goo blog サービス終了のお知らせ 

♥オモイデの〜と♥

positive thinking(^^♪

介護施設に親を入れるのはオバ捨て山か…

2022-06-10 | 母の介護
現在要介護4の母👵
自分の事も私の事もわかりません。

自宅にいても自分が何処にいるのかも
わかっていません。
誰もいないからか、
早く来てよ〜
早く来てよ〜と独り言を言っている。

一人暮らしで排尿が出来ず
ディサービスから帰って次の朝まで
オムツがパンパンになり、
寝具がびしょびしょ💧

ヘルパーさんも私達も
座る暇なく掃除に洗濯、
母のオムツ交換や着替えをする毎日。

最近は便も漏らし、
気持ち悪さから
オムツを剥がしてみたり、
手🫳で触ってみたり。
シーツや枕、畳、部屋中💩ウンチだらけ。

その後が大変です。
母が移動する部屋は4部屋あり、
ローカやトイレ🚽お風呂、
洗濯機まで触っています。
部屋のどこに付いているのか確認し、
拭き掃除😰

母宅に行く事が苦痛でしかなくなり、
今日はどんな大惨事になっているかと
玄関の鍵を開ける日々。

介護に限界を感じ
このままでは介護鬱になりそうで
心が壊れてしまう💧

少し前までは
何も分からなくても
生きているだけでいい、
好きな物を食べて寝て、
意思疎通が出来なくても
元気でいてくれるだけでいいと思ってました。

だけど、
毎日糞尿まみれの母のお世話が
苦痛でしかなくなった。

施設の申し込み書を書いた。

「本人からしたら
毎日そんな状態で
ひとり家に置かれるより、
施設で清潔なシーツに寝て、
人がいつも側にいる安心感がある方が
本人は幸せですよ」と
通っているヘルパーさんや
来てくれるヘルパーさんも言うけど、
私からしたら
オバ捨て山に預ける、
親を見捨てた、
親不孝者、
としか思えなくて
今まで施設に入れなかった。

お世話が苦痛と思ってる今、
もう心が壊れているのかも。

入所がいつになるか分からないけど
最後まで見てあげる事が出来なくて
お母さんごめんね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

入所しても身体は楽だけど
心配は母が亡くなるまで
ずっと続く。
毎日会えない分余計に。

施設に入れた人に聞いてみたい。
結果良かったのか、
後悔する事もあるのかを。

ディサービスの職員さんや
ヘルパーさんには、
日々感謝しかないです。


















最新の画像もっと見る