goo blog サービス終了のお知らせ 

私とトト坊、毎日がにじいろスカイブルー色に

はるの大好きな東方神起♪
韓国ドラマ♪日常。猫トラ吉と楽しい出来事をつづるブログです。シアチャンファンデ、ゴザイマス

おしらせ

コメントについていろんな考え方があると思いますが、カテゴリー記事より。ごあいさつ欄よりおよみください。コメント初めての方は、ごあいさつしてね。それからコメントをどうぞ。 それが礼儀です。ご理解を(^^ゞ マナーを守りましょう。 ★シアファンのはるより★

煮込みハンバーグ

2009-11-24 16:24:26 | おいしいもの
野菜余っていたの色々刻み混ぜて。

たまねぎ。にんじん。しょうが。卵。
粘りが出るまでよくまぜる。
練りながら、かつぶしのだしをくわえるとよい。

少しごげめがつくように焼いて~デミグラスソースにみりんをくわえ。
コトコト煮て。

何個でもイケそうだ~。
明日がまたおいしくなってるんだよね。

※10個作りましたが.完食でございます。
みりんで、照りもでて、ハンバーグもおいしかったです。
自然な甘味が。

こんばんは

2009-10-16 19:28:57 | おいしいもの
買い物バタバタしまていて、いってられないので、あるもので!
じゃがいも。サツマイモ。人参。
圧力鍋で6分程圧。
鍋には具の他、だしこぶ一本いれて。しょうゆ、みりん。
野菜が柔らかくなったら~秘密兵器ジャァ~ン。
牛丼の素~レトルト。こんにゃく、玉ねぎもはいっているし!goo(^O^)g。
肉がない時のパパパ。味も付いているしバッチリgoo(^O^)g。

圧力鍋様々です。

おでん~たまごがいびつに。きれいに剥けない。

2009-10-15 14:21:44 | おいしいもの
今夜はおでん!さむくなってくると食べたくなるよね!具は!たまご。結びこんにゃく。ちくわぶ。あげてん。フランクソーセージ。
たまごは.いつも茹でる時に水からゆでて。
鍋には.たまご。
酢をいれて煮るときれいに殻が取れるんですが、今日は傷だらけに。。たまご!
つるんと剥ける何か方法あるのかなぁ~。他に?
たまご買って直ぐのだったから余計に.むけにくかったのかなぁ~。

赤飯またまたチャレンジ~そして成功

2009-10-14 11:51:09 | おいしいもの
やりました。やりました。(@^^)/~~~感激。
圧力鍋での赤飯成功。
まずですね。。。ならちゃ豆を乾燥したまま使います。
軽く水洗いして割れてたり、汚いのはよけて。
鍋に豆をいれ、水6カップで、2分。
タイマーがなりましたら~急冷して。
豆とにじるにわけます。
煮汁は水でわります。

私はもち米3カップ。煮汁&水=3カップ。


鍋にもち米=豆=3カップ煮汁水わったものをあわせ。
最後に塩一つまみ、少し気持ち多め。
ふたをして火をつけたら重りが上がったら4分。
タイマー4分スタート。
タイマー鳴ったら火を止め蒸らしたらできあがり。


やっと成功したよ~
手順忘れないようにメモメモ。


★三時コロからマタ、追加でたきました。
赤飯5カップ~ドカンと沢山。
要領つかめたみたいだ。

失敗ばかり

2009-10-13 23:49:09 | おいしいもの
お赤飯めげずにチャレンジするも~味も色もきれいなのに、やっこくできあかりガックリ。私でもできる赤飯圧力鍋やるやりかた!
教えてほしいよー(>_<)
やわらかくなりすぎたので、おかゆみたいにして食べましたが~失敗なんだけど!
おいしかった。


私に圧力鍋赤飯おしえてほしい!
m(__)mホントにレシピ聞かないとダメだ。
赤飯大好物なので自分で好きなときにたいてい食べたい。

赤飯もだけど!
先程パンも大失敗!
何やってもダメな一日でした!
(┬┬_┬┬)
こんな日もあるんだなぁ~。

明日もやいてみよう、パン。

里芋

2009-10-13 13:51:15 | おいしいもの
土が付いたまま皮をむきます~!
★そうしないとヌルヌルして包丁で危険な事になるのて゛、指切ったりしてしまうからね。里芋のヌルヌルをキッチンペーパーよく拭き取ってから圧力鍋に里芋、しょうゆ、みりん、さとう。だし300cc里芋をいれて。調味料濃さはこのみでね!
圧力鍋鍋に火を入れて重りが上がったらタイマースタート★★3分です★★。
後は自然に圧が下がるまで待ちます。弱火で味を含ませて召し上がれ。

★★圧下がりそのまま放置でも かなり、味がしみますよ★★里芋大きいままが調理美味しい★★

分量きさいしないとね~角煮の( ^O^)

2009-10-12 23:38:55 | おいしいもの
こんばんは
簡単に角煮調味料分量あとで記入しなくちゃね!
自分では分かってるけど簡単にしすぎた~。コメント読んだら、何度かトライしているみたいですね。50分で、したゆで、茹で汁すてて、調味料いれて、タイマーなるまでまつだけです~。はしでも切れるほどに、おいしくなりますよ!ホントに。
初めは、圧力鍋も慣れるまでシュ-シュ-音に、圧が上がるとなるのでびっくりしたものです。
今は毎日ご飯は圧力鍋たいてます。
計量カップで米と水を同量。
水を吸わせるために30分おいてから、火を付け。
おもりがあがったら!
タイマー4分~タイマーなったら。重りが下がるまで自然にまち。むらします。
少し足りない時などもスピード料理できますし。

