goo blog サービス終了のお知らせ 

♥オモイデの〜と♥

positive thinking(^^♪

親を施設に入れる事への抵抗がある方に体験談

2023-05-19 | 母の介護
親を施設に入れる事に迷いがある方は
多いと思います。

施設に入れる理由が、
身体的だったり認知症だったりと
思いますが、
私の体験から
出来るだけ早目に
入れる事をおすすめします❗️

認知症からの要介護4の母を介護していた時の介護する側の身体的、体力的な負担はもちろんのこと
本人が1番辛いんです。

私も親を施設に入れる事に
母への申し訳なさとTVで時々見る
施設職員による虐待行為などを
多かれ少なかれあるんだろうなと思っていました。
人とは思っていない行為や、
ボケてるから何されても分からないと
施設に入れる事に抵抗がありました。
ケアマネさんから散々施設入りを
勧められてもウンチ💩漏らすまでは
見ます!と言っていました。
この頃、
全介護、全オムツ、要介護4でした。

施設入りが決まってから
デイサービスに最後のお支払いに行った時
施設には抵抗がある事を知っていた事務員の方に、
「入れて良かったって思いますよ〜」
言われましたが、
「今でも母に最後まで見れずに
申し訳ないと思っています」と答えていましたが、
アレから半年が過ぎ、
心からもっと早くもっともっと早く
入れてあげれば良かったと思っています。

入る施設にも寄るかも知れませんが、
本当に親切で丁寧で良くして下さっています。
感謝しかないです🙇‍♀️

金額面で難しい方もいらっしゃるかと思いますが、
特養の場合、
年金120万円かそれ以下かで
区分される割合負担額になるかと思いますが、
母は120万円以上です。
そして入所後直ぐに要介護5になりまして
平均の利用額は11万円くらいです。

そしてお国から介護負担額の返金があるので月平均9〜10万円くらいかと思います。

ネットで調べるとお高い計算になっていて
実際に入っている家族に聞かないと
分からないものですよ。

そう心配せずに、
早目に入れてあげて下さい。
私も認知症になれば早く入りたいです。
ボケているか、ボケていないかの時期が
本人にとって1番辛い時期でもあります。
認知症要介護1〜2の時期

あれがない、これがない、
一日中探し回ってどうにもならない

自分ではどうにもならないので、
銀行に何回も聞きに行く、
郵便局に何回も聞きに行く、
娘の家に何回も聞きに行く、
そして解決しない…

私はいつも思うんです。
神様って本当にいるのかなって…
子供のため、夫のために尽くして来た母に
なぜ認知症の試練を与えたのかなって…😭

まだ若いし、
元気にしていたら、
一緒に旅行に行ったり食事に行ったり
出来たのに…😭😭😭



















母、施設入居から3ヶ月

2023-01-16 | 母の介護
母の入所から手続きや、
通っていた病院の診断書や、
市役所関係や、
母宅の整理などでバタバタして
今やっと、
少し落ち着ける日々にある。

私達がしていた母の下の世話や
身の回りの整理、洗濯などを
施設が全てしてくれていると思うと
感謝しかない。

とても丁寧で親切で
優しい職員さんばかりで、
ありがたいです


先日リモート面会をしたのですが、
母が非常に痩せていて可哀想だったけど
標準体重になったので、
健康的にはなってるのかな?

人によって、
認知度の進行速度が違うと思いますが
母は早かったな…

あっと言う間に、
身内がわからなくなって、
自分の事も何ひとつ出来なくなった。

私がおかしな行動をし出したら、
速攻で施設に入れてくれ!と、
息子達には伝えている。

自分がして来た介護の苦労を
絶対にさせなくない。
かと言って、夫が出来る人でもない。
益々おかしくなりそうだから、
早めに入れて欲しいと願う。







母、老健から特養へ

2022-10-08 | 母の介護
老健に入る同時期に特養の申し込みをした
老健生活2ヶ月を過ぎた頃、
2件の施設から入所準備が出来たとの事で
ご連絡があり、
お電話から5日後に老健から特養に入所しました。

老健の感想としましては、
相談員さんからご親切で
看護師さん、お医者さん、ヘルパーさん
栄養士さん、
皆さんとても手厚く親切丁寧で
安心して預ける事が出来ました。
ありがとうございました🙇‍♀️

