goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆずと日がな一日

桃の里から来た猫
来桃里との幸せな時間を綴ります

ゆずの日 七回忌

2019-05-29 | ゆず



5月は様々な想いに捕らわれる月です

来桃里が生まれ、1歳になってうちに来た日

ゆずが慌ただしく旅立った日

嬉しい悲しい5月なんです


2013年5月17日

ゆずが旅立って6年が過ぎました

今年の命日は七回忌

今日はゆずの思い出話に

お付き合いいただけると嬉しいです





私の初めての猫生活は

材木置き場の片隅で泣いていた仔猫を

よしよし・・・おなかが空いてるの?

そう言って抱き上げた時から始まりました





チビ猫の頃は天真爛漫

お外生活の警戒心などころっと忘れ





膝の上でバンザイして寝ていました

驚いたことにゆずは

お湯に浸かるのも大好きで

家族と一緒にバスタイムも楽しんだんですよ♪





さすがに入浴中の写真は載せられず

かわりに

洗面所でお湯にプカリと浮いているゆずです


この頃はまだガラケーで撮っていたな・・・

もっと早くカメラを買っていれば

もっときれいなゆずの写真を

残せたのにな・・・





ボケボケの写真ばかりですが

私にとっては宝物☆

時々写真を眺め、家族とゆずの話をします





家の中を探検中のゆず・・・

あちこちにスリスリして

匂いをつけて回っていました





大好きな蜘蛛を見つけると

カカカカ・・・戦闘モードになります!

捕まえられなくて悔しがっていたゆず

代わりに捕まえてあげることは・・・

ちょっとムリ(;^ω^)





テレビの上をゆらゆらしながら歩いたり

窓の細い桟に乗りたくて

何度も挑戦していたゆずでしたが

結局私を呼びつけて・・・

私はいそいそとゆずを抱き上げ

桟に乗せてあげていました


ゆずはネコ白血病ウイルスのキャリアーで

てんかんの発作も起こす・・・

なるべくおとなしく過ごしてほしいのに

けっこうアクティブなことが好きで・・・

リードでお散歩も楽しみました





お散歩と云っても

ベランダを一回りするくらいでしたが





大雪の降った日に

どうしてもお散歩すると言い張ったゆず

寒かったけれど

楽しくお散歩出来ました♪





降りしきる雪を

上から下に目で追っていたゆず・・・

いい思い出です(*^-^*)





いたずらっ子な姿も





真剣な眼差しも





どれもこれもいい思い出!





えっと・・・

何の話をしようとしていたんだっけ?!


そうそう☆

次はゆずの好きなこと!





アイスクリームが大好きで

よく一緒に食べました☆

ハーゲンダッツのバニラがお気に入り♪





私が料理するのを

監督するのも好きでした


掃除も小さな手仕事も

ゆずが傍で見ていてくれて

つい手が止まって時間はかかるけれど

楽しく出来たこと、憶えています(^.^)


いよいよ飽きてくると

見上げて鳴いて催促・・・





もうお掃除終わったでしょう?

そろそろ遊んでくれるよね?

そんなゆずの要求は





退けることなど出来ようもなく

あっという間に陥落・・・

撫でてほしくて待っている後ろ姿も

目に焼き付いて離れません・・・





ゆずちゃん、

背中にもう一匹のネコさんが居るんですよ♪

猫に見える?!






さて・・・

そろそろゆずの思い出話はおしまいにします

長々と書き進めてしまいました(^-^;

お付き合いくださってありがとうございます


ゆずも大あくび・・・

痛かったことや辛かったことは

みんな忘れて休んでほしい





そして・・・

一寝入りしたら

戻って来てくれないかな~♪



コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆず、お誕生日おめでとう♪

2019-05-01 | ゆず


令和という時代が始まった今日、5月1日は

 ゆずの誕生日です

この世に生があれば8歳・・・

旅立った子の歳は数えちゃダメ?

それでもやっぱり・・・

ゆず、8歳のお誕生日おめでとう♪

そう声をかけたくなるんです







小柄な体でしたが元気いっぱい!