豚の角煮

2009-10-12 16:58:23 | おいしいもの
圧力鍋で50分できる~。
肉の固まりをなべにいれ。青い部分でいいので、ねぎをいれ、ふたをしめて火をつけ~おもりがあがたら、50分加圧。
茹で汁すて『角煮だからゆでじる何かに使う?おもいましたか油多いのでつかいませんでした』、調味料しょうゆ、みりん、酒で普通に鍋で味が染みたらできあがり。煮汁の中にいれたまま、料理バサミきりました。包丁きりにくいです。それほど!やわらかいのです!朝下ゆでして~昼にコトコトとろ火味がしみたらOK。
はしでも切れる柔らかさ。おいしい~。

追記~~後から抜けていたような点をつけくわえ。

肉固さはこのみもあるので、私は下ゆで50分でしたが、40分でもいいかも!
またチャレンジしてみます!

サクサク!ササミちゃん~秘密にしたいサクサク感。

2009-09-28 15:55:33 | おいしいもの
ササミ
ささ身は中々おいしくたべるのに考えた~ホントサクサク。
衣です。
パン粉一カップ
小麦粉一カップ
水一カップ

タマゴ 一個

ベーキングパウダー大一。


ささ身の厚みによりカットしてもいいでしょう。
私はデ~ンと!
一本ままあげましたが。
衣は、ささ身に盛り加減につけてください。
油は半分隠れる程度。ささ身が半分かかる油でOK。
こんがりキツネ色になるまで、揚げる。
好みで甘酢あんをかけていただきます!

下味に塩コショウ。
時間が経ってもサクサク感がおいしい。

※もう少し衣に工夫したいと~かんがえています。
もっとサクサクをもとめて~。
サクサクに感激。
安くて美味しいのがうれしい。

魚にも、おいくできるよ!

マグロカツ

2009-09-16 16:50:19 | おいしいもの
おいしいし簡単!
かたまりの刺身を食べやすい大きさにきり。
強めに塩コショウして。
カツなんですが!
粉、タマゴはぶき。
パン粉だけです。パン粉だけ。楽で早い。おいしいし。
狐色になるまで揚げてできあがり!
熱々はおいしい~。
モーカサメよりも~おいしい。
柔らかいし。


ポイント。
揚げるときは油はあげやきにしてください。
マグロ半分位浸る程度の油でよし!

こんがり揚げがサクサクして。
最高。

サラダビーフン

2009-09-11 15:08:08 | おいしいもの
野菜色とりどり。
ビーフンは茹でてヌメリをとり。
水けをとり、ゴマ油で絡め。
好きな野菜をのせて!
たれは、玉ねぎすりおろし、みりん。砂糖 。味道楽→秋田に有る醤油なんですが『無ければ好みのてんつゆ!OK』

たれは、食べる直前にかけて、よくまぜていただきます。
いりごまを沢山かけていただきます。

外は寒くなってきましたが、まだ冷たいのも恋しい。
ゴマ油香りが食そそります!

いか&みようが

2009-08-27 16:06:05 | おいしいもの
簡単
いかワタをとり。きれいにしたら、たべやすくきり。

みようがも、サクサクきり。
フライパンにバターをいれて、炒めて。少→しょうゆで味を整えたらできあがり。
みようがの辛みが炒めると軽くなるからたべやすいです!
いかは刺身でもいいのでさっと火が通ればOKなんです。

おとりよせ

2009-08-24 18:21:36 | おいしいもの
♪♪麦工房シベール
http://www.cybeIe.co.jp/

0120-39-7702

ラスク。

◎プレーン
特製バターの上澄みとグラニュー糖。1番人気

◎ブルーベリー

ほんのり酸味のアルフレッシュなブルーベリーを生地にねりこみ。


◎ショコラ

チョコの、甘すぎないあじが、香りもいい~。
◎アールグレー
香り高いアールグレー香りが広がり
あとひく味。

◎メープル

あれ~このあじは、あげたので。
味はわからないけど。
おいしいだろうね


こちらラスク。
お盆にいただいたんですが。
サクサク感が、あとひく。
何枚も食べてもおいしい為。
おとりよせして。今日到着。

サクサクですよ。
オススメo(^-^)o

しそまき

2009-07-22 20:44:01 | おいしいもの
これは~はまると大変だよ~。ビールがすすみますよ~。私はなめないけど!苦手なの!
家の夏の人気メニュー。
まずは準備。
ピーマン&ささぎまめをみじん切りにして。フライパンでいためます!味付けは一味です。各野菜は別々に皿に分けて置き。
いためた野菜は、シソでまきます!ピーマン&ささぎまめに油味噌を付けてください!まきどめに楊枝でしそまき2本ずつさす。
焼鳥みたいにさすねよ~~~。!!楊枝でさしてね。まきおわりましたら!
フライパンに油をひき巻いた、シソ巻きやいてください!
※巻くときは外に出る方をシソの裏が裏側です。
※あぶらみそ
お知りになりたい時は。どうぞコメントまで。
おしえますよ。

がんもどき

2009-07-17 21:26:50 | おいしいもの
簡単よ~。
木綿豆腐を水気を絞り、具=ミックスベジタブルを豆腐のしぼった物にまぜます!
塩一つまみ。
片栗粉大1。


豆腐に具を混ぜた物を丸めて!
片栗粉をまぶして油で揚げてできあがり。

※あまり豆腐の水気を晒しでしぼりすぎると、美味しくないので注意。
※片栗粉を具に混ぜると!食感がモチモチになりますが!
絞り加減で多少加減を!


私は、はじめにゆずポンでいただきましたが。
残りは^^テンツユでいただきました。

時間がたってもモチモチしていて美味しかったです。