goo blog サービス終了のお知らせ 

バンコク・ドバイ・沼で水上スキー ==日々雑感==

駐在先のバンコクで水上スキーサイトを整備。
ドバイでも水上スキーを続け、日本帰国後も沼にはまった。

復興への軌跡 Total Entertainment その10

2012-05-05 23:54:57 | Waterski
2011年12月30日。TE復活から6日目。 土手の上はものすごく狭かったけれど、Reflexの巨大な六角形のテントを張った。 テントの中から湖を眺め、 お弁当を食べる。 運転して遊んだり、 ピカピカになった船で、 新しい白いバインディングで滑る。 水もどんどん排水中。 大丈夫、時間はかかるけれど必ず復興する。 . . . 本文を読む

復興への軌跡 Total Entertainment その9

2012-05-05 21:16:15 | Waterski
2011年12月25日。クリスマス。 忘れもしない、あの素晴らしい日。 TE、Total Entertainment Wake and Ski復活の日。 昔からの場所はまだまだ水の中。 今年作ったばかりの新しい高台の場所も水の中。 シャワールームも水の中。 それでも先ずは滑ってみようと、どこかで出来るだろうと、荷物を土手に運びます。 船だって下ろせます。何しろ土手から湖畔に降りる . . . 本文を読む

復興への軌跡 Total Entertainment その8

2012-05-05 18:21:13 | Waterski
2011年12月18日、スキーサイトは自然に任せるしか無いのでボートを修理することにしました。 今まで騙し騙し使っていたところを時間があるのできっちり修理します。 修理が必要なところは 1.電気系 2.スロットル 3.内装 の3箇所です。 先ずは不要なものを全てはぎ取ります。 1.電気系その1、電源ケーブル バッテリーからの電源ケーブルが腐食していると思われ、必要な電圧が出ていません。 の . . . 本文を読む

復興への軌跡 Total Entertainment その7

2012-05-05 16:29:19 | Waterski
2011年12月17日、そろそろ行けるはずだと踏んで車を北に走らせた。 行き先は勿論TE Wake n' Ski。 11月20日から27日の一週間で20cm水位が下がった。 三週間経てば60cmかそれ以上水位が下がっているはず。 おまけに乾季入りしたので自然蒸発も期待できる。 北に向かう高速道路は完全にドライ。 軍隊の車が走っていた。 TE周辺のPTTガソリンスタンドとセブンイレブンも営業 . . . 本文を読む

復興への軌跡 Total Entertainment その6

2012-05-05 16:20:34 | Waterski
2011年11月27日、TE Wake n' Skiに向けて車を走らせました。 先週は湖にアプローチするところで道路が完全に冠水していてたどり着けませんでしたが、今週は奥の手を用意しています。 高速道路も大分水が引きました。 先週は非常に深くて危なかった料金所周辺の水位も下がっています。 なんだかワクワクしてきました。 そしてTEオーナーのGeoffの家へ到着。 ボートが三艇トレー . . . 本文を読む

PerfectPass ZeroOff emulater

2012-02-11 23:18:37 | Waterski
ついに、ついに、ついに手に入れました! 世界限定50個のソフトウェアとデバイスです! 2011年5月30日にこのブログで紹介したPerfectPass ZeroOff Simulatorがついに販売開始されて、それを手に入れました。 随分前から問い合わせを開始して「もう少しチューニングに時間がかかるよ」「もうちょっと待ってね」「再度テストするから」と言われ続け早数カ月。 限られた数量だけ販売しま . . . 本文を読む

復興への軌跡 Total Entertainment その5

2012-02-05 09:00:44 | Waterski
2011年11月20日、Total Entertainment (TE)のスキーサイトへ向かいました。 バンコクに向けて日速1~1.5km(時速ではなく日速です)で進行していた水は小康状態になったものの、衛星による洪水情報ではアユタヤ周辺は水に浸かっています。 北に向かうにはドンムアン旧国際空港横を通る国道1号線の高速道路か、国道1号線より数km西側を走るチェンワッタナー高速道路です。 両高速 . . . 本文を読む

