速かならんと欲すること毋かれ
「子夏 莒父(きょほ)の宰となりて政を問う。子 曰(のたま)わく、速(すみや)かならんと欲すること毋(な)かれ。小利を見ること毋かれ。速かならんと欲すれば則(すなわ)ち達せず。小利を見れば則ち大事成らず。」
■その意味は?
子夏が莒父〔という地〕の代官になって、政事(まつりごと)を尋ねて、孔子(先生)が答えられた。
『速やかに成果を挙げようと思うな。目先の利にとらわれるな。無理に速くしようと思えば、目標には到達できない。目先の利にとらわれると、大きなことは完成しないよ。』
(「論語」一日一言より)
■感想
とにもかくにも、大切に想う人たちが、一日一日を無事に過ごせることを願うとしよう…。