goo blog サービス終了のお知らせ 

☆あいloveゆう☆

保護犬ゆいちゃん4歳の時に(2022.2.4)家族になりました
2021年ゆう(17歳)あい(13歳)お空へ

2025🌸淀水路の河津桜

2025-03-28 23:09:47 | ゆい

先週、もう一度淀水路へ行ってみました

京阪電車の淀駅から徒歩約10分の場所になります。

河津桜2週間前は蕾でしたが、八分咲きくらいになっていました

ゆいの服は、この時期にピッタリの桜の花びら模様で

ママのハンドメイドです。

淀水路・淀緑地では長さ約1.1キロに約200本の河津桜が植えられています。

2002年(平成14年)に市民グループ「淀さくらを育てる会」が

町おこしの一環として、静岡県の伊豆から取り寄せた河津桜の2本の苗木を植え

その後約200本まで増やされました。

平日ですが、帰る頃には人とわんちゃんが増えてきた

駐車場も満車になって出庫車待ちの車が並んでました

ゆっくり写真も撮れて、早い時間に行ってよかった・・・

 

ランキング参加中 ポチっとよろしくね

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村


穴太寺(あなおじ)西国観音霊場二十一番札所。

2025-03-26 00:23:51 | 社寺めぐり

京都縦貫道亀岡ICから車で約5分の所にある穴太寺さんへ行って来ました。

駐車場から歩いてすぐのところにありました。

穴太寺(あなおじ)西国観音霊場二十一番札所。

仁王門は、立派な仁王像が並ぶ門で京都府登録有形文化財になっています。

仁王門をくぐると奥に本堂が見えてきます。

初めに犬も入ってもいいか?確認をしたところ

境内は入場OKでした。

右手に「鐘楼」

境内の横に多宝塔があります。

釈迦如来と多宝如来の二体の仏像が安置されているようです

穴太寺(あなおじ)は、現在の京都府亀岡市曽我部町にある、天台宗の寺院で

山号は「菩提山(ぼだいさん)」、本尊は「聖観世音菩薩」

拝観料を払うと本堂内部や庭園を拝観することができます。

今回は、ゆいと一緒に入れる所までにしました。

本堂に安置される釈迦如来涅槃像(なで仏)は、自分の病の場所と同じところを撫で

自分の体をなで返すと病気平癒のご利益があるとされています

今回は西国三十三箇所専用の御朱印帳を購入して御朱印を頂きました。

西国三十三所は近畿2府4県と岐阜県の三十三箇所の札所寺院と

三箇所の番外寺院からなる観音霊場です。

今までに行った事ある寺院もあります

どれだけ行けるか解りませんが気長に巡る事できたらいいかな・・・

 

ランキング参加中 ポチっとよろしくね

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

 


淀城跡公園(よどじょうあとこうえん)

2025-03-21 16:44:24 | お出かけ

3月2週目、淀水路の河津桜を見に行って来ました。

残念なことにまだ開花していない。

例年だったら満開になってるんですけどね・・・

すぐに引き返して、気になってた公園へ行ってみました。

駐車場のすぐ近くあります。

淀城跡公園(よどじょうあとこうえん)は1968年(昭和43年)に

淀城跡の本丸・石垣を利用して整備された面積約1.7ヘクタールの公園です。

現在、跡地が公園として、本丸の石垣や内濠の一部が残されています。

 

淀城址の石碑

淀城址内に與杼(よど)神社がありました。

受付でペットと参拝してもいいか?確認をすると「いいですよ」

ペットOKの神社です。

與杼神社(与杼神社)は、京都市伏見区淀に鎮座する産土神です。

注連縄の下を潜り進むと拝殿

その奥に本殿がありました。

 

ランキング参加中 ポチっとよろしくね

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

 

 


星のブランコ(吊り橋)

2025-03-18 23:01:47 | お出かけ

2月の事になりますが、大阪府交野市にある星のブランコを散策

大阪府民の森ほしだ園地にあります

駐車場から木製でできた森林鉄道風歩道橋を10分ほど歩くと

【ビトンの小屋】案内所があります。

ビトンの小屋の正面にはクライミングウォールが整備されています

平成9年に大阪国体山岳競技の会場として整備され、

同時期に星のブランコ(吊り橋)が作られました。

まずはピトンの小屋の前の「ほしだ園地管理道」を進みます。

ここはまだ緩やかな坂道

ピトンの小屋から星のブランコまでの最短ルートは、「ぼうけんの路」を登って約15分。

こちらへ進むと階段道が続きます。

体調や体力に自信のない方は、比較的緩やかな坂道「ほしだ園地管理道」をおすすめします。

と表示されていました。こちらを進むと星のブランコまで約30分。

私たちは体力に自信ないので「ほしだ園地管理道」を歩くことにしました

真下からみた吊り橋です。

ここまで登ってくのよ・・・

やっと到着。結構な坂道が多くて30分では無理でした。

星のブランコは、標高180m、全長280m、最大地上高50mの木床版吊り橋

人道吊り橋としては全国的にも最大級の規模です。

早速、渡ってみましょう

多少の揺れは感じられます。

星のブランコを上から眺めた展望台からの写真

紅葉シーズンは絶景パノラマが見れそうです。

帰りのルートは足場の悪い階段が多くて疲れました

30年前に来たことあるんですが、こんなにキツカッタかな

シニアになったと言う事ですね・・・

 

ランキング参加中 ポチっとよろしくね

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村