力作!

優澄のお食い初めなので、ユリママの力作のもつ煮込みを作りました♪
別にお祝い料理ではないのですが、私の亡くなったじいさまがもつ煮込みが大好物だったので、作りました♪♪
もつ煮込みを作ってると、じいさまは曾孫見たかっただろうな……って(´・c_・`)
めちゃめちゃ子煩悩だったじいさまなので、きっと凄く可愛がってくれただろうな(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)
そして、曾孫へのお小遣いもたんまりと・・・って…オイッ!いい話ししてんだけどー(`Δ´)
優澄1月5日生まれ♡じいさまが1月15日生まれ…って、なんか意味がありそうだよね(ノ´∀`*)
これも縁なのかもね。
曾孫をもう少し早く見せてあげたかったな。。。ユリママのちょっとした後悔です。・゜゜(ノД`)
そんなんで、ユリママ特製のもつ煮込みの作り方はコチラ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
【もつ煮込み】
材料…白モツ500グラムくらい。こんにゃく、にんじん、だいこん、ごぼう、ねぎ4本(ねぎを大量にもらったのでねw)、にんにく、生姜たんまりと。
調味料…味噌(白みそ、赤みそ、信州味噌、麹味噌、麦味噌、お好きな味噌でOKですよ)日本酒、醤油、みりん、砂糖、鷹の爪。
作り方…
①白モツを茹でる。
②茹でた茹で汁をお玉1~2杯くらいとっておく。
③茹で汁を捨てて、新たに鍋に水をはって再度白モツを茹でる。
④こんにゃく、にんじん、だいこん、ごぼう、大量過ぎるねぎ、にんにく、生姜を鍋に投入する。お玉1~2杯の茹で汁も忘れずにね( ´,_ゝ`)
⑤もつ煮込みになるような味付けをする。
⑥日本酒多めに入れると大人の味になり、飲ん兵衛だったじいさまの味です(笑)
⑦お好みでたっぷりの七味唐がらしをかけて召し上がれ(〝⌒∇⌒〝)
…とまあ、ざっくりレシピでした( ´,_ゝ`)
もつ煮感を出すのが難しくって、パンチ力のないもつ煮込みになっちゃったな~(;・ω・)
イヤハヤもつ煮は奥が深いです( ´∀`)
ユリママの場合、どうしても薄味になってしまう(笑)
………茹で汁捨てない方がよかったかな?!←なにを今更┐(゚~゚)┌

それから、ばあさまがタケノコを貰って来たので、今年初めてのタケノコをいただきました~゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
【タケノコ煮】
材料…タケノコ、めんつゆ。
作り方…
①タケノコをフライパンに並べる。
②フライパンにめんつゆをヒタヒタになるくらい入れる。
③少々煮詰める。
④ハイ。どーぞー(*・∀・*)
※ばあさまが貰ってきた時点でタケノコは灰汁抜き不要で茹でてありました。
味付けはめんつゆのみ!です(〃⌒ー⌒〃)ゞ
お好みで鰹節かけても可( ´∀`)