goo blog サービス終了のお知らせ 

私とトト坊、毎日がにじいろスカイブルー色に

はるの大好きな東方神起♪
韓国ドラマ♪日常。猫トラ吉と楽しい出来事をつづるブログです。シアチャンファンデ、ゴザイマス

おしらせ

コメントについていろんな考え方があると思いますが、カテゴリー記事より。ごあいさつ欄よりおよみください。コメント初めての方は、ごあいさつしてね。それからコメントをどうぞ。 それが礼儀です。ご理解を(^^ゞ マナーを守りましょう。 ★シアファンのはるより★

おいしくてハマった。まねする価値あり

2011-02-28 22:19:47 | おいしいもの
味の素の
CMで小栗旬がほんだしに、青海苔。しろごま、ほんだしで作る。

ふりかけ!!

まねして作って食べてみたら美味しくて、茶碗一杯を食べるのもいつも、いっぱい!いっぱいなんですが。これをかけて食べたらハマった。

いつも沢山食べれないんだよね。

コレなら、中々進まない食も。

モリモリだ。

売ってるふりかけみたいで、ホントにおいしい。

マネするかち有りo(^-^)o



二月もやっと終わり。

雪もだいぶとけてきました。

あの大雪の時はどうなることかとおもいましたが。

今日は車に乗ると、外気9度とでて。

ダンダンと上着も厚着のものから、薄めのものにかえないと。

今日はスゴクつかれた。

そんなにバタバタしていたわけでないが。

明日は朝礼があるからおくれないようにしないと。




◎土曜にグッピーが沢山子供を産んでいて。
久々にうれしい。

寒いときは不思議とあまり生まない。

20匹以上はいるよ。

親のおなかを見て土曜の朝もう、いいかなぁと。

保護網から逃がしたら、その後にも私が確認しただけでも4匹いました。

網の隙間に逃れたり、プレコの陰に隠れて。

がんばってる。

何とか保護したいと。

レンゲで捕まえようとしたけど、逃げるの早くむりでした。

後は自然に任せることに。

がんばって大きくなってほしいです。

二ヶ月もすれば、親たちの大きな水槽にはなしてあげるよてい。

ではでは~~。
二月もご苦労様でした^^

早くてサクサクミニトンカツ

2011-02-25 18:42:56 | おいしいもの
では~作り方。

豚の肩ロースの切り落とし一パックで簡単。

まず、肉を食べやすい位に小さくまとめ、塩胡椒をふり。

ここがポイント!

丸めた肉に水を少し付け、パン粉をギュッと付け、さらにまた、水を付けパン粉をギュッと。

フライパンには少ない油であげやき。
スゴイ、タマゴ、小麦粉を省いた~超簡単ミニトンカツ。
程よく脂身もあり小さくまとめた事で~何層も重ねたような感じになり。
食べると、美味しい肉汁がシ゛ュワ~と。

相方~美味しいと私の分もパクリ。

サクサクで
ホントにおいしいよ!

小麦粉切らしていたので、省いてもビックリ美味しい発見でした。


下味をしっかりめに付けましょ。

ミニミルフィーユカツだね。

ドーナツやきました。

2011-02-15 21:21:55 | おいしいもの
おいしそうにできたよ。
ちさいから沢山食べちゃいそうだ^^



たまぁ~に甘いものがたべたくなる!



ホットケーキもおなじくらいスキ^^。

ジンシャープーアル茶。

今日も1.5リットルのみ。

夕飯でも手放せない。

不思議と甘い飲み物などのみたく無い!
いいことだ!

明日もがんばっていきましょう。

♪どうも。靴下編みざせつしそうよ。

かかとの部分が大苦戦。

色々あるだろうかかとのあみかた。

カカトいつになったらクリアできるのか、それともできあがらないかも。。。

むずかしいね。


関東はニュースで見て、ビックリ大雪。

ホンの少しでも大変だよね、関東は電車。バス。

生活が麻痺してしまう。


怪我の無いように。

明日の朝のほうが怖いとおもう。



コチラ秋田は道路の雪も解け。

15日もなるし、後はそんなに雪は降らないと思うけどね。

早く春よ来い。

トラも窓辺を待ちどうしい感じにそとをみてます。^^

七変化~いつもとちがう!ハンバーグ

2011-01-31 21:53:07 | おいしいもの
実はですね。

ハンバーグのたねに、ひき肉、ねぎ、生タマゴ、茶碗一杯余ってしまったごはんを冷ましていたのを混ぜる。
下味はしっかりめに。
ハンバーグのたねは、形を調え、表面に片栗粉を薄くまぶし!

