goo blog サービス終了のお知らせ 

♥オモイデの〜と♥

positive thinking(^^♪

母の施設入りから2年余りで退去

2024-12-26 | ゆうゆ
施設に殺された‼️
そう言っても過言ではない

食べ物も満足に与えず、
あーだこーだと
見ていないのを良い事に減らされる

施設内の看護師が嫌味なやつで
散々だった
何度も抗議したが受け入れず
我がの言う事 1番☝️で
まかり通す人だった

施設側に抗議するため
準備していたが、
コロナ禍で面会もできず
施設や看護師のやりたい放題となった

認知症の進行具合は加速し
それは誰のせいでもないが、
それに加えてご飯を減らしたり
歩いたら怒られるのか、
途端に歩けなくなり
55キロから38キロになっていた。

口達者な看護師のいいなりに
ケアマネやヘルパーも動いており、
逆らえない雰囲気

このままでは
はらわた煮えくり帰るので
抗議しようと思う。

優しいのは最初の2、3ヶ月だけ!

人は頻繁に変わるし、
外から中が見えないし、
ましてコロナ禍
何してたん?

行く度に部屋は悪臭の渦で
エアコンはホコリだらけ
それが頭上から降ってくる

部屋が臭いから
真冬に透かし戸
毛布一枚

腹が立って仕方ない

施設なんかやっぱり入れるもんじゃない!

本人が意思疎通できる人なら良いが
完全認知症は無理‼️



2年前の袋入りラーメンは食うな!

2024-12-26 | ゆうゆ
食べきれない袋麺ありますよね?
2年前の札幌1番醤油味を食べてみました。

結果、麺が劣化していて
硬いし、油臭いし、
めちゃくちゃまずい🤮🤮🤮

もったいないからと
食べたら調理時間も洗い物も
増えるだけで
不味くて食べられませんので
全て無駄!

捨てましょう



リッパー買うならセリアより断然ダイソー第二弾‼️

2023-05-26 | ゆうゆ
前回も書きましたが、
セリアのリッパーが日本製で
良いとのブログを
読み、セリアにて2本購入して
使ってみたら失敗した話の
第二弾です。

先日買い直しにダイソーに行きましたら
新商品に変更されており、
小と大がありました!




1番上から
今までのダイソー商品
新商品小のダイソー
新商品大のダイソー
1番下の失敗セリア商品


左の黄色がセリアです
見て分かりますでしょ?
先が太くてミシン目に入りづらいんです!

太い!

メイドインチャイナだろうが
使いやすさが肝心なんです

リッパー買うならセリアよりダイソーで

親を施設に入れる事への抵抗がある方に体験談

2023-05-19 | 母の介護
親を施設に入れる事に迷いがある方は
多いと思います。

施設に入れる理由が、
身体的だったり認知症だったりと
思いますが、
私の体験から
出来るだけ早目に
入れる事をおすすめします❗️

認知症からの要介護4の母を介護していた時の介護する側の身体的、体力的な負担はもちろんのこと
本人が1番辛いんです。

私も親を施設に入れる事に
母への申し訳なさとTVで時々見る
施設職員による虐待行為などを
多かれ少なかれあるんだろうなと思っていました。
人とは思っていない行為や、
ボケてるから何されても分からないと
施設に入れる事に抵抗がありました。
ケアマネさんから散々施設入りを
勧められてもウンチ💩漏らすまでは
見ます!と言っていました。
この頃、
全介護、全オムツ、要介護4でした。

施設入りが決まってから
デイサービスに最後のお支払いに行った時
施設には抵抗がある事を知っていた事務員の方に、
「入れて良かったって思いますよ〜」
言われましたが、
「今でも母に最後まで見れずに
申し訳ないと思っています」と答えていましたが、
アレから半年が過ぎ、
心からもっと早くもっともっと早く
入れてあげれば良かったと思っています。

