goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

長野・醤油豆&龍野・醤油饅頭

2015-03-03 23:35:53 | 日記



次男のお義母様の手作りの一品・・醤油豆。
この前、次男家族が来た折に届けてくれました。
次男夫婦は美味し過ぎてハマってしまったと言っていたけど
言わずもがな・私達夫婦もヤバイ状態です。
御礼の電話で、お義母様と醤油豆の話で暫し歓談。
今は亡きお義母様から受け継いだ作り方・引き継いだ味だとの話でした。
お料理の腕は確かで以前・訪ねた折の卓上のご馳走には呻ったものです。
「大事に味わって食べます」とは言ったものの1ℓ瓶が・あ~ここまでに。
1日一度の炊き立てご飯に欠かせない毎日です。
長いもを摩り下ろしたのと共にご飯に載せたり
生卵と共に乗せたり・・他の調味料は無用・・醤油豆ですから。
それだけでご飯の量がふえてしまいます。

「これあったらオカズは要らんでぇ!」とは夫の一言 
いえ、私・それなりにオカズは作っております・念のため。

長野の郷土料理と言った所でしょうか。
10余年住んだ長野なのに、醤油豆に出会えなかったとは・・いやはや。

頂き物が食卓を飾る・・って、私は幸せな無精者と言えそう 

                                      

病院への御伴で親戚の人を送り届けた帰り道。
たつの市のヒガシマル醤油館へ寄り道して「醤油まんじゅう」を求めました。
昔、仲人をさせていただいたご夫婦に送るものの一つに加えるため。
醤油味の餡でお茶によく合う美味しい御饅頭。
戻って手紙を書いたり、
宅配便に間に合うように荷造りしながら小休止の折にどれ・一つ。
以前食べた時より少し甘味を強く感じたけど・・でも
苦めに淹れたお茶で丁度、良いアンバイでしたよ。

近頃、糖分を減らした料理を意識し始めたからかなとも思いました。
受け取った相手が喜んでくれると良いけれど。