goo blog サービス終了のお知らせ 

☆あいloveゆう☆

保護犬ゆいちゃん4歳の時に(2022.2.4)家族になりました
2021年ゆう(17歳)あい(13歳)お空へ

長浜鉄道スクエア

2025-05-11 17:47:18 | お出かけ

黒壁スクエアから長浜鉄道スクエアへ向かいます。

その途中で鳥居が見えたのでお参りすることに・・・

長浜市にある豊国神社(ほうこくじんじゃ)

本殿には、戦国武将・豊臣秀吉が祀られています。

出世開運・商売繁盛・勝負運向上のご利益があるようです。

お参りさせていただきました・・・

「霊石虎石」と呼ばれて瓢箪池のほとりに置かれた巨石は、秀吉ゆかりの虎石。

長浜城の庭園造営の際、加藤清正が寄進した丹羽石を

秀吉は見事だと大変気に入っていたそうです。

秀吉亡きあと長浜城が廃城となり、石は大通寺に移されたが、

毎夜虎が吠えるように「いのうー、いのうー」と泣き叫んだため

豊国神社へ戻したところ、静かに鎮まったという逸話が語り継がれています。

パパが行きたかった長浜鉄道スクエア

長浜鉄道スクエアは、「旧長浜駅舎」「長浜鉄道文化館」「北陸線電化記念館」

の3施設からなる鉄道資料館です。

『D51形793号』

『ED70形1号』

旧長浜駅舎は、1882年(明治15年)に北陸線の始発駅として建設された初代の長浜駅

木骨構造の石灰コンクリート造りで、

四隅の角は、花崗岩の切石を積み、窓枠と出入口は、レンガを使って建てられています。

現存する駅舎としては日本最古のもので、第1回の鉄道記念物に指定されています。

パパが屋内(入場料500円)の資料館行ってる間

ゆいと外で待ちます

敷地内にも展示されてるものがありました

旧長浜駅29号分岐器ポイント部などの明治の鉄道遺産も展示されています。

充実した長浜の日帰り旅 、終えることが出来ました。

 

ランキング参加中 ポチっとよろしくね

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。