悠の食虫植物 ネペンテス普及委員会 (和名 ウツボカヅラを世に広める会)

食虫植物のネペンテスを広めていくためのブログ。

ネペンテス栽培記 465 栽培計画書(を書こうと思った)

2018年07月09日 01時22分46秒 | 悠のネペンテス栽培記
イヤッフゥゥゥゥー!!!



OH!


yeah!



HAHA-!!!




なんか、

ノッてると、

運気もノッてくるらしいですよ。



というわけで、



SAY!!



イエェェェェィ!!!!





ヒュー↑



フフ、








目から汗が出そうです







どうしたのかな、

今日はちょっと肌寒いくらいなのに、

なんで汗なんか出るんでしょうか。




そんな今日この頃、

いかがお過ごしでしょうか。


こんばんは、

時事ネタには敢えてふれない姿勢を貫く男、

悠です。




だってですよ、

今の状況で、

こっちはあいかわらずの低温続きで、

いいよなー、

南の方は、

って、





言えるわけねーじゃん






だったらですよ、

せめていつも通りにですね、

タイトル詐欺

お約束ののりで進めた方がですね、

一部の方たちのね、

一時のなんちゅーの、

なんかうまく言葉が浮かばなかったのであれですが、

そういうわけなんですよ。




ね、

というわけで今日は、

今後のネペンテスの栽培についてですね、

書いていこうかと、

思っている間に、

寝る時間になった話しでもですね、

書いてやろうじゃないかと、

まぁそんなわけなんですね。




で、

まぁそういうわけで、

もう寝る時間なわけですが、

その前に、

ネペンテスの栽培についてちょっとだけ。





なんだかんだで、

もう5年以上は栽培しているネペンテスですが、

徐々に育て方と言うか、

コツみたいなものは掴んできました。




これまでは、

育てるというよりも、

ほとんど維持しているという状態で、

栽培しているとは、

到底言えない状況でしたが、

まぁここにきてようやく、

育て方の基礎的な何かを掴んできたわけです。



それをふまえまして、

私の栽培場では、

全個体を、

肥料栽培に切り替えるという方針を固めました。



今の段階で、

温度と光さえ確保できれば、

あとは水分コントロールで立派にできるのですが、

その肝心の温度と光が確保できていません。




なので、

肥料はなくてもネペンテスは大きく育つのですが、

私の栽培場では、

それは難しいというのが、

今の私の判断です。




ちょっと眠くて何言ってるかわからないですが、

まぁ要は、

足りない要素の補助として、

肥料を使うというイメージですかね。





ええ、

もう眠気が限界突破なので、

もう寝ますけれども。





ではでは、

また次回、

お会いしましょう。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 睡眠報告会 38 | トップ | ネペンテス栽培記 466 ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
悠様へ ()
2018-07-09 09:18:19
こんにちわ(๑╹ω╹๑ )

時事ネタは人によっては
結構な地雷になりますよね笑

最近はサッカーや地震や浸水災害や
タイの子供達の救出やポアなど
幅が広すぎる大きな時事ネタがありすぎて
もう紀州のドンファンの続報は無さそうですね笑

肥料問題で試行錯誤されてた悠様が
使用される肥料に
とても興味があります( ´ ▽ ` )
まったりと更新を
楽しみにしております。

あと 悠様のガジュマルに
シビれて憧れている私は
ハイドロカルチャーのガジュマルを
土の栽培に変える予定です。
あんなガッツリシッカリの木してみたいです‼︎

ネペンテスの話とは違う話ばかりで
申し訳ないです(*´・∀・`*)ゞ
返信する
蛙さんへ ()
2018-07-10 01:59:50
こんばんは!

時事ネタに限ったわけではないですが、
SNSはその特性上、
どうしても持論を展開する形式になりやすいので、
口論が勃発しそうな話題はなるべく避けるようにしておりました(;'∀')

紀州の件は私はあまり見てなくて、
不謹慎すぎるかもしれませんが、
南高梅の方が私はイメージが強くてですね(;・∀・)

肥料に関しては、
そうそうこれこれ!
っていうのをもう決めてますので、
あとはどれくらいの分量が最適か、
観察を続けるだけの段階にきております(*‘∀‘)

ガジュマル、
わかってくれますか!

そーなんですよ、
私の自慢でして(*´ω`*)

まだ今季の仕立てもしてませんが、
明日にでも撮ろうかなと思います笑

えー、
最後の件に関しては、
このブログそのものがそんな感じなので、
私からは何ともお返事がしがたい状況です笑
返信する
悠様へ ()
2018-07-10 15:51:57
悠様が色々と試行錯誤され
苦労されてる奮闘日記を見て
私は植物の奥深さに気づき
勇気づけられました。
ネットまとめ情報を鵜呑みにするのではなく
自分の目で見て 感じて
もっと真面目に取り組もうと思いました。

悠様が一生懸命に取り組んできた
ネペンテスの肥料問題の結果が
どうか良い方向になる事を
心から祈っております‼︎(^人^)

悠様のガジュマルは
もう芸術の域ですよ‼︎(*≧∀≦*)
私も あんなガジュマルに育てあげたいです‼︎

植え替えの用土ですが
ガジュマルも粒状の用土で良いのでしょうか?

毎度毎度 質問ばかりですいません(^◇^;)

最近は悠様の事を
勝手に”師匠”なんて言って
悠様のブログ内容や お返事頂いた内容などを
友達に伝えたりして
一緒に勉強させてもらっている毎日です笑
返信する
蛙さんへ ()
2018-07-11 01:00:53
こんばんは!

植物は不思議なもので、
飽きて、
ハマって
また飽きて、
それでもまた戻ってきてしまうので、
なんか本能的なものがあるんでしょうかね(;´∀`)

一日に何時間もやるより、
毎日数秒から数分で済む世話の方が遥かに大事だし、
その方が植物に興味を持てるようになりますので、
上手くいかないなと思う時は、
まぁいつでもやり直せるからとすぐ切り替えれるようにしておくと、
意外と上達が早くなりますよ('ω')ノ

応援ありがとうございます!

ガジュマルの成長は、
肥料の賜物でもありますので、
なんとかネペンテスにも、
その力を流用していきたいですね(*‘∀‘)

ガジュマルは超強健種なので、
基本的にどんな用土でも大丈夫ですが、
粒状培養土に植えますと、
みるみる巨大化する可能性がありますので、
ラピュタ級を目指す前提であれば、
ぜひ使用することを推奨いたします(*'ω'*)


ご質問はいつでも何度でも大歓迎です!

このブログの今後は、
頂いたコメントやご質問にすべてかかってきていますので笑


師匠ですか、
悪くないですね(´_ゝ`)笑

いつの間にか支障に変わらないように、
頑張ります(;´∀`)
返信する

コメントを投稿