2年の命を精一杯生きたゆずです





てんかんの発作とFeLVのキャリアー

目に見えない何かをやっつけられなくて

ごめん・・・




短い時間だったけれど

楽しい美味しいときを一緒に過ごせて

しあわせです(*^-^*)


ゆずが生まれてきたことは





私にとって

幸せな時間の始まりでもあります





ありがとうね、ゆず







今日はもう一つ・・・

この写真、ゆずが大好きな窓枠に乗せてあげた時のものです

その窓の近くに飾ったこぎん刺しの作品・・・





お友達のとらたんくろたんさんが創ってくださいました♪

春も浅い頃、送ってくださったんですが

記念になる日にと思いあたためていました(^.^)

ゆずの8歳の誕生日に、

令和という新しい時代の始まりに、

今日から飾っておこうと思います



ゆずが生まれてきてくれて

出会えたことにも

ゆずがうちの子になって

たくさんの方々と出会えたことにも

心から「ありがとう!!」

令和、どんな日々が訪れるのでしょう・・・

ワクワクしますね(*^-^*)





自分で刺したものではありませんが

自慢しちゃおう☆

こぎん刺し、美しい作品で・・・

お手本にして私も頑張らなくっちゃ♪






コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずの日 もう5年も・・・

2018-05-16 | ゆず


あわてんぼうのゆずが旅立って5年・・・

明日はゆずの日です

いまだにゆずが旅立った日を命日と云えない自分がいたり

ゆずのお骨のスペースを仏壇と云えない自分がいたり

ただの言葉であって ただの表現であって

どう云おうと何かが変わるものでもなかろうに・・・






ぎゅっと掴まれるような悲しみは

感じなくなりつつあり・・・

会いたい気持ちは変わらないけれど

楽しそうに 美味しそうに

穏やかに過ごしていたゆずの時間を

たくさん思い出します






ゆずがくれたプレゼント

猫を愛する心

大切にしようと思います


…と云うことで
本日、コメント欄は開けていませんの
いつもコメントをくださる皆さん、ごめんなさい
来週はいつも通りに戻ります

最後のところで先週いただいたコメントのお返事を・・・
お付き合いくださいませ




少し書き足すと・・・
まぁ、いわば本音の部分ですが、だからと言って上記の私の気持ちがタテマエと云うのではなくて、もっと本音の部分という事ですが・・・

5年も経つというのに私、まだゆずのことを諦められないのかも・・・^^;
自分でもよくわからないんですがね、毎日のように思い出し、ゆずを想って笑うときもあれば泣く時もあり、それが日常になっている
日常だから思い出すのかと云うとそうでもなく、朝起きた時、お昼ご飯を食べている時、お買い物の最中だったり入浴中だったり・・・
その時々で思い出すゆずの顔も声もしぐさも違う・・・
来桃里とアルカポネが居てくれる生活の中で、ゆずも自然と当たり前のように其処此処に存在する…と云った感じ

だから「ぎゅっと掴まれるような」息苦しくなるような猛烈な悲しみは感じなくなってきたのだと思います

その一方で、命日や仏壇、死という表現をしたくないという自分が居て、持て余してしまいます
ゆずに戒名をつけてあげたらよかったのかな・・・なんて思ったりして
いやいや、きっとそうじゃない
やっぱり、もう少し時間がかかるんだろうなぁ
しかたない^^; のんびり行くかぁ


返信デス♪ 



アルカポネの愉しみ♪をお読みいただき、コメントいただきありがとうございました。
ねことふねさん、アルはね、本当に来桃里が大好き☆
でも、当の来桃里はねぇ・・・^^;
もうちょっとどうにかなれば仲良くできるのになぁと歯がゆいです…
ねこふねさんご一家はイザコザなんて見えませんよ~
ちょっとした小競り合いは仲良しの証拠♪

nonたんさん、そうなんです^^;
アルカポネの世界は来桃里が中心にいて回っているんです!
エルちゃんは大丈夫よ~(*^-^*) ゴハン&ネコ草くんよりnonたんさんのことが好きに決まってます♪
アルのプクプクマズル、なるほどアザラシみたいですね~
マズルだけじゃなくて体型も~(;^ω^)

カバ丸1号さん、ゆずにおめでとうメッセージをありがとうございます
虹の橋でお誕生会のドンチャン騒ぎ・・・
覗いてみたい~(*^-^*)

アルカポネは起きているときは来桃里から目を離さないっていうくらいじっと見ているんですよ~
るるるる~って甘い声で誘っているんですが、来桃里は知らんぷり(;^ω^)