入る施設にも寄るかも知れませんが、
本当に親切で丁寧で良くして下さっています。
感謝しかないです🙇‍♀️

金額面で難しい方もいらっしゃるかと思いますが、
特養の場合、
年金120万円かそれ以下かで
区分される割合負担額になるかと思いますが、
母は120万円以上です。
そして入所後直ぐに要介護5になりまして
平均の利用額は11万円くらいです。

そしてお国から介護負担額の返金があるので月平均9〜10万円くらいかと思います。

ネットで調べるとお高い計算になっていて
実際に入っている家族に聞かないと
分からないものですよ。

そう心配せずに、
早目に入れてあげて下さい。
私も認知症になれば早く入りたいです。
ボケているか、ボケていないかの時期が
本人にとって1番辛い時期でもあります。
認知症要介護1〜2の時期

あれがない、これがない、
一日中探し回ってどうにもならない

自分ではどうにもならないので、
銀行に何回も聞きに行く、
郵便局に何回も聞きに行く、
娘の家に何回も聞きに行く、
そして解決しない…

私はいつも思うんです。
神様って本当にいるのかなって…
子供のため、夫のために尽くして来た母に
なぜ認知症の試練を与えたのかなって…😭

まだ若いし、
元気にしていたら、
一緒に旅行に行ったり食事に行ったり
出来たのに…😭😭😭



















リッパー買うなら絶対セリアよりダイソー‼️

2023-05-12 | ゆうゆ
いつも使っていたリッパーが見当たらない

ダイソーで買うか、
セリアで買うか、
ググってみたら、
セリアの方は日本製でカッター部が
良いとの事を書いていた方がいたので
セリアで2本購入しました。

使っていたら何か違う⁉️
ミシン糸目に入りづらい?
使いにくいなぁと使っていたら
失くしたダイソーのニッパーが出てきました。

そして何が違うか比べてみました⬇️




上がダイソー
下がセリア

見てお分かりかと‼️

そう細さです!
これ大事な事です

太い先だと縫い目に入りづらいのです!

買うなら絶対ダイソーです






キッチンのシンクをピカールで磨いてみたが…やめた方が良いっぽい

2023-05-05 | ゆうゆ
暇な訳じゃないのですが、
やりたい事が後回しに出来ないタイプ😂

って事で磨いてみましたが、
まずピカール


コーナンで2本購入

そして手🫲で磨くあげる体力がないため
電ドラに装着するコレ⬇️



Amazonにて購入





最初に試しに母宅から持ってきた
おりんを磨いてみました
磨く前⬇️






ダメでした。
電ドラではおりんの湾曲が
邪魔している事と
おりんの内側にスポンジが入らず
はみ出します

ちょっと布でやってみましたが
若干綺麗になった程度で、
鏡面磨きまで程遠いです。

ヤスリをあら目からこまか目まで
徐々に変えてやらないと
鏡面にはならないです。

気を取り直して、
シンクシンク!

に、してもこのピカール
臭いが強烈過ぎて目が回る😵‍💫
もちろん換気扇付けてますよ窓も
あちこち全開ですけど、
くっさーーーーーー
後から頭痛レベル

全体的にひと擦りした所で、
ハテ?これって削ってるんやろ?
削った後はそのままでいいの?
コーティングは?
余計に汚れが付きやすくなるのでは?と
続けて良いのかわからなくなりました。



シンクは
水捌けが良くなる程度でやめました。
何回もやっていたら、
シンクが薄くならないのか?

