goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆぴたろすの日々ごはん

四十路独女のごはんの記録。
お弁当、一人ごはん、駅弁など。
おいしいは正義、のはず!

【お弁当】ドジっ子トーサン祭り

2015-04-16 10:38:03 | 自分弁当
先週はドジっ子ウィークでした。
乗り慣れない小田急線に乗ったらホームの運行表示に騙されて
行きたくない方に向かう列車に乗ってしまい、だいぶ進むまで気づかなかったり、
(ゆっくりご飯食べようと企んでたのに早出した甲斐台無し)
慌ててたわけでもないのに財布と経費入れを家に忘れたり、
(Suicaにお金入れてて九死に一生)
お弁当作ってたら炒め鍋のガラスの蓋がキレイに割れたり、
(置き位置がズレてたらしくコンロの火が当たってた模様。調理に使ってたわけではないです)

と、まあドジっ子現象が続きました。
他にもあったかもしれないけど、忘れた!\(^o^)/
だってもうぐるっと進んで翌週木曜じゃん。
更新できなさすぎじゃん。

ドジっ子ウィークは春のトーサン祭りでもありました。
2回しか作ってないけどネ!(ゝω・)テヘペロ

4月9日 木曜日


・ポテコントーサン・プチトマト・茹でただけ人参
・きのこスープ(前の晩の残り)

ポテトとコンビーフのコラボをジャーマンポテト風に。
ウチのポテコンは大体マッシュポテトにコンビーフ混ぜて焼くんだけど、
なぜかこの日の私はこの方法をチョイス。
正直、パンに挟むには水分少なかった・・・(笑)
思い切ってマヨネーズと和えればよかったかもな。

4月10日 金曜日


・カルボナーラ風玉子トーサン・セロリと人参の塩麹漬け・塩もみ新玉ねぎ
・プチトマト・ジュリエンヌスープ

カルボナーラ風って言っても材料が合ってるだけでした。
お弁当だから玉子にしっかり火を入れちゃうからなぁ。
とろとろ仕上げならもうちょっと雰囲気あったかもねぇ。
ジュリエンヌは細切りという意味らしい。
何スープにするかさっぱり思いつかないままテレビ見てたら、
某声優陣が作っていたので「あ、これでいいじゃん」とメニュー決定。
細切り野菜たっぷりのコンソメスープです。
ちびまる子ちゃんがなんか悪い顔してる(笑)

トーサン祭り、先週だったんだなァ・・・・。
なんかもう遥か過去の出来事みたいな気がする。
今週はどうも時間の感覚が狂ってるっぽい。
朝のことが昨日のことのように思い出されたり。
むぅ。
がんばれ、脳みそ!!


読んでくださってありがとうございます!
↓↓ランキングに参加しています
クリックしていただけると励みになります!
よろしくお願いしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へにほんブログ村

【お弁当】ツナキムチ玉子弁とトーサン弁

2015-04-09 22:26:50 | 自分弁当
昨日の雪はびっくりしました!
寝起きでカーテン開けて、「え・・・?」
寝ぼけてるのかと思いました(笑)
確かに前夜は異様に寒かったけど、まさか!
でも、「四月の雪」ってなんだかロマンティックだったなー。
そんなタイトルの歌か小説あったっけ??(テキトー)

さて、お弁当ふたつ。

4月6日 月曜日

・ツナキムチ玉子炒め・蒸しただけのブロッコリー・茹でただけの人参
・もち麦入りごはん

ツナキムチ玉子炒め、好き。
なんかごはんがツルツル入る感じがする。

4月7日 火曜日

・特製塩ブタ&にんじんサラダ&塩麹きゅうりとうるいのトーストサンド
・どっさりきのこのカレースープ

うむ。
「オレの塩ブタ」はパンにも合う。
すっごい美味しかった!←自画自賛が過ぎる(笑)
にんじんサラダはバジルペーストをちょい混ぜ。
このバリエーションもなかなかよろし。
玉ねぎを切らしていたので冷凍してあった飴色玉ねぎをスープに入れて一晩寝かせたところ、
色が大変本格的なカレーのような色になりました。
飴色玉ねぎちゃん、グッジョブ!

