goo blog サービス終了のお知らせ 

悠の食虫植物 ネペンテス普及委員会 (和名 ウツボカヅラを世に広める会)

食虫植物のネペンテスを広めていくためのブログ。

ネペンテス栽培記 19 トレウビアナ

2014年02月11日 00時51分19秒 | 悠のネペンテス栽培記
なんのために生きているのか。

時々わからなくなるときがあります。

いえ、

むしろなんのために生きているのかわかりません。


そこで思ったんですけど、

結局はないものねだりなんじゃないかと。


欲を満たしたところで、

新たな欲が出てくるわけです。


お金が増えても、

かわいい彼女ができても、

次に待っているのは新たな欲と、

喪失することへの恐怖だけです。


でも、

欲を満たすことで人生が好転するのなら、

逆に利用しない手はないとも思うわけですよ。


欲を満たす方法って、

案外簡単なんですよ。

一回失ってしまえばいい。


同じものなのに、

もう一度という欲が生きる原動力になってくるかもしれない。


だから部屋のものを一切合財整理して、

また一から買いなおしていくというのは、

非合理的で、

一番合理的だったりするわけですよね。





私は彼女ができれば十分ですけど。






そんな今日この頃、

いかがお過ごしでしょうか。


こんばんわ、

悠です。



今晩ご紹介ネペンテスはこちら。



トレウビアナ




希少種ということで購入しました。




まずはご覧いただきましょう。






こちらです。








枯らすマジアリエンシス






やっちまいましたぁ。

マジやっちまいましたぁ。


完全に植替え失敗です。

土が合わなかったのかもしれません。


やはり原種は難しいと痛感させられました。


その他の交配種は同じ条件でスクスク育っているのに、

原種はみるみる枯れていきます。


ラフレシアナもやばそうです。



でもでも、

表面が枯れてるだけで、

中は実は生きていて、

わき芽を出して復活なんてことも……





…………。









お疲れさまでした!






いやー、

本当に今までありがとうございました。






つーかマジでへこみました。

栽培意欲が沈下しそうです。


いかんいかん、

戦いはまだ始まったばかり。

頑張らねば。



ではでは、

次回こそお楽しみに。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネペンテス栽培記 18 (... | トップ | ネペンテス栽培記 20 ア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。