まちゃこさん、ゆずにおめでとうメッセージありがとう~♪
もっとうまうまを送って~って騒いでいるかも・・・
いつもいっぱいお供えしているんですがね(;^ω^)
なにせ食いしん坊でしたから・・・

ふむふむ、そっかぁ~
アルは控えめなおじさんネコなんですね☆
そう言われてみればそうかも・・って思いました!甘える時も来桃里の後ろにいるし^^;
何はともあれアルカポネには、寝ている時間が長かろうと食いしん坊だろうと、長生きしてほしいなぁって思ってます(*^-^*)

hanaさん、珊瑚くんたちもカッチャカッチャしますか(^.^)
足音で誰が来たのかわかるなんて、hanaさん、さすがです♪
男の子は単純で、女の子は小悪魔的・・・
わかります^^;
来桃里、もう少しアルカポネに優しくしてくれたらいいのですが・・・
いつかそんな日が来るかしら~

しげりんさん、アルカポネ、内心ひやひやしているんじゃないかと思うんです^^;
来桃里を見上げて、下でウロウロ行ったり来たり(;^ω^)
カワイイなぁ~って見ています☆
本当に・・・来桃里もいいかげんにアルカポネと仲良くしてくれたら安心なんだけれど・・・
猫団子になるほどにはまだまだ時間がかかりそうです

ひかりさん、私もね、アルの愉しみは食べることと寝ることって思ってた時期がありました~(;^ω^)
あ、あとは夫に甘えること・・・
でも、よ~く見ていると起きているときは来桃里を目で追っているんですよ・・・
おじさんネコの切ない恋心、来桃里に理解できる日が来るかしら・・・^^;
せっかく一緒に暮らしている猫同士、仲良くしてほしいんですが・・・

ぽちさん、そうですよね~
アルの幸せは来桃里と一緒にいられること♪
おじさんネコ、可愛らしいところがありますよね(*^-^*)

私が写真を上手に撮れれば・・・
アルカポネのいろいろな表情をもっとお見せできるのに・・・いかんせん、技術が無くて~(・。・;
ホントはもっともっと豊かな表情を持った猫なんですよ♪

みゅうの母さん、アルのマズル、ぷっくりですよね^^;
来桃里はここまでぷっくりしないし、ゆずもあまり膨らませる子ではなかったので、アルのぷっくりを初めて見た時はにへら~と笑ってしまいました^^;
可愛いものですよね♪

ナイト…と呼ぶには・・・^^;
危険に遭遇したら来桃里の方が強そう・・いやいや、やっぱりそこはアルに頑張ってもらいましょう☆






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずの日 泣き笑いの1日

2017-05-17 | ゆず













きょうは「ゆずの日」です

2011年に我が家にやってきて

2年後の春、5月17日に

旅立ったゆず





彼女が私に残してくれたのは

猫を愛する心

ゆずと過ごした頃も 今も これからもずっと

変わらない想い

ゆずちゃん、大好きよ





まったくもう・・・

逢いたくて逢いたくてたまらない





きょうはきっと泣き笑いの1日

いつにもまして

ゆずを近くに感じる1日です











きょうは我が家のしっぽ長女、ゆずの写真、たくさん使ってしまいました

ゆずが元気で暮らしていたころのブログで使ったものばかり…

ゆずの日なのでかんべんしてね



いつもこのブログを訪れて下さる皆さん、コメントを寄せてくださる皆さん、ありがとうございます
都香ゲねこさん、はじめまして~(*^-^*)

先日の来桃里のおとめごころ、わかっていただけて嬉しいです
息子が一人暮らしを始めてそろそろ1年になります
来桃里、忘れてしまうかなぁと心配していましたが、そんなことありませんでした
ちょっと恥じらう仕草なんかも見せちゃって
まったくの乙女ネコさんでございました

昨年の秋から続く手芸熱…
刺繡の良いところは何といっても来桃里が目の前にいても材料を広げてチクチク出来るところ
毛糸だとこうはいかないのに、刺繍糸には手を出さないで見ているだけなんです
今製作中なのはちょっと細かい模様…
なかなか進みませんが、頑張って仕上げますね