そして特養の印象ですが、
こちらも相談員さんから
とても丁寧で
皆様には母の事を良く考えて下さる職員の方々に胸がいっぱいになりました。
これから長い施設生活の第一歩を
安心して預ける事が出来ます。

私の長い長い母の介護も
ひとまず一段落着きました😌

介護を振り返り、
親を施設に入れる事の抵抗が
母自身の限界に達してしまった事が
反省点でした。

随分前から、
娘とヘルパーさんの区別も、
自宅とディサービスの区別もつかず、
💩便も尿も垂れ流し状態で
もっと早く施設に入れるべきだったと
思っています。

もちろんそれは私のためではなく、
母のために。








介護施設に親を入れるのはオバ捨て山か…

2022-06-10 | 母の介護
現在要介護4の母👵
自分の事も私の事もわかりません。

自宅にいても自分が何処にいるのかも
わかっていません。
誰もいないからか、
早く来てよ〜
早く来てよ〜と独り言を言っている。

一人暮らしで排尿が出来ず
ディサービスから帰って次の朝まで
オムツがパンパンになり、
寝具がびしょびしょ💧

ヘルパーさんも私達も
座る暇なく掃除に洗濯、
母のオムツ交換や着替えをする毎日。

最近は便も漏らし、
気持ち悪さから
オムツを剥がしてみたり、
手🫳で触ってみたり。
シーツや枕、畳、部屋中💩ウンチだらけ。

その後が大変です。
母が移動する部屋は4部屋あり、
ローカやトイレ🚽お風呂、
洗濯機まで触っています。
部屋のどこに付いているのか確認し、
拭き掃除😰

母宅に行く事が苦痛でしかなくなり、
今日はどんな大惨事になっているかと
玄関の鍵を開ける日々。

介護に限界を感じ
このままでは介護鬱になりそうで
心が壊れてしまう💧

少し前までは
何も分からなくても
生きているだけでいい、
好きな物を食べて寝て、
意思疎通が出来なくても
元気でいてくれるだけでいいと思ってました。

だけど、
毎日糞尿まみれの母のお世話が
苦痛でしかなくなった。

施設の申し込み書を書いた。

「本人からしたら
毎日そんな状態で
ひとり家に置かれるより、
施設で清潔なシーツに寝て、
人がいつも側にいる安心感がある方が
本人は幸せですよ」と
通っているヘルパーさんや
来てくれるヘルパーさんも言うけど、
私からしたら
オバ捨て山に預ける、
親を見捨てた、
親不孝者、
としか思えなくて
今まで施設に入れなかった。

お世話が苦痛と思ってる今、
もう心が壊れているのかも。

入所がいつになるか分からないけど
最後まで見てあげる事が出来なくて
お母さんごめんね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

入所しても身体は楽だけど
心配は母が亡くなるまで
ずっと続く。
毎日会えない分余計に。

施設に入れた人に聞いてみたい。
結果良かったのか、
後悔する事もあるのかを。

ディサービスの職員さんや
ヘルパーさんには、
日々感謝しかないです。


















認知症の母が夜中に行方不明になりました…

2021-08-04 | 母の介護
コロナワクチンの2回目の接種を受けた日
自宅の監査カメラでいつもより
頻繁にリアルタイムで監視していた。

母は、
1回目同様、
2回目も副反応もなく
ホッとしていた。

夜中11時過ぎ、
もう寝ようとした私。
監査カメラを覗くと母はトイレ中

トイレットペーパー🧻で遊んでみたり
元気な様子にホッ☺️

暫くすると、
母は寝室から玄関に移動
そのまま外に出て帰らなかった…

慌てて原付き🛵で母宅へ

カギが掛かっていない‼️
玄関を開けると靴がない‼️

先ずは警察に連絡👮‍♂️
普段ボケて歩けない人も、
そう言う時には何キロでも歩く🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️

たった五分が命取りになる!

近所を探し回る途中、
救急車🚑がたった今誰かを乗せて
こちらに向かって来る……
救急車🚑のライトが
夜中に見ると赤々と光る…

あぁ…どうしよう…
母は車に跳ねられて
乗せられたんだと思った…

それでも
1時間半探し回り見つからない…

探し回る中、
妹から電話📲
警察から見つかったと…

その後の対策はしています。

警察が捜索して
見つかった訳ではありません。

最初に電話した時に
事細かく説明したにもかかわらず、
また、同じ内容を妹に聞いている
何分も。
その何分が遠くへ遠くへ行く予想は
付かないのか?