しっかりめに表面を焼きます!

焼き色をついたら、デミグラスソースをいれてコトコト煮て。
野菜不足にならないように、一緒にキャベツやシメジ、マイタケを入れ味が染みるまで煮込めばできあがり。

味は、美味しいと言われうれしい~。
ちょっと!
ご飯余ったのときは、こまっちゃいますよね。

チャーハンするほどの量でないから。

また七変化かんがえようo(^-^)o

黒豆参考にした。つくりかた。

2010-12-30 19:28:24 | おいしいもの
【材料】(作りやすい分量)
・黒豆 カップ2
----------
<A>
・砂糖 150g
・塩 小さじ1/3
・しょうゆ 小さじ1
----------

【作り方】
1. 黒豆は洗って、2.5倍の水とAの調味料を加えて、一晩おいて戻す。この時、調味料をすべて入れて戻すのがコツ。豆にしわが寄らず、ふっくらと仕上がる。

2. 1を強火にかけ、煮立ったら弱火にする。途中、豆が煮汁から顔を出さないように、適宜水を足し、アクをていねいに取る。落としぶたをして、3~4時間豆がやわらかくなるまで煮る。

3. 指で軽くつまんで、豆がつぶれるくらいに柔らかくなったら、差し水はせず、そのまま煮汁がヒタヒタになるまで煮詰める。

4. 火を止め、一晩おいて、味を含ませる。

鶏肉のニンニク煮

2010-11-08 14:30:41 | おいしいもの
鶏肉。

大根~したゆでおく。先に。

鶏肉に食べやすく大振りにきり、鍋にニンニク四かけて程入れ。

醤油
さとう

水カップ1


大根。シイタケ。ゆで卵をいれて、味が染みるまでコトコトにてください。
部屋中ニンニクの香りが、食欲がそそる。
ゆで卵が食べるのがたのしみ。
しみたのおいしいですよね。
     

卵酢を入れてゆでたんですが。






卵酢を入れてゆでるとわれないです。塩より。グー。
でも卵。。。かさあたまになって。

ボツボツとめくれてシマイ。

大根葉っぱソボロ

2010-11-08 12:51:42 | おいしいもの
ぶたひき肉

大根の頭~葉っぱ付近は、あまりがち。
そこで、葉っぱと葉っぱ付近の大根をみじん切り。
ひき肉をよくいため。
てんつゆ
ほんだし

味醂で水分を飛ばすように煮てつくりました。


ごはんがススム。
少し辛いの好きなら一味を少々ふってもいいですね!

ケーキ

2010-10-10 15:31:42 | おいしいもの
あまさを控えめにした。

砂糖はスプーン二杯。

はちみちスプーン二杯。

卵はL6コ。

強力粉200。

やはりケーキ甘い方がいいね。


カステラであまぁ~い。イメージしたため!

ひかえむに!

まぁ~あさの軽目に食べるにもいいと考えればOKかぁ。
ひかえすぎたなぁ~(>_<)。

最近ちょいと体重が怖いことになってるからね。

o(^-^)o

おでん

2010-10-09 11:36:35 | おいしいもの
野菜さつま揚げ~さつまあげ。
大根。アルトバイエルン!ソーセージ。

鳥ガラで、取ったスープに味は醤油のみ。

大根は圧力鍋で重りがあがったら6分、なべから空け水にさらしあく抜き。
後はコトコト味が染み込むまでまつ。
( ^^)Y☆Y(^^ )

たのしみ。

ソーセージが、たまらなくおいしんだよね!

新聞紙で箱をつくり~できた!カステラ、しっとり&フワフワ

2010-10-03 18:59:31 | おいしいもの
うまくできました~(^O^)/

あれから、箱だけ出来上がっていたのに、今日やきました。フワフワ。感激フワフワ。

少し参考にしたレシピに+ハチミツ入れ+ミリン。
次回は、砂糖を少なめにして。
しっとり感とフワフワ感。

いつも買うカステラにまけない。


後で分量のせる事に。

3時頃に出来たのに今夜7時ですが~しっとり。

ミリンがお菓子に使い、いい隠し味になり、驚き。

コーラ煮

2010-09-25 14:56:21 | おいしいもの
手羽元~コーラ煮。
コーラ350ml缶を一缶用意。

材料

醤油

みりん



適当に計らずにちょいちょいと!
やってしまった。

コーラ~コーラは手羽元10本に対して250程いれ。

残りのコーラは飲んじゃいました。

30分~40分程でやわらかホロホロ~ほねばなれ最高。


醤油は煮込みますので普段より加減して。

味見しながらね。


炭酸効果で肉がやわらか。


火のそばにいなくてもコトコト煮るので用事を済ませているうちにいいあじに。

煮汁が少しこいときは、みずたして。




参考に下ヤツ。↓↓


初めてやるのでコーラは1缶入れなかったんですが。

味も!

頭の中で未知の世界的な味で。

心配だから私は^^


水をプラスしてコトコトにました。

砂糖はコーラでもかなり甘いので。

加減してもいいと思います。

ゆで卵がいい感じに味がしみて。

たべるのがたのしみです。

見てみて。ホントびっくり。

やわらかいです。

圧力なべ無くても十分できる。

味になります。

甘さが苦手なかたは、砂糖入れないで。


みりんだけでもいいかもしれませんね。


参考作り方。
手羽元12~16本
ゆで卵4個

コーラ400~500

酒→大100ml

みりん→大3

砂糖→大2

しょうゆ→大1


さんままつり&すみパワースゴイ

2010-09-11 23:58:21 | おいしいもの
高い高いと、言ってた。

高いとニュースできてから、初のさんまさん。

なんと!スーパーで100円。

安い。

他では、どうなんでしょうかね。

高いんですかね。

秋刀魚さん。


相方たち仲間で、秋刀魚祭りそんなことで。

私は事前におにぎりをにぎっておいてあげて。

焼けたられんらくくれると^^

ワクワク。
一時間ほど待ったころで~~。
焼けたと!電話が私のところに入り。

車でゴー。

うちで、もらって帰りたべるはずが^^

熱々を。
その場でいただいてきました^^待ちきれず。

炭をおこしてジュージュー。

秋刀魚2匹いただきました。わたし。

口先が黄色く脂が乗った秋刀魚。

偶然にも、おいしい秋刀魚の焼き方をやっていて。

やき方はデスネ。

魚の背中の一番高いところに頭から知りあたりまで切込みをいれ。

塩をふる。

切込みがポイント。

クチでの説明ではわかりズらいね。

ホントおいしく焼けるんです。

炭で焼くとね!


やき目もおいしく皮がパリ・中がジューシュー。


くちびるが黄色の秋刀魚を見つけたら。


マタ食べたいです。

刺身もおいしいけど。

焼いたのが一番いいね。


テレビで高いといってましたが。

安くてびっくり。

片栗粉?小麦粉

2010-08-02 21:54:40 | おいしいもの
いつもから揚げの時に思う。

今日味付けは甘い秋田に有る醤油~あじどうらくで味付け。手持ちの醤油でもOK。
他にニンニク。しょうが。塩胡椒で朝から味をしみこませておき。砂糖少1。
夕飯の支度の時に、あし゛が染みた鶏肉に片栗粉をうすくまぶす。

このまぶすときに、小麦粉がいいか?片栗粉がいいか?迷うのよね!

今日は片栗粉で、やりサクサク美味しい!!から揚げでした!

から揚げは、ヤッパリ片栗粉だね!
サクサク。
ポイント~油は少なくお肉が半分かかるかなぁ~位の少ない油で!

もっと美味しいやり方あるだろうけどね。

ケチャップない~和風に変更

2010-07-07 18:36:17 | おいしいもの
リクエストがあり!
ハンバーグ。
たねをこねて、スリムネギたっぷりいれて、卵一つわりいれ!たねを完成。
大判に焼くのが好き。
焼いて焼いた美味しい、肉汁を無駄にしないで~ケチャップ!

うっかりなかったのをわすれて!


ソース、醤油、味醂、砂糖少々入れたところでケチャップないのがわかり!

急に変更~大至急しょうがをすり

あわせたしょうゆ、みりん、砂糖、しょうがに水溶き片栗粉でとろみをつけてできあがり。


和風に、出来上がったら何だか。





つくねみたいな味付けに!

しょうがサッパリして、たっぷりすった大根そえたら。

おいしかった!

暑くて冷たい物ばかり食べますが、


バテないようにモリモリたべないとね!