勘のいい方はお気づきかもしれません。
トーサン祭り、開幕です!!\(^o^)/
8枚切り買って2枚は家で食べちゃったから都合2回ですけどね。
祭りの模様は次号を待て!!(誰だ、コレ。少年誌の編集か)


読んでくださってありがとうございます!
↓↓ランキングに参加しています
クリックしていただけると励みになります!
よろしくお願いしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へにほんブログ村

【お弁当】アスパラ豚巻きのり弁

2015-03-31 10:48:49 | 自分弁当
すっかり春!って感じですね。
桜も一気に満開 @東京。
まあまた寒い日があるかもしれないけど、季節が変わる時って本当に唐突。
カーテンをバサッと開けるみたいに変わってる、特に春は。

さて、昨日のお弁当。


・アスパラ豚巻き・新生姜・あしたばのすりくるみ和え・プチトマト
・いかなごくぎ煮酒粕わさび和え・海苔
(ご飯は昆布メシ)

またアスパラ豚巻き!
でも今回は理由があります。
2週間くらい前にお昼に入ったラーメン屋さんで具として乗っかってたのがきっかけ。
そこは鶏ベースの濃厚クリーミースープのやや変わったラーメンを出していて、
アスパラ肉巻きとポーチドエッグとフライドオニオンとブロッコリーが具という変化球麺なのです。
スープも美味しいし、ワクワクしつつ食べた肉巻き。
これがちょっと微妙でした。もっと正直に言うと美味しくない。
肉もスカみたいな味だし、何しろアスパラが硬い!1本載せなのに!!
私の方がもっと美味しく作れるよ!

と思って巻き巻きしたいと思い続けてたわけです。
なんであんなに硬かったのか不思議で。
手前味噌ですが、いつも通り作ってやっぱり私の方が美味しかった(自己満かw)
アスパラ、サクッと噛み切れるもん。
冷めてもお肉はカスカスじゃないし。
たぶんあのお店はアスパラの皮剥いてないんだろうな。
量産だからかもしれないけど、せっかくの斬新さがもったいないなぁ。
ラーメンは美味しいのに。

て、生意気な私(笑)

土日は寝坊してお弁当なし!(遅刻はしてません)
今日はお弁当休み。

東京公演は本日千穐楽。
4月は首都圏内を巡業します。
通いの旅公演、面倒なやつキターーーって感じです。
お弁当何回作れるかな。


読んでくださってありがとうございます!
↓↓ランキングに参加しています
クリックしていただけると励みになります!
よろしくお願いしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へにほんブログ村

ますます変則的な生活に入ります。
読み逃げポチ逃げばかりでスミマセン。

【お弁当】鮭弁と昆布メシ弁

2015-03-27 13:56:28 | 自分弁当
初日開幕に対する祝辞を下さった皆様、ありがとうございましたm(__)m

無事に・・・とご報告したいところですが、目を疑うような事案が発生し、
ヒヤヒヤハラハラな初日でございました。
お客さんにはバレない小さな出来事ですが、あんなこと経験したことないわ。
なんの脈絡もなくメガネのつるが折れるとかあり得ん。
「舞台には魔物が棲んでいる」と申しますが、マジでいるから。
魔物がいるんじゃなきゃあんなこと起きねェ!
(回想したら衝撃再びでキャラ崩壊。キャラって)

またまた2日分のお弁当まとめます。
どちらも夕飯弁当。

3月26日 木曜日


・鮭ともやしの塩麹蒸し(人参)・ひらたけとアスパラのオイスターソース炒め
・スナックエンドウ・カラフルプチトマト・塩麹きゅうり・雑穀ごはん

ごはんと梅ひじき一緒に蒸して梅ひじきごはんにしようと思ってたのに、
朝起きたら忘れてた・・・。
メモまでしといたのに意味ない。。。
メモしても読み返さなきゃただのゴミ。。。
鮭は先週余った半分を塩麹に漬けて保管しておいたもの。
塩麹は天才だから料理する暇ない時に食材を護ってくれる。
だから好き。
このお弁当箱は大昔のミスタードーナツの景品。
20年以上使ってるんじゃないかな。
同じシリーズの青も生き残ってます。
このお弁当箱見て「懐かしい!」と思った人はアラフォー以上のはず!\(^o^)/ナカマー

3月27日 金曜日


・サラダ昆布とじゃこの炊き込みごはん・人参の醤油漬け(まだある)
・ひじきと蓮根炒め煮(まだある)入り玉子焼き・うるいときゅうりの塩麹漬け
・いろいろキノコの甘酢炒め

炊き込みごはん好き。なんか炊きたくなる。
塩麹漬けは作り置きの塩麹きゅうりにうるいを千切って足して増量しただけ。
名前変わって新規で作った風詐欺です(笑)

冷凍しといた作り置きおかずさんたちが割と活躍してるかな?

