悠の食虫植物 ネペンテス普及委員会 (和名 ウツボカヅラを世に広める会)

食虫植物のネペンテスを広めていくためのブログ。

ネペンテス栽培記 217 食虫の季節

2016年06月16日 01時20分15秒 | 悠のネペンテス栽培記
え~、

ようやく、

コメント投稿が解除になりました。


コメントをくださった方、

ありがとうございます、

励みになります。




ブログの画像機能も復活したようです。


これでまた、

栽培記を書くことができます。



前回は、

私がチョイスしたご機嫌なミュージックを聞きながら、

今後の展望などを偉そうに語る予定が、

まさかのブログ停止に、

急きょ予定を変更してお送りしてしまいました。



ただ、

イレギュラーと同時に、

嬉しいことに、

コメントが過去最多の数で頂きました。



半分は私の返信ですが、

凄くないですかこれ。


栽培記を開始当時では考えられないことですよ。



初期のころ、

コメント一つで有頂天になってたころが懐かしいですね。






今もですが





いぼがえる氏は元気にしておられるだろうか。



またプレゼント企画の時、

今度こそあの始まりのネペンテスを送りたいですね。



まぁそんなこんなで、

支えられながら続いてるネペンテス栽培記、

そんな中、

いつも励ましをくださるわらびもち氏から頂いた、

食虫植物、

はたしてその後どうなったか。


この機会に、

ちょっと書いておくことにします。




ではまず、

現在の様子から見てみましょう。








こちらです







栽培へたくそで本当に申し訳ありません







いや、

でも一応、

花は見ました。


立派でしたほんと。


まさか食虫植物で、

花を堪能できるとは思いもしませんでした。


勉強になりました。


一応、

小さいですが、

それっぽいのもできました。





いやマジでありがとうございます。


大事にしてますほんと。





なんか赤いのが緑になっちゃってますけど、

でも特等席に設置してるんでほんと。






ハエトリソウが消滅しそうですけど、

もうどうすればいいのやら。






花なんか、

低空飛行で咲いちゃって、

逆にどうやったらこんなことになるのか、

逆に凄くないですか逆に。





でも葉焼けしてるところを見ると、

日差しが強すぎたのは間違いなさそうです。



最初は頂いた発泡スチロールに入れてたのですが、

ボウフラ発生器と化してしまい、

蚊の襲撃に遭って敢え無く撤去してしまいました。




おそらく温度とか、

そういったものが根本的に間違ってるのでしょう。




すみません、

もう少し勉強する時間をください。






あ、

そうこうしているうちにもうこんな時間です。



明日は超早いのでもう寝ることにします。



書きたいことがあったのですが、

また次回にすることにします。




ではでは、

またお会いしましょう。






コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネペンテス栽培記 216 ... | トップ | ネペンテス栽培記 218 ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハエトリソウのこと (夏の雲)
2016-06-16 12:41:52
悠さん、度々お邪魔します。

ネペンテス用土のこと、ありがとうございました。
やっぱりミズゴケですかー。
買った時に土とかピートモスで調子良く育ってても植え替えた方が良いんですかね。
自分もミズゴケの方が生育良い気がするのですが、いきなり用土変えるの怖くて。

ハエトリソウですが多少はお力になれるかもです。
・日光にはガンガン当てる。
・でも鉢の温度は上げない
・水は切らさない(腰水)
悠さんの写真を見ると黒いプラポットに植わってますね。
素焼き鉢の方が良いです。
自分は素焼き鉢に赤玉主体の土で夏でも日向のデカイめだか鉢に入れてます。
返信する
こんばんは (nisi)
2016-06-16 21:36:27
再度お邪魔致しますw ハエトリソウやサラセニアは夏の雲さんがおっしゃっているように直射日光+腰水でガンガン育ちます。 用土はミズゴケ サラセニアの背が高くなるものは風当たり次第で支柱を使用すれば折れる確率が減ります
鉢は素焼き鉢もしくは黒以外のスリット鉢
(オススメはCSポットです 安くて丈夫穴開けも簡単なのでネペンにも活躍しますよ)
悠さん 応援しておりますので食虫人口増やしましょう! 私も微力ながらお手伝いさせて頂きます。
返信する
夏の雲さんへ (nisi)
2016-06-16 21:50:15
植え替えは御自身の栽培スタイルで決めればいいと思いますよ(^-^)v
環境によりけりで最適用土は変わります。
植物があからさまに調子を崩さなければなにを使ってもokかと
家ではトランカータ ビーチ系は鹿沼土+軽石小粒のみ 有機物皆無ですが絶好調です。
前の家ではまったく同じ内容で育たなかったので現状これがベストのようです
悠さんへのコメント共々鼻に付くかもしれませんがご容赦を
返信する
夏の雲さんへ ()
2016-06-17 00:54:20
こんばんは!

わかりますよ~、
植え替えは恐怖ですよね(笑)

調子よく育ってるのであれば、
個人的には、
無理にいじる必要はないんじゃないかなぁと思います(^^)

ただ、
最終的な問題は、
水の管理になってくると思いますね(・V・)

ペース配分が掴めず、
水やりのタイミングが難しいようであれば、
ミズゴケに切り替えた方がいいと思います(^ω^)

毎日水あげても数日おきでも、
問題なく育ちますし(笑)

ただ、
植え替え時に根を切ると、
ラフレシアナはビタリと成長が止まるので、
気長な心構えでいった方がいいと思います(^^;)


アドバイスありがとうございます!

