14日、妻とともに淡路島へ釣りの旅へ出かけ、初日は南あわじ市の丸山海釣り公園へ・・・。


明朝7時、いよいよ入場!妻はサビキ釣りで小アジを大量ゲット!筆者はというとフカセ釣りでエサ取りに泣かされっぱなし。しかも妻が釣り上げる小アジの針外し要員となり、もはや釣りどころではなく、胴付仕掛けで五目狙いに・・・。
食い頃サイズのカワハギと巨ベラ(自己記録)を合わせ、フグやらスズメダイやらチャリ子などなど、なんとか五目達成はしたものの、グレ様の姿を拝めなくて、残念無念・・・。

で、とりあえずはお昼頃に納竿し、そのまま南淡をドライブ&食事!
鳴門大橋の見える道の駅でくつろいだ後、南淡周辺の堤防めぐりへ・・・

すると、その日一泊する予定のお宿の近くの港に観潮船のりばがあり、妻に「いままでうず潮見たことあるか?」と聞いたところ、まだ見たことがないということだったので、すぐさま予約!
出船が夕方4時半だというので、それまでドライブで時間をつぶすことに。
で、出船の時間になり、いざ船へ乗り込むと、お客さんがたったの4人!
24人乗りの船にたった4人だけのクルーズで、なんとも贅沢な気持ちに・・・。


西の空には夕焼け


間近で見るうず潮は迫力満天!(釣りがしたくなるけど・・・)


伊毘港夕焼け(初日おわり)

伊毘港夜明け(二日目はじまり)

この日は朝から伊毘港の堤防からカワハギを狙うもリリースサイズばかり(妻はスズメダイとベラばかり・・・)、というわけで釣り場を変更!
やってきたのは、途中、立ち寄ったコンビニの若い店員さんが教えてくれた都志港。
ひときわ風車が目立つ港には、海岸もあり、キス狙いの釣り人がちらほらと。
けれども今回は、サーフ竿や大型リールを持参していなかったので、車が横付けできる波止で、フカセ釣りをやってみることに。



ここでもやっぱりエサ取りの猛攻に合いながらも、25センチほどのサバをゲット!
1.5号竿という柔らかい竿なので、それなりにサバの引きを楽しめたから、それはそれで満足。
妻はというと、チョイ投げや胴付仕掛けを駆使し、フグやチャリ子に悩まされながらも、なんとかハゼをゲット!
で、今回淡路島での釣果は

アジの唐揚げ、南蛮漬け、刺身、〆サバを美味しくいただき、巨ベラは某動画で塩焼きにすると美味しいらしいということなので、また後日チャレンジしてみようかなと・・・。



(おまけ)先月中頃に大阪・田尻釣り堀で釣り上げた真鯛

〔 ご訪問、有難うございました。 〕