ジェルネイルのサンディングの
失敗みたいにペラペラなるとか?🙄

あと調理台もついでにチョロっと
磨きましたが
こちらはピカピカになりました。
システムキッチンなので
シンクも調理台も2m50㎝の一枚物です
多分シンクより汚れない場所ですし
やる前から綺麗だからかな?
でも今後するつもりもない。
なんせ臭すぎるーー‼️
くっさくさです🤪
2本も買ったのに🤷

オマケ…
ピカールを扱う時は
使い捨てビニテはやめた方が良い
力が入る為、脱げますし破れます
手が真っ黒クロスケなります🧟‍♂️










トヨタミシンNS630ど素人による分解メンテナンス

2023-05-04 | ゆうゆ
古いミシン🤣
メインブラザー の予備として
置いてましたが久々にメンテナンス






上糸の糸通しのレバーが当初から
下がらなくて針に直通していましたが
今回バラして修理してみました。
固着で下りないので
またまたミシン用のオイルを
噴射して暫く置いてペンチで下側に
引っ張ってみました






下りました!

プーリーが少し固いため、
オイル噴射


オイルは必ずミシン用で!

ダイソーのLED電球に替えてみましたが
暗い⬇️



その後、元の電球に戻しました。

ほぼ使っていないため
ゴミ類ホコリは無いのですが、
ウエスやオイルの汚い事‼️
全て拭き取り新しくしました。

直線やジグザグのダイヤルが
手回しですが、
こちらも最後の2個が
固くて回らない状態に
なっていましたがこのミシンでは
直線縫いしかしないため
今までは特に不便なくでしたが
分解して直しました。
固かったダイヤルはスムーズに動きます。

素人が分解する場合、
分解前に画像を残しましょう!
後から組み立ての時にビスなど
分からなくなりますよ!

特に刺繍機付きミシンなどは
分解してソケットも外しますが
どこにどれだったっけ??となります

お子様が小さい時は刺繍ミシンを
買って作ろうとしている人、
前回も書きましたけど、
自己満足の世界です😂

手間暇掛けて作ったところで
子供は大して喜ばないし、
プリント柄で作った方が可愛いです‼️
カードもミシンも高いし、
最新型では画像をスキャンして
自分の好きな模様が出来ますが
販売禁止です。
そこまでしてやりたい刺繍なんてあるのか、高額なミシンを買って活用するのかを
考えると
普通のミシンの方が
メンテナンスの分解作業も簡単ですしね


前回の記事の
ブラザー の分解メンテナンスの
スピードが速いままの部分の改善策
部品を替えずに、
フットコントローラーで改善出来ますの
動画⬇️






動画になってない?
ストレージ不足かも😰
アップ出来ない💦
足の力加減で自由自在になりました。

分解するのは自己責任で!
ぶっ壊してもいいわ!くらいで
行って下さいね

不器用な人はしない事
メーカーに出しましょ〜

前回のブラザーのメンテナンスで
LED電球に替えました

母が施設に入所して
母のための時間の毎日のルーティンに
余裕ができましたけど、
同じようにボケるんじゃないかと
心配になり、
そろそろ本格的に本腰を入れて
ハンドメイドライフに突入します
ボケませんように🙏





















ど素人によるミシンの分解メンテナンスbrotherミシン

2023-04-24 | ゆうゆ
ブラザー ミシンの
メンテナンスをしてみました
型番はZZ3➖A893

こちらのミシンは私が買ったミシンですが、
当時25万くらいしました。
調べによると
1993年製定価308,000円です

30年前になります。
2年後に刺繍機付きミシンが欲しくなり
こちらを妹に半額で売りました。

暫くは子供の袋などで
使っていたようですが
仕事が忙しく放置したまま

10年前に使おうとしたら
スピード調整が出来なくなっており
高速のままになったみたい

今後も使わないとの事で
引き取り後、分解して
メンテナンスしましたが…
見てこれ〜⬇️




見てこれ〜⬇️



そしてミニモニ?



