goo blog サービス終了のお知らせ 

歯科医物語

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ブログ内の広告

2022-05-10 23:48:56 | ☆エッセイ・コラム
ブログ内の広告

有料 ブログなので 宣伝 CM が入らないはずなのに
入ってしまいます だから 宣伝料 は 一切いただいていません
コメント

進行性大腸がんで 大腸の 2 / 3 を 切除 (私の場合)

2022-05-10 22:39:57 | ☆がん闘病記

進行性大腸がんで 3年ほど前 大腸の 2 / 3  を 切除した

水分を吸収する 大腸が 1/ 3  しかないのだから

下痢するのは当然と 言えば 当然
 

周りの人に言っても

「便秘でなくていいじゃない」とか

トイレへ行けばいいじゃないといわれる


先生に話しても うまく相談に乗ってくれない


しかし問題はそんな簡単ではないのである

本当に柔らかい便なので 

下着を汚すぐらい

トイレが気になって あまり遠くへはいけない


人工肛門でなくてよかったと思うが 人工肛門の方がよかったかなと思う


下痢の特徴は

①下痢は なぜか雨の日に多い

②下痢は 食べすぎりとなる

③水分を取りすぎるとなる


だから 遠くへ行くときは 1日ぐらい絶食して 出かける

これは もう死ぬまでだろうなと思う

だから 特に友人には もう会えないかと思う

泣きたくなる


友人は全国に200人ぐらいいる 

小中学 高校 大学 大学卒業後の 大学研修時代の友人

口腔外科病院勤務時代の 友人(歯科医 医師)

だからたまに 友人に電話してみる・・・・

声を聴く これが一番励まされる・・・


時々 生きていても仕方がないと 弱気になるが

同じ がんで亡くなった J・T先生 などの 分まで生きようと

頑張ろうと思う


さらに 私も口腔外科を 先行した時に 患者さんに

いろいろ 励ましの言葉をかけたが

そんな言葉は 何にもならないことも 最近感じる


でも 「とりあえず生きよう」

ただそれだけは思う


 
 


コメント

大腸がんで闘病 桑野信義インタビュー

2022-05-10 22:26:45 | ☆メディア(本・映画・Web・音楽など)
大腸がんで闘病 桑野信義インタビュー 手術前、ノートに残した言葉は…

 

日テレNEWS
約15時間に及ぶ大腸がんの手術を受けたミュージシャンでタレントの桑野信義さん(65)にインタビュー。闘病中の心境などを記録したノートをはじめ、毎日欠かさないルーティーンについても明かしてくれました。 【画像】鈴木雅之さんと桑野信義さん 桑野さんは、ステージ3~4の大腸がんと診断されたことを自身のブログで公表。2021年2月には、約15時間におよぶ手術を受け、がんと転移していたリンパ節を切除しました。


その闘病生活をつづった書籍『がんばろうとしない生き方』には、“自分が、がんとどのように闘ったのか”当時の心境を記録したノートも掲載されています。 ――検査を受けようと思ったきっかけは? 昔から暴飲暴食、お酒をすごい飲んでそんな生活が長かったんで、おなかの調子が常に悪かったんです。出血したり、その時は自分の中で病院行きたくないから「これはきっと痔なんだ」と思い込んで、自分でも「これはまずいな」ってことになって、それで内視鏡検査をやってがんを発見したわけですね。

 

■手術当日の心境“死刑を待つ囚人の気持ち”

闘病の日々を記録した実際のノート
――闘病の日々を記録したノートの中で印象に残っている言葉は?  2021年2月の手術の日のことも書いてあって、8時半から手術なんだけど、6時半には手術着に着替えてベッドに座ってずっと待っていたんだね。これちょっと例え悪いけど、“死刑を待つ囚人の気持ち”って書いてました。あと手術が終わってから何日間か空白になってる。これはつらくて書けなかったんだと思う。



■食べられなかったバナナも克服!?

桑野信義 『がんばろうとしない生き方』 (KADOKAWA) 発売中

 



現在、がんの再発を予防するため生活習慣や食生活を改善して治療を続けている桑野さんは、毎日欠かさず黒酢ドリンクとスムージーを飲んでいるそうです。 ――飲み始めたきっかけは? 果物が嫌いで食べなかったんだけど病気をして、抗がん剤がきつくて抗がん剤を途中で中止したんです。そのためには、免疫力を上げて生活習慣も食べ物も全部変えなくちゃいけないっていうことで、バナナを使ってゴーヤ、ニンニク、ショウガ、パセリとか緑黄色野菜を中心にスムージーにして毎日飲んでいるんです。 ――がんの経験を通して伝えたいメッセージは? がんサバイバーの方、病気が違っても闘病している人、そのを支える闘病家族の人などいっぱいいると思うんですけども、本のタイトルのようにあんまり頑張りすぎちゃいけないなと思う。だけど、絶対にあきらめないでほしい。あと、健康診断を早めに行ってください。本当にこんな思いもしなくてすむので、絶対に行ってほしいなと思います


コメント

フィリピン大統領に マルコス氏の 長男

2022-05-10 22:12:56 | ☆メディア(本・映画・Web・音楽など)
フィリピン大統領に マルコス氏の 長男が当選
また 独裁政治が 懸念されるが 昔のフィリピンではない
大丈夫 だろう


 
コメント

韓国大統領に 韓国 ユン大統領 氏 当選

2022-05-10 22:01:45 | ☆エッセイ・コラム
戦後最悪と言われる日韓関係 
その多くは 人種問題
戦後からの問題

よく話し合えば 解決する とは言えない
じっくり何回も会談して よい日韓関係を築いてほしい

日韓共同で 対 北朝鮮ミサイルおよび 核兵器に備えてほしい



 
 
コメント