復興への軌跡 Total Entertainment その4

2011-12-28 00:16:09 | Waterski
ホンダ4輪車の完成車工場があるロジャナ工業団地では、ポンプによる排水作業が始まった。水没から丸1ヶ月たった2011年11月7日だった。 排水作業開始に1ヶ月もかかったのは、当然理由がある。排水したくても排水出来なかったのである。 ロジャナ工業団地含めたタイの工業団地は、もともと水田だった土地を開発して工業団地化している為、洪水対策として輪中提と呼ばれる工業団地を一周する堤防を築いている。ロ . . . 本文を読む

復興への軌跡 Total Entertainment その3

2011-12-22 06:40:52 | Waterski
ボートの状態はどうなっているのか。スラロームコースは破壊されていないのか。水質は大丈夫なのか。営業再開の見通しは立っているのか。スキーサイトで飼っていた猫は避難できたのか。 気になる事は山ほどありました。 でも、洪水で被災しているGeoffに根掘り葉掘り聞くわけにもいきません。 やっぱり現地・現物・現認です。 でもね、行けないんです、物理的に。道路が洪水で寸断されているんです。 田舟を持って行 . . . 本文を読む

復興への軌跡 Total Entertainment その2

2011-12-21 22:49:04 | Waterski
2011年10月27日。TEは水に沈んでいた。 表題の写真と比較すると2m以上の水が来ている事が分かる。 湖の水面から考えると実に3mも水位が上がっている。 まさにロジャナ工業団地の2.89mを彷彿させる。 ボートは桟橋を離れ、木に引っかかっていた。 この時点で復興まで何週間かかるのか、全く読めない状況だった。 . . . 本文を読む

復興への軌跡 Total Entertainment その1

2011-12-21 21:52:41 | Waterski
2011年10月5日、サハラッタナ・ナコン工業団地が水没した。 バンコクから北に100kmの所にある、タイ国工業省工業団地公社が造成し誘致した工業団地が、である。 このニュースは日系企業を始めバンコク北部に工場進出している企業に震撼を与えた。 サハラッタナ・ナコン工業団地から20km南のロジャナ工業団地にあるホンダの4輪車工場が水没したのは、その僅か3日後、10月8日の事だった。ロジャナ工業団地 . . . 本文を読む

PerfectPass ZeroOff Update

2011-10-15 23:16:24 | Waterski
PerfectPassの最新リリースによると、ZeroOffと同様の引きを得るためのソフトウェア(ハードウェアも含まれている?)のテストが無事完了したようです。 年末に向けて500ドル弱の値段で販売開始されるようです。 http://www.perfectpass.com/perfect_pass_whats_new.html これでA1~C3まで存分に試して滑ることが出来るようになります。 . . . 本文を読む

全日本選手権大会2011 結果報告

2011-10-13 20:58:14 | Waterski
全日本選手権大会2011が終了して早3週間。 仕事量に押し流され、あっという間に時がたちました。 遅くなりましたが、結果報告をいたします。 ===敬称を略させていただきます。ご容赦ください=== 今年は苦しい戦いでした。 下馬評では以下3名が優勝争いをするとされていました。 1.ジュニアから実力をつけ今年大学4年で学生選手権大会で他を圧倒した羽釜選手。 2.水上スキー場を運営し、水上スキー . . . 本文を読む

全日本選手権大会2011

2011-09-20 23:34:02 | Waterski
今年もやってきました。  桂宮杯争奪全日本水上スキー選手権大会です。 気がつけば14年連続14回目の出場です。 昨年はジャンプの飛距離にして45cm、あと45cm飛べば桂宮杯を取ることが出来たのですが。。。 ジャンプ勝負に持ち込んでしまったのが敗因です。 そもそもバンコクにはジャンプ台がありませんので、1年に全日本の時だけしか飛ばない私はスラトリで大差を付けていなければ不利になるのは明らかです . . . 本文を読む

秋田のコース

2011-09-04 13:23:27 | Waterski
とても懐かしい資料を発見しました。 秋田のコース修正の提案書です。 PerfectPassのAll Buoy Timingを学連マリブに導入して、鹿嶋で運用を開始したのはいつだったでしょうか? 2003年か2004年頃だったと思います。 鹿嶋の簡易コースを「手でジャンプ台を持ち上げて鹿嶋に入れられる人」と陸で修正して、完璧な長さにしていたので、鹿嶋での運用開始には全く問題がありませんでした。 . . . 本文を読む