釜部はゴミだらけ
アダプターはカビだらけ
カバーは変色と時代が分かるシール🤣
一回も掃除した事ないらしい
こんな状態で動いてる事にビックリ🙄

先ず掃除した釜部と押さえアダプター




拡大鏡を着けて、
油でベタベタになった手で作業しており
分解部の写真忘れていたけど
表カバー外して
底などを開けて分解して
メンテナンスと掃除してます。

簡単なスペックは、
自動糸切り
模様縫い
アルファベット
文字縫い
当時のミシンとしては画期的なスペック

折れた針の山と糸のかたまりホコリゴミ
注油とグリス
注油は必ずミシン用にしましょう
556ではダメです
Amazonで購入した⬇️



プーリー部、針の上下
自動糸通しが固く重いので分解して
注油しました。


スピードが加速になっている部分は
部品を取り寄せないといけないため
そこまでして使おうと思ってないので
なんなら捨ててもって思ってる
使わんやろ🤣
スピード調整が出来ないミシンの対処法
修理に出さなくても簡単に対処出来ます

それはフットコントローラーを使うことです❗️

スムーズに強弱が出来ます。
動画ありましたが消したみたい
今、お部屋をミシン部屋にするため
準備中です
GWに家具移動します。


前回は22年前に買った読み込まないCD
アイワのCDステレオ💿コンポを分解して
どこがどうなって回らないのかを見て
ゴムベルトの劣化を
治しました。
ネットで探しましたが
なかなか無いサイズだったため
手製で作りました。

一階のオンキョウのステレオコンポの
CD部の音飛びと時々読み込まない不具合を
ついでに治しました。

ブラザー のミシンをオークションなどで
探す場合にZZ3と書いた型番はかなり古い
機種のため自分で
分解メンテナンス出来ない方は
買わない方が良いです‼️

年期物ですし、
いくらオーバーホールしていても
暫くすると不具合が出て来ますし、
部品がないためブラザーでは直せませんのでミシン修理屋に出すことになりますが
高額になります。

だったら型番が新し目の
安いコンパクトミシンの落札の方が
良いですよ。

次はトヨタミシンの分解メンテナンスも
しましたので、
次回投稿にて。















誰も教えてくれないミシンの刺しゅう機の選び方について

2023-03-23 | ゆうゆ
20年以上前に35万円で
brotherのショップで購入しました。
今も使っていますが、
時々、分解しても自分ではメンテナンス出来ない部分をbrother社に送って
メンテナンスして貰っています。
何万円となりますよ。

ですが、
10年以上経てば部品がないと言われます。
brotherに限らず、
singerやジャノメもだと思います。

刺しゅう機の付いた機種は
ミシン自体も重たいですし、
刺しゅうしてる時期は短いです。
お子様が小さい時、
またはディズニー刺しゅうがしてみたいなどで選ぶ方が多いと思います。

まず、
刺しゅうするミシン糸ですが
広沢のあるミシン糸が必要です。
普通のミシン糸では不出来になります。
見栄えしません。

何十種類と揃えましたが、
かなり高いです。

そして、出来上がった袋類
子供は大して喜びません😂

刺しゅうの裏面に接着芯など貼らないと
大型刺しゅうなどは
生地が寄りますので、
仕上がりも刺しゅう部分だけキュッと
なってしまいます。
接着芯を貼ると裏地も付けないと
いけなくなり手間が掛かります。

刺しゅう機の場合の機能選びには
本体に入っている物と
brotherからひとつひとつの刺しゅうを
選択して購入して自分のミシンに入れたり、(高いです)
パソコンから取り込んだり、
カードなどがあります。

古いタイプはカードです。
私のもカード式
そのカードが高い‼️

ドラえもん、ミッキー 、文字、
花、ポケモン、英字、セサミストリート
その他などでカード類だけでも
ザッと10万円します。

そして、子は成長します。
飽きます。
いりませんよ〜👋

今時100均に
可愛いプリントの巾着袋あるじゃないですか〜
お名前アイロンシートあるじゃないですか〜
ゴシゴシ洗っても惜しみなく、
捨てても惜しみなく〜

ミシンってほぼ実用縫いがメインだと思いますので、
私が思うにタッチパネル式はやめた方がいいです。
私のミシンもタッチパネルが見えなくなり
LEDライトで照らさないと見えません。
部品もありません。
まだ反応があるから使えていますが、
見えない、
反応もないジャンク品をオークションで
多々目にします。
専門家じゃないと直せませんし、
使えません。