のんびり屋の警察には失望しました。

自分の親がいなくなっても
同じ事してますか?

何回同じ内容を伝えれば
動きますか?





とうとう要介護4になりました

2021-02-01 | 母の介護
タイミングが良いのか、
悪いのか、
要介護4と認定された数日後、
母が爆音インターホンに応答しなくなり
ヘルパーさん、お弁当屋さんが
来ようとお構いなしに
ポータブルトイレで用を足し
TVを見ている😓

(母のことは日頃から
監視カメラで確認している)

その度に電話が掛かってくるため
速攻行かなくていけない状況となる💧

ケアマネに相談したところ、
ヘルパーは使えないとの一点張り。
話にならないため、
ヘルパーに相談

そして市役所の高齢福祉課に相談。
今のプランが合ってなくて、
支障が出ている件を
市役所から当該事務局に
電話します!との事で、
速攻ケアマネから連絡が来て
週4回の夕方 入って貰う事になったが
一部 点数が超える見込みのため、
実費でヘルパー代を支払う事となる。
月に1〜1.5万円くらいかなと。

ケアマネは何故渋るのか?
点数が余ってるなら
ギリギリまで使ってよ!

要介護4だから
使える点数枠

ディサービスの料金だけ上がって
サービスは同じでは納得がいかない。

ケアマネ変更しようか悩み中









行方不明になってる痴呆症‼️

2020-08-16 | 母の介護
市の迷い人キャッチメールに
登録していますが、
月に何件 痴呆症の人がいなくなるんだよ⁉️ってくらいメールが来ます😰

名前と年齢、住まいの市町村
服装、持ち物、いなくなった状況
どのくらいの痴呆症かも書いてある。

しかも、1ヶ月前にいなくなってるのに
メールが今日なん?って人もいる。
多分一人暮らしで、
いなくなってる事に誰も気付いてなくて
なんでしょうね

何処に行くんでしょう…
痴呆症だからお金も持って出ないし、
持っていたとしても、
何処で寝てるの⁉️
あてもなく、さまよってるのかな…
あてもなく、ずーっと歩いていると思うと
可哀想😰

正常な人でも、
1ヶ月間 いや、1週間でも彷徨えますか?


名前も住所も言えない人もいて
どこかで保護されていたらいいなぁ

名前や住所も言えるのに、
バスに乗ったが行方不明とか
散歩に行くと行ったままとかもいて
それも何日も経ってる

見つかれば発見したとメールが来るが、
行方不明の半分にも満たず
どうしてるのか、
人ごとながら心配💧


親の介護をしている人の思い…

2020-06-09 | 母の介護
先日 母の誕生日で、
78歳になった。

認知症も日に日に進行して
今は自分の名前すら書けなくなった

毎朝のルーティンさえ分からずに
トイレに行って顔を洗ってと言うと
トイレは何処?
顔は何処で洗うの?と言う…

私が元気なウチは良いが、
この先どうなるのか?

介護は綺麗事ではない。
母が後に残されても
面倒を見る人はいないのだ。
母よお願いだから、
私より早く逝ってと願うことは
介護をしている人なら
皆そう思っているのでは?

私が不治の病になったとしたら
母を道連れに命を断つかもしれない…

母を残しては逝けない






母にそっくりの市原悦子さん死去

2019-01-14 | 母の介護
母にそっくりなんです…
昔から。
双子かと思うほどに…

お年は6歳 市原さんの方が上ですか、
笑った顔も


そっくり過ぎる。

母に似ている私も
そのうちに市原さんに似てくるのかなぁ?笑

ご冥福をお祈りいたします🙇‍♀️

この写真も母そっくり!









母のピロリ菌退治!

2018-11-16 | 母の介護
前回の入院で胃カメラの検査を受けて
ピロリ菌の薬を💊1週間。
交代で朝晩 飲ませに行く。

昨日から次の薬💊始まり、
年末 退治出来たかの検査らしい…

ヘルパーが週3回 入る事になり、
気掛かりだった土日が安らかに過ごせる。

母ひとりに何人掛りでお世話しなくてはいけないのか、
ヘルパーには頭が下がる思い💧

あれだけお買い物が好きだった母が…
あれだけ料理が好きだった母が…

今は、
何処に行ってもわからない
自分か何を食べたかもわからない

母と同じくらいの年齢の人を見る度に、
何故母はボケてしまったのか、
何故あの人はボケていないのかと、
母を不憫に思う😭