お弁当の写真載せといてナンですけれど、現在、食生活むちゃくちゃです。
来週、生誕祭を控えているのでその準備に追われていて、
帰宅後&起床後出勤前に作業をちまちましているためです(`ω´)キリッ
朝はイチゴだけとか(貰い物)とか、炊き込みごはんのみかっ込むとか、
職場では頂き物のお菓子てんこ盛り中なのでそれをつまむとか。

寝食を忘れるってヤツですか。
普段食べないお菓子を食べるハメになってるので
(すっごいいいヤツ来るから勧められて断れない)
栄養バランスは良くないけど、カロリー摂取調整はできてるの・・・か・・・な・・・。


読んでくださってありがとうございます!
↓↓ランキングに参加しています
クリックしていただけると励みになります!
よろしくお願いしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へにほんブログ村

【お弁当】お弁当3回分とおまけ

2015-03-25 12:18:03 | 自分弁当
本日初日。
昨日の舞台稽古であらかた収まったので珍しく余裕の気持ちで朝を迎えました。
珍しいんだけどね、こういうのは・・・。
まだ何か起きるんじゃないかと内心ドキドキ。

さてお弁当。
稽古ラスト2と今日の分。

3月21日 土曜日


・塩麹キュウリとロースハムのトーストサンド
・バナナとラズベリージャムとヨーグルトサンド(マンガ飯アレンジ)

前の日に「みのりずむ」のみのりさんのゴリサン弁当の記事を読んで、
完全に影響されてサンドイッチを作りたくなった結果(笑)

※みのりずむ「ゴリサン弁当

塩麹鶏ハムの塩気で味濃くなりすぎた。反省。
バナナも消費せねばならず、2月末に好きになったサンドイッチに。
水切りしたヨーグルト、さっぱりしていい感じ。
たたし、6枚切り4枚は食べ過ぎ。

3月22日 日曜日


・焼き鮭・ひじきと蓮根の炒め煮(作り置き)・にんじんの醤油漬け
・塩麹キュウリ・塩麹鶏としめじ蒸し
・ホウレン草とにんじんともやしのナムル・きのこごはん(冷凍保存)

のり弁風にしたかったため、きのこごはん見えてません!
しかも冷凍しておいた量が思ったより少なかったのでおかず増やしちゃったし。
この日、先輩(男性)もお弁当持ってきていてすっっっっっっごく美味しそうだった!
ザ男子弁当なんだけど安定のガッツリ系。
写真撮らせてもらわなかったので、いつか真似してみよう。

3月25日 水曜日


・塩麹キュウリと玉子焼きのトーストサンド(玉子はしめじ、にんじん入り)
・アマ◯フーズのボルシチ(カップスープなのに約300円)

キュウリサンドリベンジ!
もともと、塩麹キュウリサンドはよく作るんです。
ハードパンにキュウリだけとか、とろけないスライスチーズ追加とか。
生野菜より水分気にしなくていい気がするのと、傷みにくいかなと。
前回のハムは味濃くなっちゃったけど、玉子焼きはどうだろ。
薄味にしてみたけど、どうかなぁ(出勤中なので食べるのはこれから)
チーズの上にキュウリ載せるとチーズがパンの防水盾になります。
チーズもパサつかずGOOD。

ゴリサンの説明をすべきですが、タイムアップ。
すみません、割愛します(出た、得意の言い逃げ)

代わりに昨日の支給弁当の画像。


昼間は食べる時間なかったので持ち帰って夕飯にしました。
これはよかったけど、前の日はとんかつまい泉なのにまさかの幕の内弁当。
しかもカツ不在で絶望弁当、もしくは詐欺弁当。
まい泉でなければ悪くないお弁当だったのに、カツなしだから。
まい泉なのにロースカツもヒレカツもなしってなんかヒドい。

では幕を開けてきます!

読んでくださってありがとうございます!
↓↓ランキングに参加しています
クリックしていただけると励みになります!
よろしくお願いしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へにほんブログ村