
うひょ~、
行ってきました東京。
しかも東京モーターショー。
一度でいいから行ってみたかったんですよねー。
超楽しかったです。
東京も8年ぶりくらいで、
一日でしたが、
満喫してきました。
実は私、
結構な車好きでして。
えー、
乗ってるのは普通のコンパクトカーですけど、
結構な車好きでして。
運転も大好きで、
峠もマニュアルでバリバリでしたから。
シフトダウンして加速開始時の、
外の流れる景色とエンジンサウンド、
あと押し付けられるようなGとビンビンのタコメーター、
両手でハンドル握った時のやるぜ感がね、
ほんと最高ですよね。
ええ、
今は安全運転ですが。
無理ですねもう、
当時の感覚まったくないし。
あー、
お金があればなぁ。
スポーツタイプの、
2シーター乗りたいなぁ。
実用タイプの2シーター、
軽トラは週一で乗ってますけど。
と言う訳で、
今日はネペンテスまったく関係ないですが、
回数稼ぎ息抜きに、
番外編をお送りしたいと思います。
到着してそうそう、
やっぱり思うのが、
人多いなということ。
20秒くらいで、
私の地元の一日分の人とすれ違いますよマジで。
そしてあったかいですね。
気候が全然違う感じ。
はー、
都会だっぺーと思いながら会場に。

もう圧倒ですよ圧倒。
そのスケールと人の数に、
うわぁ、
ビッグになろうと思いました。

だって平日の朝からこの人の数でしょ。
たまげますよほんと。
生まれて始めて見るモーターショー。
テレビと雑誌の中でしかなかったその世界に、
もう夢中ですよ夢中。

音とアナウンスが非現実感を煽りまくりで、
もう大興奮。
あー、
こういうスケールの中で生きてみたいとマジで思いました。

実際見ると、
迫力が違いますよやっぱり。
レーシング仕様からの出身は、
オーラまとってますよほんとに。

あ、
ちなみに田舎モノ集団は、
到着して8分でみんなバラバラになりました。
ブースを回っては、
おって感じで再会して、
一緒に回ってみんな探すか、
と言ってる傍からお互いを見失っての連続でした。
結果的にはそれで良かったかもしれません。
皆見たいとこ回れたようだし。
昼飯の時間だけ、
打ち合わせしなくても皆集まったのは笑いましたが。
はぁ~、
しかし凄かったです。
まだ興奮冷めやらぬという感じ。

おねーちゃんもみんなきれい。

フォーミュラなんて、
すごくねマジで、
現物は近くで見るとけっこうでかいんですね。

こんなの乗り回せる金がある人が、
実際に存在するという現実。

はぁー、
こんな車、
タイヤを買うお金もなんですけど。

まぁなかなか手に入らないから、
ショーとしての価値があるんでしょうけど。
では最後に、
悠のテンションが上がった車をランキング形式で。
5位は甲乙つけがたい車ばかりなので、
4位からやることにします。
ではまず4位。
ダララララララ、
ダン!
ジャーン!

分かる方いらっしゃるかなぁ。
ボンドカーですよボンドカー。
007、
ジェームズ・ボンドが乗っていたあの車ですよ。
アストンマーチンと聞いても、
あまりピンとこないかもしれませんが、
イギリスの有名メーカーでして、
ボンドはイギリスのMI6の工作員なので、
出身国のこの車に乗ってるわけですね。
うわかっこいいなおい。
続いて第3位。
ダラララララ、
ダン!
ジャーン!

タイプRキター!
はひょ~、
かっけーなおい。
やべ、
もう寝る時間なので、
第2位、
ダララララララ、
ダン!
ジャーン!

RXキタコレ!
すんげー人だかり。
頑張って撮りました。
ブレブレだったけど。
そしてー、
栄えある第1位はこちら!
ダラララララララララララララララララ、
ダァーン!
ババババーン!
これだぁ!!!

うおおおおおおぉぉぉぉぉぉ、

ぬおおおおおぉぉぉぉぉぉ、

はああああああああぁぁぁぁ、

新型NSX!

光臨だぁ!!!