色んな機能が付いてれば付いてるほど
故障します。
同時期に
5万くらいで買ったオーソドックスな
トヨタのミシンの方が
何の故障もなく使えています。

ちょっとやってみたい〜、
子供に〜、
などとの考えで高額なミシンを選ぶなら
やめた方がいいです。
試したいにしては高価過ぎますしね〜
それと、
何回も同じデザインの刺しゅうは
しないです。
理由は飽きてくるから🤪


ですが、コンパクトミシンは
やめた方がいいです。
音がうるさいです⚡️⚡️⚡️

brother社のミシンは
使い易くて見た目もチープ感はないので
良いと思いますので、
オススメします

ミシンは注油や絡んだ糸🧵、
ホコリなどのメンテナンスを行い
常に綺麗に保ちましょう
















敷布団のサイズ直し自分でするやり方

2023-03-14 | ゆうゆ
我が家には
婚礼敷布団の客用が何十年も
一度も使わずに
圧縮パックに入ったまま2客分あった。

これは、
母が私の結婚の時に老舗の布団屋さんで
オーダーで作ってくれた物。

捨てようかと思ったけど、
綺麗なままだったため
使う事にした。






が…

シーツに入れて見ると
入らない⁉️

敷布団のサイズを測ると、
横110センチ
縦220センチ😰

主人の身長が高いため、
大きめに作ったんだと思うが、
大き過ぎる‼️

どのシーツも入らないし、
被せるフラットタイプなら
何とか入るかもだけど、
我が家はベッド🛌

ベッドから縦も横も、はみ出す。

リメイクするやり方を検索しても
座布団にしただの、
布団屋の打ち直ししか出てこない。

仕方ない!
自分でやるー💪

まず縦、縫い目解いて綿を切る



今時の安物のポリ綿ではなく、
真綿が綺麗✨✨

切った断面は、
切り取って捨てる側の綿を
薄めに薄過ぎない程度に
綺麗に剥ぎ取り
敷布団の切った断面に巻き付けるように
貼り付けて形を整える

そして縫う



すくいとじで2回往復

次に横、
横は10センチオーバーなので、
ニッパーで縫い目を解いて
綿を切らずに布のみ寄せて
解いた所をパツパツに縫う

あと一枚頑張りまーす

#敷布団のお直し自分でやる
#敷布団サイズ直しする
#敷布団シングルに切る
#敷布団リメイク
#大きな敷布団を小さくする方法
#敷布団のサイズを変える方法
#敷布団打ち直ししないでサイズ直しするやり方






メルカリはヤマトがいいよ!郵便局遅い!

2023-02-09 | ゆうゆ
メルカリユーザーです。
発送についてですが、
ゆうゆうメルカリ便の到着も、
追跡表示も遅くて
今まで何度もどうなってるの⁉️
お荷物紛失したの⁉️と心配になる事が多々ある。

荷受けから輸送までも遅くて
東京から大阪まで一体何日掛かって
配達されるの⁉️って事もしばしば‼️

なので、
発送は必ずらくらくメルカリ便のヤマトに
している。
購入者はご購入してから発送⇨到着まで
数日でも長く感じる物だと思い、
ヤマトにしている。

郵便局よ〜
遅いってーー




ダイソーのミシン糸2つ入りは使えません!

2023-01-28 | ゆうゆ





先日ダイソーにミシン糸を求めて
行きました。
いつも使用している50番のミシン糸が
最近入荷が薄く、
ほぼ60番に代わっています。

仕方なく60番を買おうと物色していたら
2個入りが110円⁉️
安ずきやん
白と黒をワンセット購入した。

これは良いと自宅に帰って
見たところ、
糸がバサバサやん‼️
何コレ➖
ミシンはもちろん、
ボタン付けにも使えない!
一枚目の画像が分かりやすいと思う
バサってるの分かりますか?
毛羽立ってる

ミシン糸🧵がバサバサって
初めて見たわ🤷

他に何に使うん?

