goo blog サービス終了のお知らせ 

バンコク・ドバイ・沼で水上スキー ==日々雑感==

駐在先のバンコクで水上スキーサイトを整備。
ドバイでも水上スキーを続け、日本帰国後も沼にはまった。

第60回桂宮杯全日本水上スキー選手権大会2014年 その3

2014-08-25 02:43:50 | Waterski
2014年の全日本。 不甲斐無い成績で終わってしまいました。 皆様の期待に応えられず申し訳ありません。 この経験を糧に、来年に向けて鍛錬していきます。 今年の全日本に向けてサポートして頂いた皆様、この場をお借りして御礼申し上げます。 TE Wake n' Ski、東京パワーボート倶楽部、Reflex、琵琶湖の皆様、いすゞ自動車の皆様、 そして私の家族。 本当に有難うございました。 . . . 本文を読む

第60回桂宮杯全日本水上スキー選手権大会2014年 その2

2014-08-25 02:04:24 | Waterski
全日本初日午後、スラローム予選。 トリックでは大失態をやらかしたので、このスラロームに集中していた。 結果は16m58kmスタートで2.5@14.25m/58kmのスコアーで予選2位通過。 14.25mのパスは逆光でブイが殆ど見えない状態だった。 悪条件とはいえ、タイで練習していた頃の初速は14.25mだったので、全く満足ができないスコアーだった。 全日本2日目午前、ジャンプ予選。 去年より . . . 本文を読む

第60回桂宮杯全日本水上スキー選手権大会2014年

2014-08-25 01:47:21 | Waterski
全日本選手権に向けて私の気持ちは穏やかだった。 1998年に初めて全日本に出場して以来、何度優勝を逃してきたのだろう。 種目別優勝も勿論だが総合優勝も取れなかった。 「シルバーコレクター」そんな異名がついていた。 「準優勝は勝利じゃない、優勝しなければ負けなんだ」 ずっと思っていた。 だからこそ2013年の全日本でスラローム優勝、トリック優勝、そして総合優勝し桂宮杯に手が届いた時の喜びは未だに表 . . . 本文を読む

全日本選手権に向けて その4(完結)

2014-08-23 00:34:54 | Waterski
2013年全日本選手権大会最終日、私は総合優勝に必要な換算点を計算していた。 スラロームとトリックが終了した時点で私の換算点は2000点。 仮にジャンプも優勝すれば換算点3000点となる。 対する羽釜選手の換算点は1813.60点。 ジャンプの実力は羽釜選手のほうが上である。 タイにはジャンプ台がなく、過去7年間、ジャンプの練習はカッティングだけ。 ランプワークは毎年の全日本選手権本番で調整す . . . 本文を読む

全日本選手権に向けて その3

2014-08-23 00:33:54 | Waterski
2013年の全日本選手権。 もう一年も前の出来事だけれども、この試合が私の人生の大きな転換点となったことは間違いない。 2014年の全日本を迎え、過去のこととして忘れ去る前に、敢えて記しておきたい。 「妥協を排し自分に勝つ」2013年の自分のテーマだった。 桟橋に立っていても、人の滑りは気にならなかった。集中していた。 勿論、不安はたくさんあった。 でも、不安があってもやるべきことはわかってい . . . 本文を読む

全日本選手権に向けて その2

2013-09-24 20:40:39 | Waterski
「妥協を排す」 今年のテーマだ。 公開練習に朝早くから駆けつける。 ひょっとすると作業の手伝いで水面に出られるかもしれない。 スラロームコースを水面から見られるかもしれない。 ジャンプ台と150m、180m、210mブイの位置関係を確認できるかもしれない。 別にそのために作業を手伝うわけではないけれど、少しの可能性でも追求して、何か出来るのであれば、それは徹底してやった方がいい。 あの時こうし . . . 本文を読む

全日本選手権に向けて

2013-09-24 12:09:16 | Waterski
やっぱり勝てないんだ。 負け癖がついているんだ。 もう無理かもしれない。 そんなことをずっと思っていた。 2012年9月16日、耶馬溪。 スラロームはベストを尽くした。 13mをクリアーして58km 12mの2ブイ。 これ以上のスコアーは出ない。 トリックは、ベストだったろうか。 3520点。 練習で出来たことが本番で出来なかった。 ジャンプはどうだったろうか。 1本目38.1m、2本目 . . . 本文を読む