最高。
あとはもう何も言うことはないっす。
以上。
東京編でした。
行ってきました東京。
しかも東京モーターショー。
一度でいいから行ってみたかったんですよねー。
超楽しかったです。
東京も8年ぶりくらいで、
一日でしたが、
満喫してきました。
実は私、
結構な車好きでして。
えー、
乗ってるのは普通のコンパクトカーですけど、
結構な車好きでして。
運転も大好きで、
峠もマニュアルでバリバリでしたから。
シフトダウンして加速開始時の、
外の流れる景色とエンジンサウンド、
あと押し付けられるようなGとビンビンのタコメーター、
両手でハンドル握った時のやるぜ感がね、
ほんと最高ですよね。
ええ、
今は安全運転ですが。
無理ですねもう、
当時の感覚まったくないし。
あー、
お金があればなぁ。
スポーツタイプの、
2シーター乗りたいなぁ。
実用タイプの2シーター、
軽トラは週一で乗ってますけど。
と言う訳で、
今日はネペンテスまったく関係ないですが、
番外編をお送りしたいと思います。
到着してそうそう、
やっぱり思うのが、
人多いなということ。
20秒くらいで、
私の地元の一日分の人とすれ違いますよマジで。
そしてあったかいですね。
気候が全然違う感じ。
はー、
都会だっぺーと思いながら会場に。

もう圧倒ですよ圧倒。
そのスケールと人の数に、
うわぁ、
ビッグになろうと思いました。

だって平日の朝からこの人の数でしょ。
たまげますよほんと。
生まれて始めて見るモーターショー。
テレビと雑誌の中でしかなかったその世界に、
もう夢中ですよ夢中。

音とアナウンスが非現実感を煽りまくりで、
もう大興奮。
あー、
こういうスケールの中で生きてみたいとマジで思いました。

実際見ると、
迫力が違いますよやっぱり。
レーシング仕様からの出身は、
オーラまとってますよほんとに。

あ、
ちなみに田舎モノ集団は、
到着して8分でみんなバラバラになりました。
ブースを回っては、
おって感じで再会して、
一緒に回ってみんな探すか、
と言ってる傍からお互いを見失っての連続でした。
結果的にはそれで良かったかもしれません。
皆見たいとこ回れたようだし。
昼飯の時間だけ、
打ち合わせしなくても皆集まったのは笑いましたが。
はぁ~、
しかし凄かったです。
まだ興奮冷めやらぬという感じ。

おねーちゃんもみんなきれい。

フォーミュラなんて、
すごくねマジで、
現物は近くで見るとけっこうでかいんですね。

こんなの乗り回せる金がある人が、
実際に存在するという現実。

はぁー、
こんな車、
タイヤを買うお金もなんですけど。

まぁなかなか手に入らないから、
ショーとしての価値があるんでしょうけど。
では最後に、
悠のテンションが上がった車をランキング形式で。
5位は甲乙つけがたい車ばかりなので、
4位からやることにします。
ではまず4位。
ダララララララ、
ダン!
ジャーン!

分かる方いらっしゃるかなぁ。
ボンドカーですよボンドカー。
007、
ジェームズ・ボンドが乗っていたあの車ですよ。
アストンマーチンと聞いても、
あまりピンとこないかもしれませんが、
イギリスの有名メーカーでして、
ボンドはイギリスのMI6の工作員なので、
出身国のこの車に乗ってるわけですね。
うわかっこいいなおい。
続いて第3位。
ダラララララ、
ダン!
ジャーン!

タイプRキター!
はひょ~、
かっけーなおい。
やべ、
もう寝る時間なので、
第2位、
ダララララララ、
ダン!
ジャーン!

RXキタコレ!
すんげー人だかり。
頑張って撮りました。
ブレブレだったけど。
そしてー、
栄えある第1位はこちら!
ダラララララララララララララララララ、
ダァーン!
ババババーン!
これだぁ!!!

うおおおおおおぉぉぉぉぉぉ、

ぬおおおおおぉぉぉぉぉぉ、

はああああああああぁぁぁぁ、

新型NSX!

光臨だぁ!!!

最高。
あとはもう何も言うことはないっす。
以上。
東京編でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます