悠の食虫植物 ネペンテス普及委員会 (和名 ウツボカヅラを世に広める会)

食虫植物のネペンテスを広めていくためのブログ。

スペース開拓使 7 新たな光

2016年06月30日 02時26分51秒 | スペース開拓史
「おらほの畑で植物を」


そんな突拍子もない発想から始まり、

愚痴を言うだけで何一つ進まないまま、

ただ庭に穴を掘っただけの、

誰もが忘れているであろうこの企画、

スペース開拓使。



今日は書き出し時間が遅かったので、

栽培記はまた次回とし、

この機会に、

ひっさびさにスペース開拓使を書くことにしました。




まぁぶっちゃけ、

何一つ進んでないので、

書くことは何もないのですが、

一応、

流れとしては、



1 庭に畑を作って盆栽の苗木を育てようと計画

2 最初の草むしりでもう嫌気がさす

3 木の根っこの掘り起こしで体力の限界

4 石だらけの土で心が折れる

5 穴だけできたので土捨て場として活用

6 畑じゃなくて庭のままでいいんじゃないかと思いなおす

7 色々と考えてバタフライガーデンを目指す

8 蝶を集めるための花を購入

9 幼虫の食草のため山椒の栽培を始める     ← いまここ





まぁこんな感じなわけです。




ただ、

結局は、

穴の開いてるだけの庭を、

まずなんとかしなければいけないわけで、

もういっか!

的な感じで終わるのは目に見えていたのですが、

ここにきて、

素晴らしい方法を、

夏の雲さんから、

情報として提供いただきました。







その名も、






レイズベッド






これは画期的で、

目から鱗のアイディアですよ。




まだ詳細は不明ですが、

もうこれに決めました。




なんて言ったって、

レイズベッドですからね。



レイズベッド、

いい響きじゃないですか。




そう、










名前で決めました













そんな今日この頃、

いかがお過ごしでしょうか。


こんばんは、

フェニックス悠です。






ええ、

コーナーは違っても、

基本的に普及委員会ですから、

内容的にはほぼ一緒です、

ええ。



あと書くことが特にないところも、

基本的に一緒です、

ええ。




まぁそんな中でも、

ちょっと嬉しいニュースがありまして。



実はですね、

今日、

いつものように、

山椒の生育具合を調べていたのですが、

葉の上に、

なんか黒い小さな点があるのを見つけまして。






アブラムシこのヤロー!!!






となったのですが、

よぉーく見ると、

なんかちょっと違うような。



んん~?



と思って、

よぉぉぉーく見てみると、

なんとなく幼虫っぽいような。




え、

マジで。



え、

ほんとにマジで。




もしかしてだけど、

もしかしてだけど、




これって、

アゲハちゅわんの、

あかたんじゃないの~?




え、

マジで。





ちょwwwwwwwww







早すぎるって~!








もう来ちゃったのかよ~。



まだ準備できてないってマジで~。





蝶集めを始める前から産卵って、

どんだけバタフライなんでしょうかうちのガーデンは。




しかもですよ、

山椒は6本くらいあり、

一番大きいのでも、

50センチないくらいの苗なんですが、

その一番大きい苗に、

何匹かひっついてるではありませんか。



他の山椒にはどこを探してもいません。



こんな小さいのが、

木を降りて、

大きい山椒に移れるとは、

とても思えません。


つまり、

親がちゃんと大きい山椒だけを選別して、

大事に産んでいったってことですよね。



もうあれですよね、

うちのガーデンには、








愛しかないよね








ていうか、

こんな小さいサイズの山椒で、

はたして幼虫の食欲を満たせるのでしょうか。




植物を趣味とするものとして、

蝶の幼虫の食草は私が栽培する、

それがこだわり(キリッ)。




というわけでさっそく、





楽天でポチっとな





ええ、

ちゃんと栽培しますよ、

買ったものを。



ええ、

いや普通そうでしょ、

まず栽培するには、

買った苗がないと、

ええ。



たぶんそのままあげることになるかもしれませんが、

ちゃんと栽培しますよ、

買った苗を、

ええ。




幼虫の周りは、

ハチやアリ、

クモやカメムシなど、

天敵がウヨウヨです。



自然に任せるスタイルでいこうと思うのですが、

やはり心配なので、

山椒のまわりを、

立派な袋のついたネペンテスどもで固めておきました(オイ)





何か動きがあったら、

また書こうと思います。


ではでは、

今日はこの辺で。


また次回、

お会いしましょう。





追伸




ひもが落ちてると思って、

捨てようとしたら、

いきのいいヘビでした。



凄いガーデンになりそうです。







コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネペンテス栽培記 229 ... | トップ | ネペンテス栽培記 230 ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レイズベッド=嵩上げ花壇 (夏の雲)
2016-06-30 08:14:23
アゲハベビーの為にも急いでお伝えせねば(^ ^)

レイズベッドの利点欠点について

利点
1設置場所の土質は関係無い(水が溜まってグチャグチャ等で無ければ)
2専門知識不要(DIY好きな奥様でも)
3高くなるので日照、風通しが良くなる
4苗を良く観察出来る(高いので)
5土質を選択出来る(例えば砂漠植物用とか)
6不要になったら撤去可能

欠点
1設置費用が必要
2場所によっては邪魔になる
3直植えより水管理が必要

欠点2が重要。車庫入れに支障無いか、
邪魔になる場合、家族の理解が得られるか。

欠点1は枠用のブロックやレンガ、枕木等、
セメントorボンド、用土費用です。
庭土は使いません。
当然ベッドの規模によって違ってきます。

3は宿命というか利点とも言えますが、
用土が水はけ重視なので直植えより乾燥しやすいです。
そうでないと根腐れしますから。

以上、主に欠点1、2について悠さんが「大丈夫よ!」
とおっしゃるなら次は具体的な作成方法を。

宜しければ設置場所の以下の事を教えてください。
1方角と日照時間
2公道に面しているか
3車庫の横?
4ベッドの大きさ(四角形である必要はありません。
やる気ならRだって作れます)
返信する
こんばんは (nisi)
2016-06-30 22:16:34
早速幼虫がいましたかw アゲハ系の蝶は幼虫の食草をめざとく見つけますよね。
いずれ悠さんのガーデンにたくさんの蝶が群れる光景がブログで紹介されることでしょうw話が変わりますがネペンのビカルカラタってアリ植物に近いらしいですね。
なんでもアリと共生しており、アリが居ない株と成長スピードが違うそうです。
わざわざ蔓のなかにアリのために空洞があるそうで、ピッチャーはアリの食糧を捕るためにあるそうな。
再現できれば面白いですね。(共生アリがボルネオ固有らしいのでまず不可能ですが)
以上、訳のわからないマメ知識でした
返信する
夏の雲さんへ ()
2016-07-01 01:04:13
こんばんは!


さっそく詳細な情報、

ありがとうございます(^^)


考えれば考えるほど、

素晴らしいシステムですね!


設置に関しては何も問題ありません(^ω^)


もともと畑にするつもりのスペースでしたし、

サラリーマン貴族なので、

資金もあります(笑)


スペースは家の横で、

塀を挟んだ東向きの道路側に面していますが、

住宅街の奥なので、

車はほとんど通らない環境です(^^)


もともと木が生えていましたので、

特に物があっても困りません。


サイズは測っていないのでなんともですが、

1メートル×1.5メートルのやや長方形くらいでしょうか。


最初は、

盆栽の素材を育成するためだったので、

あまりスペースはいらないかと思い、

この大きさでした(^ω^;)



足りないのは時間と根性くらいです(笑)


よろしくお願いいたします(^^)
返信する
nisiさんへ ()
2016-07-01 01:16:10
こんばんは!


アゲハは今年一回も見てないのに、

いつの間にか命のバトンが繋がれていて、

自然はたくましいなと、

本当に思い知らされました(^^)


ビカルカラタは詳しくないのですが、

いや他のが詳しいわけではないのですが、

なんかあの二本の牙は、

アリが関係しているのかもというのは聞いたことがあります(^ω^)


アリの有無で成長の違いが出るとなると、

凄く面白いですよね!


アブラムシのように、

アリを呼んで外敵から身を守りつつ、

なんらかの方法でお互いにエネルギーを補い合ってたと考えると、

ネペンテスの中でも特化した進化を遂げた種なのかもしれません(^^)


そいうマメ知識は大好物なので、

ぜひ提供頂けると助かります!


ちなみに私は二ヵ月で枯らしました(^ω^;)
返信する
Project 'R'(Raised bed) 1 (夏の雲)
2016-07-01 08:37:59
すみません。
勝手にプロジェクト名付けました^^

悠さんおっしゃる通り底が地面の
大きなプランターです。
公園等で大規模なものがあり、
特殊な栽培テクニックではありません。

ではアゲハベビーを念頭に置きつつも
急がず焦らず
Project 'R'始動です。

3つのパートに分けました。

1準備
2枠作成
3用土セット
4植付け

作業日程はそれぞれ1日で延べ4日。
3と4を一気にやれば3日といったところ。

必要な道具
・スコップ
・作業用グローブ

1準備

1掘り出した石や砂利、木の根、コンクリート片等
ゴミ以外は埋め戻す。私の場合は空き瓶やビニール等も出ました。
利用するもの以外全部埋めちゃいます。
邪魔なだけです。穴状態でなければ無理に埋めなくてOK
周囲より少し高くします。
2表面を平らにする。
水平という意味ではなくデコボコ状態では作業しにくいので。
丁寧にやる必要ありません。
適当でOK。ついでに周囲を片付け作業スペースを確保。
3作るベッドの寸法を決める(面)
現場の状態を見て形、おおよそのサイズを決めます。
大きい程、環境が安定します。
4作るベッドの高さを決める
ブロック1段で約20cm。今回は大きくなる樹木を
育成する訳では無いので20-30cmで良いでしょう。
もちろんもっと高くてもOKです。高さは後から
カスタム出来ます。

サイズが決まったらメモって、いよいよ枠材購入です。
次回は、2枠作成へ
返信する
夏の雲さんへ ()
2016-07-02 01:07:06
こんばんは!


おおー!


凄い、

参考になります(^ω^)


壮大なプロジェクト名までいただいてしまって、

俄然やる気になりますね(^^)


道具は揃っておりますので、

まずはクレーターの処理をせねばですね(笑)


毎晩、

帰宅時間は9時~10時半なので、

休みの日の確保が一番の仕事になりそうな予感(^ω^;)


全然関係ないですが、

Project 'R'のスペルを見て、


レイズベッド?

レイズドベッド?


日本語表記はどっちがかっこいいか、

そこが気になっておりました(笑)
返信する

コメントを投稿