goo blog サービス終了のお知らせ 

歯科医物語

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

5連勝のち4連敗…4試合わずか4得点 中日ドラゴンズの 怪

2021-09-21 07:23:53 | ☆エッセイ・コラム

防御率 12球団 NO1 なのになぜ セリーグ 5位
強烈な 外人補強とかないのかな

この分では 与田監督の首が飛んじゃうよ 私は結構
彼が好き



次は立浪良和 さんかな?➡ ➡ オ オイ!! m(__)m m(__)m m(__)m

 

 



 
コメント

韓国で「鬼滅の刃」コンサート活況&続編公開決定 「反日不買下の日本コンテンツ推し」

2021-09-21 06:30:01 | ☆メディア(本・映画・Web・音楽など)
韓国で「鬼滅の刃」コンサート活況&続編公開決定 「反日不買下の日本コンテンツ推し」という奇妙な状況
9/21(火) 6:02配信
63



冷めやらぬキメツ熱

「鬼滅の刃」映画版とNetflix版で改変された耳飾り
 2020年に公開された「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」は海外でも45の国と地域で上映が行われ、昨年公開の映画として世界1位の興行収入となった。世界で約517億円超を稼ぎ出したその人気は、日本製品不買を謳う韓国でも別格で、関連コンサートが開かれるほどだという。羽田真代氏によるレポート。

 

 
「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」は日本製品不買運動下の韓国でも大ヒットし、今年5月には累計観客動員210万人を記録。「千と千尋の神隠し」を超え、韓国では「君の名は(367万人)」「ハウルの動く城(301万人)」に続き歴代3位を記録した。  映画の公開が終了しても韓国内での“キメツ熱”は冷めておらず、10月20日には「鬼滅の刃 兄妹の絆」の公開が決定した。その後も「鬼滅の刃 那田蜘蛛山編」
 


「鬼滅の刃 柱合会議・蝶屋敷編」を封切り予定だという。  
 

映画のみならず、「鬼滅のシンフォニーオーケストラコンサート」が今月15日に開催され、11月にも同様のコンサートが開かれる。〈アニメのオープニング曲「紅蓮華」や挿入歌の「竈門炭治郎のうた」などをアニメの名場面とオーケストラの鮮やかな音楽で鑑賞できる〉内容で、これに〈電子ギターやベース、ドラムなどのバンドサウンドを加えることでさらに豊かで迫力ある演奏が披露〉されるという。

次回作の宣伝ポスターでも


  

 韓国では、日本による輸出厳格化措置に反発するため2019年7月から日本製品不買運動が行われてきた。不買運動が始まった当初、「NO JAPAN」「ボイコットジャパン」と書かれた幕やステッカーがスーパーや地下鉄列車の窓など、街中いたるところに掲出された。不買運動を意識せざるを得ない環境だったと言っていい。  以前よりその勢いが衰えているとはいえ、その後も福島第一原発処理水の海洋放出や竹島表記や旭日旗問題などが加わって、不買運動は継続されてきた。  鬼滅の刃もこれらの問題と無縁とはいかず、主人公・炭治郎が身に着けている耳飾りが「旭日旗を模している」と物言いがついた。韓国メディア各社が取り上げる騒動となり、Netflixでは韓国国内で放映されるアニメに限って耳飾りのデザインを変更するという事態にまでなった。  原版の炭治郎の耳飾りに描かれているデザインは、赤い丸から放射状に複数の線が延びているのだが、韓国で修正されたデザインは赤丸と耳飾り下部にデザインされている山との間に横に3本線が描かれている。来月20日に公開スタートの「鬼滅の刃 兄妹の絆」の宣伝ポスターでも、炭治郎は変更後の耳飾りを身に着けている。



コメント

桑田佳祐、5年代でアルバム1位!男性アーティスト初、時代を超え愛される理由

2021-09-21 06:26:49 | ☆メディア(本・映画・Web・音楽など)
桑田佳祐、5年代でアルバム1位!男性アーティスト初、時代を超え愛される理由
9/21(火) 4:00配信
26

男性アーティスト初の〝5年代連続アルバム首位〟を達成した桑田。末永く愛されている証拠だ
サザンオールスターズの桑田佳祐(65)の最新アルバム「ごはん味噌汁海苔お漬物卵焼きfeat.梅干し」が27日付オリコン週間アルバムランキングで初登場1位を獲得。男性アーティストで初めて5年代(1980年代~2020年代)連続アルバム首位を記録したことが20日、分かった。松任谷由実(67)と並ぶ史上2組目の快挙で、昭和・平成・令和の3時代でも首位に。桑田人気の高さを改めて証明した形だ。 ■ユーミンに続き2組目■ 幅広い世代にわたって愛される桑田ならではの記録が樹立された。 ソロ名義で約4年ぶりに発売した自身初のEP(ミニアルバム)盤「ごはん味噌汁海苔お漬物卵焼きfeat.梅干し」(15日発売)が初登場1位を記録。1987年にソロ活動を始めた桑田は、88年の「Keisuke Kuwata」から2017年の「がらくた」まで全年代でアルバム首位を獲得しており、これで5年代連続首位獲得となった。 アルバム首位は5作連続、通算7作目で、5年代連続首位は、松任谷(1970~2010年代)に並び2組目、男性アーティストでは史上初の快挙。昭和・平成・令和の3時代アルバム1位は矢沢永吉(72)、竹内まりや(66)に続き史上3組目だ。 桑田はサザンとしても、同アルバムランキングで1985年の「kamakura」から2018年の「海のOh,Yeah‼」まで4年代で1位を獲得しており、15年4月には史上初となるソロとグループで4年代連続1位の偉業を達成。ソロでもバンドでもファンを魅了し続けている。 ■常に新しい要素■ 1978年にサザンとしてデビューした桑田は、40年以上にわたって第一線で活躍。その時代の人々に寄り添いながら社会情勢からエロスまで幅広い要素を歌詞に盛り込み、高揚感あふれるサウンドで提供してきた。 ある関係者は「桑田さんは最新曲が一番いい。大変なことだけど、常に新しい音楽の要素を取り入れて良い楽曲を作り続けているので、新しいファンも増えるし、長くファンで居続けるんだと思う」と分析。「ライブもクオリティーが高くてサービス精神も旺盛。親しみを感じる人が多いのでは」と明かす。 現在も全国ツアー(10カ所20公演)を展開するなど精力的に活動。7月のラジオでは「私の元気の素は歌を作ること。そして作った歌を皆さまに聴いていただくこと、これに尽きます」と話していた。時代や世代を超えて普遍的な音楽を届けるレジェンドは暗い世相を明るく元気に吹き飛ばす。 ★キスマイ28作連続シングル1位 27日付オリコン週間シングルランキングは、8月にCDデビュー10周年を迎えた人気グループ、Kis-My-Ft2の「Fear/SO BLUE」が初登場1位。2011年8月22日付のデビュー曲「Everybody Go」から28作連続1位で、「デビューからのシングル連続1位獲得作品数」は、KinKi Kids、Hey!Say!JUMP、KAT-TUNに次いで歴代単独4位となった。

 
コメント