goo blog サービス終了のお知らせ 

『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

ダウンケット

2021年11月18日 | 羽毛ふとん
珍しい八丁味噌のカステラを頂きました。



味噌はあまり得意じゃないんだけど、さすが岡崎市公認の味、とても美味しく頂きました。



ご馳走様でした。

さて、本日はそろそろ池の水もきれいになった頃だろうと、先日ご注文を頂いてた錦鯉が趣味のお得意様へダウンケットを納品させて頂きました。



お伺いするとお客さんの言われた通り、巨大な濾過機のおかげで池の底まで透き通って見える。



写真では池の全景が写りませんでしたが、水量は33トン、水深は1.5mもあるんだそうです。
橋の向こうにも稚鯉の入ってる小さ目な池があるんですが、小さ目といっても水量が4トンもある十分大きな池なんですよ。



池は夜になるとライトアップが出来るようになってるそうで、
『今度は店を閉めた後、奥さんも連れて見に来ればいい。』  『夜は鯉の泳ぐ影がなかなか幻想的でいいぞ!』
と、うれしいお誘いを。
時間を作って是非見に行かせて頂きますね。
お買上げありがとうございました。

さて、本日もいつも通り早朝散歩に出発したんですが・・・・



前方に黒い目出し帽、黒のジャンパー姿の自転車に跨った小太りの男性を発見。
目出し帽自体は朝も早いし、寒いこの季節特に不自然じゃないんですけど不振なのはその行動。
オヤジの姿を見つけるなり、いきなり向きを変え自転車をこぎ出す。
そして、しばらく散歩してると、また先ほどの目出し帽の小太りの男性と遭遇。
オヤジとの距離は10~15メートル位なんだけど、目が合った瞬間またしても自転車の向きを変え走り出す。
どう考えても『とわ』が怖いという感じじゃないし、サイクリングをしてるといった感じでもない。
第一、薄暗い住宅地の狭い範囲をサイクリングなんて絶対にありえないですよね~
まさかとは思うけど、車上あらし? 空き巣? 下着泥棒? 放火犯???考え出せばきりがない。
ただ年末が近づくと毎年のように、あちらこちらで物騒な事件を耳にするので・・・用心に越したことは無いですよね。

さて、本日の一枚。
玄関横のヤマボウシが紅葉してそれなりに綺麗なんですが、落ち葉がいっぱいなんです。



拾っても拾っても、一夜明けると落ち葉だらけ。



それなのに何が面白いのか?コイツまで葉っぱを散らかしやがる。

また結石???

2021年11月17日 | 商品紹介
朝、散歩に行く前に『とわ』のトイレを済ませるとトイレシートの上に???



ひょっとして、これも結石?
このまま全部排出されちゃうといいんだけどな~

              

大好きな毛布に包まってた為、トリミングに行って来たばかりなのにすでにモサモサ、モヒカンよりも耳の飾り毛の方が立ってるじゃん!

さて、本日は妻の友人からラインで、『シビラ』プレミアムマティク掛カバーの追加注文です。



早速、お届けさせて頂きました。
お買い上げありがとうございました。
そして、丸洗いの依頼のあった中学時代の友人のお宅でも1ペアのお買い上げです。





お使いになった方は分かるんですが、ホント肌触りが良くてあったかなんですよ。



こちらのカバーは髪の毛の1/100という超極細繊維を使用してる為、とてもしなやかな肌触りが特徴です。
カバーに使われている繊維は綿の5倍の早さで3倍の吸水力を持っており、水分を放出するスピードも綿の約2~3倍の早さで乾燥します。
羽毛ふとんを使ってるけど毛布の感触も味わいたい、布団に入る瞬間のヒヤッとするのが苦手という方にもってこいのカバーです。
また、静電防止加工がされてますので、あの嫌なパチパチもなく快適にお休みになれますよ。
お買い上げありがとうございました。

モヒカン

2021年11月16日 | 我家の休日
定休日の昨日は『とわ』のトリミングで時間が取れたので、久し振りに名古屋へ仕入れに行ってきました。



さすがに『とわ』が一緒では、仕入れもゆっくりできませんからね。
特にこれといったスタイルを決めてたわけじゃない為、すべてトリマーさんにお任せで病院を出ようとした時、受付でこんな張り紙を発見。



