goo blog サービス終了のお知らせ 

只今家庭犬輸送中!

ブログお引っ越ししました( *´艸)ユリィとベッカムのブログはコチラです(*つ´・∀・)つ

梅の木にはメジロが来ていたよ♪♪

2017-03-15 19:50:55 | ユリィ&ベッカム
暗くなっちゃったけど、こういう田舎な雰囲気って好き( *´艸`)

歩いていくと梅がきれいに咲いてるスポットを発見(*^^*)(*^^*)(*^^*)
うーんといい香りだったよ♪

やっぱりわかにくくなっちゃってるんだけど、白とピンクの梅で白とピンクのコラボレーションがきれいなの♪
ユリママのこのブログでは、信用ないので(笑)実際に大室公園に行って見てもらった方がいいでしょうね( ´,_ゝ`)

携帯のカメラ機能なんてこんなもんさ(笑)

写真撮ってると、梅の木には先客が。

目の回りが白かったので(もちろんこの写真では確認できず)、この鳥はメジロだねーー!!(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)


梅の花の蜜を吸いに来てたみたい♪♪
かわいいね(*≧з≦)

ユリィとベッカムが近づいたら、メジロが居なくなっちゃったけど(笑)
でも一応記念写真♪

メジロが居るっていうことは、季節は春゚+.゚(´▽`人)゚+.゚

ちょっと花粉症も酷くなってきたし( ´;゚;∀;゚;)

公園内のルールは守っていかないとね。

梅の木近くにはまた大量の埴輪が。。。。
ずらーっと並んでた(´∀`)


そこで、2匹が何か発見~!

ユリママも何か発見(笑)

はにわ(笑)

2017-03-15 06:21:47 | ユリィ&ベッカム

わ、わ、わーーーーーーーーー( ゚□゚)( ゚□゚)( ゚□゚)( ゚□゚)( ゚□゚)( ゚□゚)( ゚□゚)( ゚□゚)
埴輪がいっぱい( ・д・)

それぞれなんとなくだけど、表情が違う(-д- 三 -д-)

女の人、男の人を象ってるんだけど当時の人の技術って意外と細かいのねー!
なんか埴輪って、亡くなった人の現代でいう遺影みたいなもんらしい。
これだけ多くの人のお墓ってことだよね?

こりゃ☆それは埴輪です。水飲みバケツじゃありません(笑)
壺みたいな埴輪に頭を突っ込むユリィ( ´,_ゝ`)プッ

子供の埴輪と馬の埴輪。
馬も葬られたってコトだよね???




………だからー、突っ込むなよっちゅーの(笑)

ユリィ&ベッカム、縄文時代にタイムスリップする゚+.゚(´▽`人)゚+.゚

2017-03-14 09:00:56 | ユリィ&ベッカム
茅葺き屋根の日本家屋の隣には、歴史の教科書で見たような風景がありました。

縄文時代にタイムスリップする………なーーーーーんつって~(⌒0⌒)/~~

ここのお宅には…

猫が居ました(ФωФ)
この2日間、よく猫に会うにゃ~(ФωФ)
しかも3匹のなかの1匹が亡きmamaにそっくりなの~!!
mama、、、、懐かしい( ´,_ゝ`)
2015年のクリスマスに虹の橋渡っちゃいましたが。。。

猫たちに近づいたら威嚇!!
そして、mamaのソックリ猫も威嚇(笑)

伸びてます(笑)

猫たちはほっといて…
10数年ぶりの社会科見学です(*^^*)

こちらの住居は、竪穴式住居と言います。

習ったよね(°▽°)

そしてこちらの住居が平屋式住居。

こちらが高床式住居と言います。


いい~!?テストに出るよ~(笑)

私が縄文人だったら、高床式住居に住みたい(笑)


なんか魅力があるんだにゃー。
って、mama(ソックリさん)がまだ居ました(笑)
今度は木の上に避難( ´,_ゝ`)

なにもしないっちゅーに(o・`Д´・o)!!



・・・でもユリィ&ベッカムが興奮してたのは言うまでもない……(´ι _`  )

茅葺き屋根のお家♪

2017-03-14 08:48:24 | ユリィ&ベッカム


ここは大室公園内。
芝生の広場にポツンと立つ一本の木(´∀`)
白い桜が咲いていましたよ(⌒0⌒)/~~
竹を見るとやっぱり、日本って感じがしますよね!
ユリィとベッカムと竹やぶ(*^^*)

、、、竹やぶってほどでもないけどー( ´,_ゝ`)

竹やぶのところには、にほんむかしばなしに出てきそうな立派な茅葺き屋根のお家がありました!
懐かしい~(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)


これぞ、日本家屋!!

……中に入ってちゃんとよく見てみたかったんですが、あらまあ残念~( *゚A゚)
締まっちゃってました(つд;)

ちなみにこの時の時刻は16時5分(笑)
ちょっと間に合いませんでした( ´,_ゝ`)

悔しいので、外からですが出来る限りの撮影(笑)
日本家屋好きなもので…(*・∀・*)


茅葺き屋根。
素敵です♪♪

大室公園の石切場

2017-03-13 20:58:23 | ユリィ&ベッカム
ここは前橋の大室公園(°▽°)


北側駐車場より歩いていくと、こんな風景が。

前も来たことあったけど、公園なのに不思議な世界へと導きられる。


これは……!!!

水琴窟というモノ。


そしてこの水琴窟の窪地には秘密が(゜∀。)
実はここ、石切場だったそうなんです!
へぇ~

確かに

言われてみると、石切場っぽいよね(´∀`)
以前訪れた時は気づきもしませんでした( ´,_ゝ`)

、、、意外とこの窪地………落ち着く(笑)


ちょっと空気がヒンヤリ。

以上、大室公園の石切場からでした♪

ちなみに石切場の外側は…

こんな風に山みたいになっていて、外側からみると全然石切場ってわかりませんでした。


そして、この道をまっすぐ歩くよ~(〃⌒ー⌒〃)ゞ