昨日は母親学級でした(*´ω`*)
母親学級も残り1回♪
昨日は、栄養バランスとかについて学んできたよ(°▽°)

ワタクシもこれからは…ちゃんと栄養バランス考えなきゃいけませんね(^。^;)
摂取優先順位は、エネルギー群(炭水化物、穀物など)→たんぱく質とカルシウム群(肉、魚、卵、大豆、牛乳など)→ビタミンとミネラル群(野菜や果物など)らしいよ(*´ω`*)

それから妊婦じゃなくても1日の塩分の摂取量は7グラム以下だったなんて、知りませんでした~!!!
母親学級で初めて1日の摂取量を知ったユリママって主婦失格かも~(;´д`)トホホ
そもそも塩分をそこまで気にしてませんでした(笑)
↑
上の表は塩1グラムってどのくらい?ってわからない人用に各家庭によくある調味料に置き換えて、このくらい含まれてますよっていう表( ´,_ゝ`)

↑
これを見れば、鉄分の多い食べ物とたんぱく質の多い食べ物が一目瞭然♪♪

これから子どもが産まれるんだから、私もこういうのを覚えたり身につけたりしなくてはいけないね(*^^*)
なので、減塩生活開始しまーす(ノ´∀`*)
管理栄養士さんって、カッコイイなぁ~(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)
母親学級も残り1回♪
昨日は、栄養バランスとかについて学んできたよ(°▽°)

ワタクシもこれからは…ちゃんと栄養バランス考えなきゃいけませんね(^。^;)
摂取優先順位は、エネルギー群(炭水化物、穀物など)→たんぱく質とカルシウム群(肉、魚、卵、大豆、牛乳など)→ビタミンとミネラル群(野菜や果物など)らしいよ(*´ω`*)

それから妊婦じゃなくても1日の塩分の摂取量は7グラム以下だったなんて、知りませんでした~!!!
母親学級で初めて1日の摂取量を知ったユリママって主婦失格かも~(;´д`)トホホ
そもそも塩分をそこまで気にしてませんでした(笑)
↑
上の表は塩1グラムってどのくらい?ってわからない人用に各家庭によくある調味料に置き換えて、このくらい含まれてますよっていう表( ´,_ゝ`)

↑
これを見れば、鉄分の多い食べ物とたんぱく質の多い食べ物が一目瞭然♪♪

これから子どもが産まれるんだから、私もこういうのを覚えたり身につけたりしなくてはいけないね(*^^*)
なので、減塩生活開始しまーす(ノ´∀`*)
管理栄養士さんって、カッコイイなぁ~(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)