2013年 第59回桂宮杯全日本水上スキー選手権大会総合優勝

2013-09-23 23:33:07 | Waterski
全日本選手権が終わり、ちょうど一週間が経ちました。 先週火曜日の朝にバンコクに到着し、その足で会社に行き、翌日午後からはマレーシア出張と、何も考える間もないまま、ほんとうにあっという間の一週間でした。 すっかり、燃え尽き症候群です。 全日本に向け、全日本の最中も、応援してくださったみなさま、本当にありがとうございました。 全日本が終わった後、おめでとう、と言ってくれたみなさま、本当にありがとうご . . . 本文を読む

第58回全日本水上スキー選手権大会スラローム優勝、トリック2位、ジャンプ6位、総合2位!

2012-09-19 01:12:10 | Waterski
1.9月17日金曜日、大会初日、スラローム競技予選。 出走を待つ桟橋の上は、これから出走する選手たちの緊張感が漂い、ピリピリとした空気が流れていました。 過度な緊張は滑りに悪影響を及ぼす。緊張とアドレナリンは異なっていると頭では理解しています。 でも、私がいる桟橋は、年に一度の全日本の桟橋。 昨年の全日本以来の鍛錬の結果が出るのです。 勝てば1年間の鍛錬は正しかった事になり、負ければ1年間が10 . . . 本文を読む

2004年の回顧録、お台場ジャンプ。

2012-07-18 21:40:54 | Waterski
2004年にお台場でジャンプをする機会がありました。 日産X-TRAILカップと言うウェークボードの大会があり、その際に水上スキーもPRしようとジャンプ台を江戸川から○船さんが持っていったんです。 すごいですよね。長時間のジャンプ台曳航、そりゃあ大変だったはずです。 さて写真はたまたま出てきた私のジャンプです。 ひどい飛形ですが、バックにレインボーブリッジが写っている貴重な写真です。 よく見ると . . . 本文を読む

水から現れた道(モン・サン=ミシェル Mont Saint-Michel)

2012-05-12 23:03:07 | Waterski
TEへ行くアクセスロードは未だ冠水したままで、裏側から大回りして入る必要がありました。 それがとうとう水が引いて、アクセスロードが顔を出しました。 フランスのモン・サン=ミシェル(Mont Saint-Michel)みたいですね。 (大分違いますが私にはこの道が輝いて見えましたので。。。) 雨季に入るとまた冠水してしまうかもしれませんが、この道が通れるようになったは嬉しいです。 あと30c . . . 本文を読む

L.L. Beanのメッシュバッグ

2012-05-12 22:23:37 | Waterski
水上スキー界で密かな人気を博しているのが、このL.L.Beanのメッシュバッグです。 ライフジャケットやロープ、ハードシェルバインディングのライナー、グローブと濡れているものをドンドン放り込めます。 放り込んだ後は日向に吊るしておけばあっという間に乾きますし、日陰干ししても風通しが良いのでちゃんと乾きます。 数年前にラバーバインディングからハードシェルバインディングに変更したら、ボートに持っ . . . 本文を読む

復興への軌跡 Total Entertainment 最終章

2012-05-06 08:34:06 | Waterski
2011年10月上旬にタイを襲った大洪水はTE、Total Entertainment Wake and Skiも飲み込み、営業再開まで2ヶ月半を要した。 更に仮設テントで湖の周りの土手で営業し、通常の場所に戻れたのは2012年2月に入ってからだった。 日々排水を続け毎週毎週水位が10cm程度ずつ下がっていった。 その度に落としブイのプレゲートのロープを調整し、調整するたびに水位が下がっているこ . . . 本文を読む

復興への軌跡 Total Entertainment その11

2012-05-06 06:10:58 | Waterski
仮設の土手の上だけれど、水面は最高! ボートは自分たちでメンテナンスし、調子は最高! 2011年10月上旬に水没が始まり、10月末の水位が一番高かった。 今日は2012年1月15日。水没から実に3ヶ月が経った。 もういいかな、ビール飲んでも。 電気は無いので、家からクーラーボックスに氷をたくさん詰めて持ってきた。 うまかったなあ~ . . . 本文を読む