いくら安いからってコレないわ〜😡
ダイソーさん、
コレをミシン糸と書いて売るには
無理があるよ
せめて手縫い糸、バサバサ感ありって
書いてよーー💢

手縫い糸にしたって、
ボタン付けたら糸が見えるし
バサが見える。

ホント使えない!
捨てます🤦‍♀️




母、施設入居から3ヶ月

2023-01-16 | 母の介護
母の入所から手続きや、
通っていた病院の診断書や、
市役所関係や、
母宅の整理などでバタバタして
今やっと、
少し落ち着ける日々にある。

私達がしていた母の下の世話や
身の回りの整理、洗濯などを
施設が全てしてくれていると思うと
感謝しかない。

とても丁寧で親切で
優しい職員さんばかりで、
ありがたいです


先日リモート面会をしたのですが、
母が非常に痩せていて可哀想だったけど
標準体重になったので、
健康的にはなってるのかな?

人によって、
認知度の進行速度が違うと思いますが
母は早かったな…

あっと言う間に、
身内がわからなくなって、
自分の事も何ひとつ出来なくなった。

私がおかしな行動をし出したら、
速攻で施設に入れてくれ!と、
息子達には伝えている。

自分がして来た介護の苦労を
絶対にさせなくない。
かと言って、夫が出来る人でもない。
益々おかしくなりそうだから、
早めに入れて欲しいと願う。







今年1年無事に過ごせ感謝感謝です

2023-01-01 | ゆうゆ
今年も残り僅かとなりました。
一年無事過ごすことが出来ました。
ありがとうございました😊

母にも会って来ました。
益々認知度が増して1人で騒いでました🤣
騒げるほど元気で良かったです

26日朝起きたら下瞼が痛い?
めくって見ると白いイボの様な物が
出来ており、
膿が出てきた。
慌てて眼科にー

涙腺にバイ菌が入ったみたい
思い当たる事、5日前に
お風呂の換気扇を上を見ながら
換気の羽を1枚ずつ歯ブラシで
掃除していた際に、
真っ黒な埃の塊が目に落ちた。
直ぐに洗い流したが、
何処に行ったか分からず、
擦ったりして
何の違和感もなく忘れていた。

診察料+お薬で5000円ほど💦
掃除如きに高い出費😰

しかもシコリが残った場合、
外科手術となるそうだったが、
幸いにも綺麗に治った。
裸眼視力
右➡︎1.5
左➡︎1.0

若い頃は両眼2.0だった。
2.0までしか判定出来なかったから
2.0だったけど、
2.5〜3.0くらいあったと思う。
かなり遠くから電車の掲示板の文字が
読めていて友達が
「どこまで見えてんの⁉️」
とビックリされる事が多かった。

今は老眼で高齢者と同じ度数を
掛けている🤪
今までメガネ🥸の煩わしさもなく
過ごせて来れたのだから
仕方ないなぁと諦めている。

なんやかんやあったけど
一年無事に過ごせて
良かったです

来年も無事に過ごせますように





ナイーブのボディソープ草津がお年寄りのかほり😂

2022-11-30 | ゆうゆ
いつも利用してるネットで
安かったので10個購入

温泉の香りって
ほっこりするし
ワクワクしながら使ったけど
ん…
年寄りクサい?

お風呂から出た後も
お風呂からもプンプン匂う

その後は旦那さんが使ってます
10個も買ってしまって
一年はあるでしょう

箱根バージョンもあるようで
怖い物見たさで嗅ぎたくなったぞー
もしかして癖になるかほり?
かほり???🤣