雑司が谷の手創り市は月に一回開催されるのですが、素敵な作品がたくさんあるんですよ~
会場の広さはまぁまぁあって、全部のお店を回ったら数時間はゆうにかかります
いつもささっと横眼で眺めながら、気になったところだけ足を止めて…
先日書いたKIKUさんの植木鉢、いい雰囲気ですよね~
玄関の足元に置きたいなぁなんて思ったのですが、夫にはピンと来なかったようで
またお会いして作品を見せていただきたいなぁ~

最後になりましたが、ゆずのお誕生日におめでとうメッセージありがとうございました
ゆずのことを書き始めると止まらなくなってしまうわたくし
やっぱり彼女は私にとっていつまでもスペシャルなネコさんみたいです
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずとアルカポネ

2016-06-23 | ゆず


2011年の6月23日

材木置場の片隅で泣いていた仔猫を抱き上げ 

家に連れ帰った日です



『ゆず』と名付けました

ゆずは2年ほどの月日を家族と過ごし

旅立ってしまいましたが



今でも私の手のひらに伝わる暖かさと

小さな命の力強さを憶えています



6月23日はゆずの「うちの子記念日」

私がネコさんとの生活を始めた記念日でもあります

そんな特別な本日

アルカポネが家に来て3カ月になりました



道の真ん中に座り込んだり 

車や自転車や通行人や…

動いているものなら何にでもすり寄って行くネコさん

たまらず保護したのが3月23日

動物愛護センターや交番や保健所に届け出て

3カ月の時間が経ちました

飼い主さんの元に帰してあげたい一心で

友人知人の皆さんの助けを借りつつ探しましたが

飼い主さんは見つからず…

アルカポネもきっと

保護猫だの迷子猫だの居候だのと云った呼び方は

もうイヤだよね・・・

アルカポネ、うちのしっぽ長男として生きましょう



6月23日という一日が

ますます特別な日になりました

虹の橋のたもとで ゆずも喜んでいてくれると思います






「ゆるりと過ごしたのは…」にコメントありがとうございます。

pinpopoponさん、多頭飼いの幸せは2倍3倍…そして10倍?!まさにその通り 来桃里のチヤホヤされた一人っ子時代は過ぎ去ってまた別の生活になりましたが、心配していた数週間前がウソのように幸せな時間を過ごしています

nonたんさん、そうですね~ホントは何歳なんでしょうね
アルカポネ、イケニャン?!きっと大喜びしちゃいますよ…
たしかに性格は穏やかで来桃里にも優しくてイイ子です♪ちょっとストーカーだけどね

くりひなママさん、そうですよね~ お外をこんなにイイ子がほてほて歩いていたなんて、いまだに信じられません。だから余計飼い主さんを探し当てたかったんですが…
来桃里、留守番中アルカポネにくっ付いていたりして~

ひかりさん、アルカポネはきっとたくさん家族が居たんでしょうね…自分の立場とか、来桃里にどう対応したらいいか…とか、ちゃんとわかっているみたいに見えます。
家に居ることで、アルカポネも来桃里もそれぞれ幸せに思ってくれればうれしいのですが…

しげりんさん、そう…もう3カ月です!来桃里と仲良くなってくれてほっとしています ルナちゃんとみゆきちゃんは年齢がわからないんですね…でもそんなの関係ないですよね
可愛い大切な存在であることに変わりはないですものね

タカさん、意外に若いかしら…
食べっぷりは若造のよう…歩く姿はお爺ちゃんのよう…寝ている姿は巨大な仔猫のよう…
さて実態は

ふ~ままさん、ふふっ ネコさんとゆっくり過ごすためにそのほかの時間はバタバタと忙しく過ごす…私も一緒ですよ~
はい、ゆずが「この家に行きなよ…」ってアルカポネに耳打ちしたのかも…
家に来たのもお彼岸でしたし、ホントにそうかもしれませんネ

ねことふねさん、そちらの大雨は大丈夫かしら…気を付けてお過ごしくださいネ!
来桃里とアルの相性…良くて安心しました!
そうか…喧嘩しないと言うだけでもラッキーなんですね まぁ、時々追いかけっこ、時々来桃里からのネコパンチ、時々アルカポネのストーク…は仲がいい証拠でしょうか?!

ちゃめちゃめママさん、一つの物を共有したがる…ネコさんの特性なんでしょうか…逆に、自分以外にはお気に入りのおもちゃを触らせない…なんて一面もあったりして…ネコさんてほんとに奥が深いですね~
アルカポネが来てから気付いたコト、たくさんあります
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする