goo blog サービス終了のお知らせ 

悠の食虫植物 ネペンテス普及委員会 (和名 ウツボカヅラを世に広める会)

食虫植物のネペンテスを広めていくためのブログ。

睡眠報告会 56

2019年01月14日 00時35分35秒 | 眠い時はそのまま寝るか、布団で寝るか(仮)
また勝手にシャットダウンして記事が消えた



まだパソコン買ってなかったのか


いやマジで、
せっせと書いてたんですよマジで。


ふ~、
いや、
まぁしょうがないです、
ふ~。


もう寝る時間になってしまったので、
簡単にネペンテスの近況だけ。


栽培はかなり順調で、
今は新しいことに着手しようと思ったまま、
何もせずに数か月たった状態です。


ええまぁ、
結局は何もしてないわけですけれども。


取り合えず今は、
袋もそうですが、
いかにネペンテス自体を美しく魅せるか、
と、
ロアーをいかにサイズアップするか、
と、
苔の活用法について、
研究を進めているところです。


内容につきましては、
進み次第、
また徐々に情報を開示していく予定です。

また秘密かよと思われるでしょうが、
えー、
現時点で何もやっていないため、
秘密も何も、
むしろ私が教えて欲しい状態なわけで。


って、
もうこんな時間じゃないですか。



ではでは、
また次回、
お会いしましょう。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 睡眠報告会 55 | トップ | 睡眠報告会 57 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (わらびもち)
2019-01-14 05:32:58
お久しぶりです、こんばんは。(というかおはよう御座います)
喪中なもので、”あけまして”と申し上げられないのが申し訳ないのですが、
今年もよろしくお願い申し上げます。m(--)m

数日前、苦労に苦労を重ねた卒論が終わり、提出も済ませまして、あしたのジョー状態に浸っていたわけですが。
真っ白状態にも飽きて、数十週ぶりにgooブログ界隈に戻ってきまして、周囲を見渡してみましたら
まぁーーー、ヤヴァイですな。( ̄∇ ̄;)食虫系ブログがどこも退廃的になっていて。
いやぁなんでしょう、どうなっとるんでしょう。まっ私もその循環にいた人間なのですが(笑)

特に愛読していた悠さんが「ヒッ、、、」っていうぐらい瀕死の重傷を負われてらっしゃるようで、
「社会人になるまで」でさえ、あと2ヶ月もある青二才の私が、
貴殿のえぐれた傷に触れるのは軽薄だと思いますので控えますが。。
この言葉だけはお送りさせて下さい。「悠さん、本当に日々、お疲れ様で御座います。」
※僕も年末年始は12連勤&上司側の情報共有の不備により、結構大きい損害が発生し怒鳴り合い寸前になりました( ̄∇ ̄;)
もうホント胃がキリキリ。。。

話変わりますが、
いや、ほんと、去年&今年と昭和の素晴らしい方々が最終列車に飛び乗るかのごとく
2日おきぐらいに旅立たれている訃報を聞くと、I LOVE 昭和な私には心が痛すぎてたまりません。

平成の締めくくりはなにかと人を痛めつけてくれる「イヤーな奴」のようですね。

PS:前の記事で「ブログをどんな調子で書き連ねていたか、すっかり忘れてしまった」とおっしゃられてましたが、
バッチリ良いの書けてらっしゃるじゃないですか~!僕にはいつもの悠さんに映っています。だーい丈夫ですよ!
今は五里霧中かもしれませんが、このままあえて飛ばさず、ローアクセルのままグーッと行ってみてください。

日々を送る中で、また何か小さなことでも良いことがあって、ちょっとゴキゲンになられて、
「なんちゃってね、テヘッ」とかいうタイミングに、いつもの可愛い子のアニメ画がペタンと貼られた暁には
「悠さん、完全復活(あっぱれ&あっぱれ」ですよ(^^ゞ

とりあえず、ブログをこうやって更新して下さっているだけで、僕は十分に幸せです。
面白いと感じることが起きてない&心にそう感じる余裕がないのに、無理に面白く書こうとしなくて大丈夫なんですヨ。
面白いか否かではなく、ただひたすらに「悠さんの文章」にワクワクしていて、僕は来ています。
お仕事が毎度大変な中、本当にいつもありがとう御座います。(お世辞ではなく)
返信する
わらびもちさんへ ()
2019-01-16 01:48:42
こんばんは!

おおおー!

私が言うのもあれですが、
お元気でしたか笑?

私も同じような状況なので、
あけましてが言えませんが、
今年もよろしくお願いします(*´▽`*)

卒論、
お疲れ様でした(*'▽')

私も大学の卒業の苦労を思い出したら、
なんだか気分が笑

植物は、
冬季はとくに書くことがなくなるので、
植物ブログの状態は、
お察しという感じで(^_^;)

まぁ暖かくなってきたら、
植物の動きとともに、
活動も再開されていくのではないかと(*'▽')

一番動きのない私が言うことでもないですが笑

社会人として働くときに気を付けたいことは、
協力や信頼すること、
またはチーム意識を持つことも大事ですが、
「当てにする」という行為や思考は、
なるべく持たないように意識した方がいいかもしれません。

人を尊重することも大事ですし、
どうやっても不可避なことも多いですが、
やはり最終的な選択と決断、
そして責任は自分にありますので、
常日頃から知識と経験を蓄え、
アイディアとユーモアを忘れず、
誰よりも早く動く勇気と行動力さえ忘れなければ、
どこに行っても必要とされる人材になり、
やがて独立することになったとしても、
うまくやっていけると思います。

偉大な先輩たちの訃報は、
確かに悲しいものがありますが、
いつ終わるかもわからない人生、
一日一日を精一杯生きろという、
ありがたいメッセージでもありますので、
俺が新しい歴史をつくるくらいの気持ちでいきましょうよ!

いやー、
わらびもち氏には全部見抜かれているみたいで、
正直、
もうテヘペロになっているのですが、
いかんせん、
夜は眠くて寝てしまうというか笑

誰かに読んで頂けるだけでも幸せですが、
こうして声をかけて頂き、
応援して頂けることが、
本当に嬉しいです(*´▽`*)

たまに思い出すのですが、
当時のブログを始めた自分は、
小説をやめて、
植物ブログに変え、
それがきっかけで色々な方に声をかけてもらうなど、
想像もしてなかっただろうなと笑

冬季はこんな感じになっちゃってますが、
ネペンテスの栽培シーズンになったら、
また動き出す予定なので、
これからも、
ぜひぜひよろしくお願いいたします!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。