1月のトリミング予約は終了???  やばいじゃん!   まだ予約入れてない。
すると、
『とわちゃんは大丈夫ですよ! 1月17日の月曜日で予約取っておきましたけどいいですよね?』
いつも気に掛けてくれ、本当にありがとうございます。

そして、名古屋での仕入れも無事に終わり迎えに行くと、何とモヒカン姿の『とわ』が・・・

前回モヒカンにしようと伸ばしてた毛をカットしてしまったことを覚えていてくれたみたいで、小さなモヒカンを作ってくれてありました。     
                                                                         (その時のブログはこちら。)

一言お礼をとトリマーさんを探すも、シフトの関係でトリマーさんはすでに退社したみたい。



次回のトリミング時には立派に成長?したモヒカンを見てもらえるかな?

いったい何があるんだろ?

2021年11月14日 | 日常の出来事
だいぶ前のブログ記事にも書いたんですけど、散歩が大好きな『とわ』が絶対に通らない場所があるんです。

以前の記事はこちらをクリック   

もうずいぶん前のことだから大丈夫だろ? あの時はきっとたまたま抵抗しただけだろう?と今朝もある場所に差し掛かると・・・



あの時と全く同じ。
今朝もこの場所に来るまではいつも通り普通に散歩していたんですよ。
いくらなだめても全身で拒否、一歩も動かない。



仕方なしに来た道を引き返して来ました。
『とわ』のあまりにも不思議な行動に帰宅後、ネットで検索してみました。

『犬が散歩中に歩かなくなる理由』

① 恐怖  ② けが  ③ 病気  ④ 疲れ  ⑤ リードやハーネス  ⑥ 過去のネガティブな経験

まず、考えられるのは⑥.

の恐怖は人間が、怖いと感じたときに体が動かなくなるのと同じように、犬も大きな音がする場所や不安を感じると本能的に怖いと思って動きを止めてしまうんだそうです。
例えば、いつも人通りの少ない道を散歩させていた犬を人の多い場所に連れて行った時や、大きな音を発している工事現場の近くにさしかかったときによく見られとのこと。

ただ、問題の場所は大きな音などしないし、人通りが多いわけでもない。

じゃあ当てはまるのは?

犬は嬉しいことや悲しいことをしっかりと覚えています。
散歩中に飼い主に叱られたことがある場所、苦手な犬に遭遇した場所などは、犬がネガティブな気持ちになって近づきたくないと拒否することがあります。

しかし、ここで『とわ』を叱ったことも無いし、苦手な犬や人に会ったことも無い。

ということはも当てはまらない。

じゃあ、やっぱり『とわ』にしか見えない何かが・・・

そんなことあるわけないか?(笑)でもホント不思議だな~

療法食(ストルバイトブロック)

2021年11月13日 | 日常の出来事
丸洗いのご依頼でお邪魔したお得意様のお宅でお買い上げ頂きました。

               

お値段は税込33000円と通常のカーペットと比べると倍近くしますが、通常の約4倍のボリュームがあり座り心地もフカフカ!



通常より高密度に糸を織り込んである為、とてもなめらかでしなやか?まるで高級毛皮を触っているような手触りが特徴です。



しかも、こんなに厚みがあってもちゃんとホットカーペットにも対応してますのでご安心くださいね。
本日はお買上げありがとうございました。

さて、療法食を続けている『とわ』なんですが、フードが合わないのか?甘えてるのか?食べがイマイチなんです。
 


今までもこうして手で食べさせればとりあえず完食はしてくれてたんですが、食事の度これじゃあたまらないという事でこの間病院で頂いた
試供品のフード(ストルバイトブロック)を食べさせてみたんです。
すると、今までは何だったの?と云う食いつきの良さ。



いったい今までの苦労はなんだったんだろう? ということでこちらを購入。



ただ、前回のフードがまだたくさんある為、半分づつ混ぜて食べさせてるんだけどね。



もちろん、犬の療法なんて食べたことないけどそんなに味が違うのかな~