さっそく次の休みに、
鉢の変更してみます(^ω^)

いただきものなので、
枯らすわけにはいかないと思いまして(キリッ
返信する
nisiさんへ ()
2016-06-17 01:01:36
こんばんは!

アドバイスありがとうございます!


今度の休み、

近くのホムセンで鉢あさりをしてくることにします(^^)


恥ずかしい話し、

調子よく育ったら色々試してみようという下心があったのですが、

まさかここまで難しいものだったとは(^ω^;)


まだまだ勉強しなければなりませんね(笑)


応援ありがとうございます!

心強いです(^^)


ではさっそくですが、

ご協力を願うことになるかもしれません(笑)
返信する
初めまして ()
2016-06-17 12:41:18
我が家のネペンテスがおかしなことになってきて、
挿し木の情報を求めて辿り着きました。
昨日、栽培記の67辺りからデスクワークしつつ
早送りで217まで拝見させて頂きました。
もしよかったら、悠さん、そしてこのサイトを訪れている先輩方にご意見頂戴できたら嬉しいです。

昨年の5月にまだ壷が柔らかい黄緑色で
約600円の若い苗(恐らくアラータ?品種不明)を購入し、
秋までに最初の姿を忘れるくらいの成長を遂げました。
(瑞々しい印象は無くなり、壷が大きく赤色に変化)
壷の底は仕留めたハナアブらしき黒い何かでいっぱい;

基本我が家は植物に対してあまりアレコレしてあげないスパルタ式でして、
秋冬そのままベランダに吊るしていたら、
さすがに葉が縁から黄色くなり、茶黒くなり、、
とやばい雰囲気を醸し出していたので、
寒い日や夜間だけ、屋内の窓際に吊るして凌いでいました。

で、成長点が駄目になってしまったので
これから枯れていくかなと思いつつ見守っていたら
脇芽を上の葉から順に2つ、3つ、4つと出してきたのですね。
そこまではまだ良かったのですが、
この頃は上の方だけでなく途中を飛ばして株元からも脇芽を出し、
上の脇芽はさらに脇芽から脇芽を出そうとしている始末で;;

いくらなんでもこれでは込み合い過ぎだし、
力も分散してしまって良くないので、
分裂させた方が良いかなと悩んでいます。
やるなら梅雨(東京です)の今の内だと思うのです。

ところが南側で直射に当てていたので徒長は一切しておらず
言ってもまだ一年過ぎたばかりのオチビでして、
その状態で各葉の付け根から脇芽を出しているので
どこをどう切るべきか? っていうかこれ切りようがあるの?
となっています。。。

皆様ならこの状況、どうされますか?
(添付の写真は今朝撮影したもの。
左に葉を摘まんでいる私の指が見切れているので
大体のサイズがお分かりいただけると思います)

ぜひアドバイスをお願いします>_<!
初めましてで不躾な長文、失礼いたしました。
返信する
Unknown ()
2016-06-17 12:43:04
すみません、添付と表記しましたが、
URLに画像のリンクを入れましたので
私の名前から現状を見て頂けると助かります。

このコメントには、購入当初の写真をリンクさせて頂きました。
如何でしょうか……??
返信する
乃さん 初めまして (夏の雲)
2016-06-17 17:47:33
コメント読ませていただきました。

とりあえず様子見でいいのでは。
これから成長期ですが脇芽全部に栄養が回るとも思えません。
優勢な芽以外は成長しないと思いますが。

あと丈夫なアラータでも秋以降は日中も室内が良いと思いますよ。
例え温度が上がっても乾燥した風でダメージを受けますし。
返信する
乃さんへ ()
2016-06-18 00:15:04
こんばんは!

コメントありがとうございます(^^)


購入当初の写真、

かわいいネペンテスですね(^ω^)


現状ですが、

私も夏の雲さんと同意見です。


下手にいじると、

新芽はすぐにダメになるので、

様子見がいいかもしれません。


秋冬も外というのは、

私の地方では想像がつかないのでなんともですが、

やはり室内の窓際がベストだったのではないかなと思います。


脇芽ばかりに目がいきがちですが、

この状態で一番注意しなければならないのは根です。


なんらかの理由で根にダメージがある可能性がありますので、

用土のコンディションに注意しつつ、

室内に一度取り込み、

透明なカバーか袋をかぶせて、

よく光に当てますと、

選抜方式で優秀な脇芽が成長開始するという普及委員会のデータがありますので、

参考までにいかがでしょうか(^ω^)
返信する
Unknown ()
2016-06-18 08:21:56
夏の雲さん、悠さん、速攻でアドバイスありがとうございます!

そうですよね‥自分でちゃんと枯らして選抜してくれますよね??
自分だとテンパって冷静な判断力に欠けてしまって。

脇芽出すぎ! あ、増やせるかも? いやいやこの出方異常!
枯れたくなくて必死(根も弱ってる)なのか十分な力があるからこうなのかどっちなの?!
とあわあわパニクってしまいました^<_^=;

ただ、そう、悠さんが仰るようにやはり根にダメージがあるなら、
株本から脇芽を出したことだし下の方でバッサリ胴切りしてしまうか
でも根が完全に無くなった上側はやっぱり力尽きちゃうかな~とか
色々いろいろ……

先輩方なら様子見されるということなので、
私も見習って大人しくグッと我慢することにします 笑

(入力内容を確認とエラーになってしまいました^<_^ ;
文字数かな?ということでまた続きます。すみません)
返信する

コメントを投稿