感じます。
でも、お肉も柔らかい感じで筋肉質ではなさそう…
それでも運動能力には驚かされます!
ジャンプも走るスピードもスタミナも…
まぁ、食欲にも驚かされますが…(^^ゞ
やはりワクチンの時に血液検査しておこうと思います
必要ですよね~ふだんの身体の事をちゃんと把握しておかないと…
朝ご飯抜きで病院へ…それが1番難しそう…(-_-;)
昨晩は「るろうに剣心」「のぼうの城」を楽しまれたんでしょうか(^・^)
こっちゃん、ぷにぷにでさわり心地は満点です♪
これで健康面でも問題が無ければ言うこと無し!
先生からダメ出しが出ないといいなぁ…
女医さんなんですが、はっきりおっしゃる方で、
私は信用もできるし大好きな先生なんです(^u^)
近所の方(夏に保護したチビスケを連れて行った人)は
怖いからもう行かな~いって言ってました(^^ゞ
来桃里のほうがぷよぷよに見えますが…(^^ゞ
女の子としては大柄な方かもしれません
体重も気になりますが、ようは健康かどうかを
気にしないといけませんよね…
病院、頑張って行ってきます~(*^_^*)
っていうか、これくらいだったら
ハミニクって云わないんじゃないのでしょうか?
ももなんてね~お腹も背中もすごいのよ~
でもね~可愛いからいいの~(親バカ。。)
ももは避妊手術してから太る体質になったみたいで
ずっと低カロリーのフードをあげてたんです。
それ以前は痩せたんですけどね。。
美味しそうに食べてくれる様子を見てると
少し多めにあげたくなるお気持ち、すごくよく分かります。
お腹すかせて鳴いてる姿見ちゃうと不憫に思えたりしますしね。。
あ。。ももね。お散歩後、あまりふかないんです。
沢山、ゴロンってした時だけ拭いてます。
なんせあんな毛色なのであまり汚れてる感じがしなくて。
本当は拭かなきゃいけないんだろうけどつい忘れてます。。
ダメ飼い主です^^;
さっ、触りたい…\(//∇//)\
どうなんでしょうねぇ、4.3キロ…。
うちのしろちゅがちょうどそのくらいを4年以上維持し続けているのですが、お医者さんは大丈夫って言っていて…。
体のサイズにもよると思うし、我が家とは違ってきちんとご飯の量も測っておられるし…。
これ以上重くなっていかなければ、大丈夫だと思うんですけどね~。
まあうちのしろちゅはけっこうたるんでますが(^^;;
毛が深くなってきて、さらにボリュームが増えて、冬場はいつもちょっと心配になります、私も。
今度また、しろちゅのむにむにしたところ、アップしますね~(笑)
ツムツムしてみたいわ~(*´∀`*)
こっちゃんは、ムーとリンちゃんと同じくらいですね(*^m^*)
ムーとリンちゃんは4.2kgでございますのよ~ほほほ(^▽^;)
んでも、こっちゃんって、骨格がしっかりしてたりしませんか?
ウチね、前に行ってた病院で、ご飯の量は同じなのに、
ムーがシオンよりも重いコトが気になって、ダイエットしたほうが良い?
と、何度か相談したことがあるんですよ。
でも、ムーは骨太だから、今のところは大丈夫ですよ、
って言われました。
で、今の病院でも聞いてみたんですが、やっぱり、今はまだ
大丈夫って。
ヒトと一緒で、猫さんも骨太とか筋肉質って言うのがあるようなので、
もしかしたら、こっちゃんも~なんて思ったんですが(^-^)
せっかくワクチンで病院に行くなら、ついでに体重相談(笑)してみたり、
血液検査くらいはしておくとイイかもですね(*^▽^*)
ウチは、今年のワクチンの時に、ついでに検査してもらいました☆
まだ“どえん”には程遠いし。
でも一番はこっちゃんの健康ですもんね。
先生からダメ出しが出ないことを祈っております
ことりちゃんもっと小さく感じてました(笑)
健康であれば大丈夫ですよ(*¨)(*..)(*¨)(*..)うんうん
エルの場合は動かず脂肪ばかりなので
先生にダイエットしてと言われてますけどね(;´∀`)
そろそろ病院なんですね~ファイトです!