昨日よりもいいお天気だからと上着を替えた。
それが原因で玄関前でウロウロする羽目に・・・。
定期入れを移し忘れて1回戻る。
(昨日の上着のポッケだよ!って5分前に言ったのにー)
ハンカチ忘れて1回戻る。
(昨日も忘れたろ!)
スタジオの鍵も移し替えてなかった!
(あぶねー、これはマジであぶねー。忘れたら稽古中止だよ!)
やっぱちょっと寒いわ、マフラー!!
(もはやグダグダ)
軽くイラっとしましたが、守護霊様のお導きだった模様。
(おやおや。またおかしなことを言い出したよ!)
数分に渡って玄関前でグダグダしていたおかげで、密林さんからのお届け物受け取れた!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
最初のタイミングで出かけられてたら受け取れてない。
ヤッタァ。
神様、ありがとう♪
さて、夕べはじゃっぱ汁もどきを作りました。
じゃっぱ汁は鱈のアラと内臓で作る青森の郷土料理ですが、
関東住まいだと鱈のアラは手に入っても内臓がムリ。
せいぜい白子か真子がいいとこですので、「もどき」になっちゃう。

∑(゜Д゜) 鍋の縁、ギリギリ!
昨日は仕事が早く終わったのに飲みに行く羽目になり、
8時過ぎにほろ酔いで帰宅して、アラと白子を仕込みしてあったので、
ほろ酔いでも難なく料理できました(眠かったけどね)
大抵は味噌で味付けするそうですが、たまたま見つけたレシピに
「通常は味噌だけど、寒い時期は酒粕があったまるよ」
と書いてあったので、迷うことなく八海山の酒粕コースに!
(そんなコースねェから。話ややこしくすんなw)

《朝ごはんヴァージョン》
・雑穀ごはん・じゃっぱ汁もどき
・ブロッコリーと豆苗ヨーグルト和え・菜の花辛子醤油
・いぶり切り干し大根とサラダ昆布の酢の物
作ってすぐも美味しかったし、朝ごはんの時も美味しかった♪
白子はいちいち煮返す時に新たに入れてます。
フワッとしてウンマい♪
いつも作る粕汁ともちょっと違ってて・・・。
白子が溶け出して、より一層まろやかになってるのかなぁ?
なにこれ美味しい。
(サイテーの食レポかw)
スープジャーで職場に持ってくか?と思ったけれど、
なーんかもったいないなぁ、家でゆっくり食べたいなぁって思って、
じゃっぱ汁もどきさんには留守番してもらいました。
鱈って身も柔らかくてすぐほぐれるけど、骨もだいぶ柔らかいんだなー。
もしかしたら真鱈のアラを買うの初めてかもしれない。
スケソウダラは時々見かけるので買い求めたことあったけど。
この冬は魚ブームな気がする(わたし的に)。
と、思ったけど、去年も一昨年もこの時期に長旅に行ってたから
家で料理する機会がほぼなかったんだっけ。
だから自分統計がイマイチ曖昧。
アタシ、冬は魚派だっけ肉派だっけ??
て、誰に聞いてんだw
読んでくださってありがとうございます!
↓↓ランキングに参加しています
クリックしていただけると励みになります!
よろしくお願いしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
にほんブログ村
それが原因で玄関前でウロウロする羽目に・・・。
定期入れを移し忘れて1回戻る。
(昨日の上着のポッケだよ!って5分前に言ったのにー)
ハンカチ忘れて1回戻る。
(昨日も忘れたろ!)
スタジオの鍵も移し替えてなかった!
(あぶねー、これはマジであぶねー。忘れたら稽古中止だよ!)
やっぱちょっと寒いわ、マフラー!!
(もはやグダグダ)
軽くイラっとしましたが、守護霊様のお導きだった模様。
(おやおや。またおかしなことを言い出したよ!)
数分に渡って玄関前でグダグダしていたおかげで、密林さんからのお届け物受け取れた!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
最初のタイミングで出かけられてたら受け取れてない。
ヤッタァ。
神様、ありがとう♪
さて、夕べはじゃっぱ汁もどきを作りました。
じゃっぱ汁は鱈のアラと内臓で作る青森の郷土料理ですが、
関東住まいだと鱈のアラは手に入っても内臓がムリ。
せいぜい白子か真子がいいとこですので、「もどき」になっちゃう。

∑(゜Д゜) 鍋の縁、ギリギリ!
昨日は仕事が早く終わったのに飲みに行く羽目になり、
8時過ぎにほろ酔いで帰宅して、アラと白子を仕込みしてあったので、
ほろ酔いでも難なく料理できました(眠かったけどね)
大抵は味噌で味付けするそうですが、たまたま見つけたレシピに
「通常は味噌だけど、寒い時期は酒粕があったまるよ」
と書いてあったので、迷うことなく八海山の酒粕コースに!
(そんなコースねェから。話ややこしくすんなw)

《朝ごはんヴァージョン》
・雑穀ごはん・じゃっぱ汁もどき
・ブロッコリーと豆苗ヨーグルト和え・菜の花辛子醤油
・いぶり切り干し大根とサラダ昆布の酢の物
作ってすぐも美味しかったし、朝ごはんの時も美味しかった♪
白子はいちいち煮返す時に新たに入れてます。
フワッとしてウンマい♪
いつも作る粕汁ともちょっと違ってて・・・。
白子が溶け出して、より一層まろやかになってるのかなぁ?
なにこれ美味しい。
(サイテーの食レポかw)
スープジャーで職場に持ってくか?と思ったけれど、
なーんかもったいないなぁ、家でゆっくり食べたいなぁって思って、
じゃっぱ汁もどきさんには留守番してもらいました。
鱈って身も柔らかくてすぐほぐれるけど、骨もだいぶ柔らかいんだなー。
もしかしたら真鱈のアラを買うの初めてかもしれない。
スケソウダラは時々見かけるので買い求めたことあったけど。
この冬は魚ブームな気がする(わたし的に)。
と、思ったけど、去年も一昨年もこの時期に長旅に行ってたから
家で料理する機会がほぼなかったんだっけ。
だから自分統計がイマイチ曖昧。
アタシ、冬は魚派だっけ肉派だっけ??
て、誰に聞いてんだw
読んでくださってありがとうございます!
↓↓ランキングに参加しています
クリックしていただけると励みになります!
よろしくお願いしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
