goo blog サービス終了のお知らせ 

JDさんのブログ

頑張りたくても自律神経の乱れであまり無理はできず…。日々の発見や不安について書いてます!

保健室でお話し✨

2017-02-13 13:18:40 | 日記
昨日町内の餅つきにいって、私は返し手デビューした。

さすがデビュー戦、手を派手に火傷して、水ぶくれに。

しかも半径1cmくらいの大き目なやつ。

なのに、無理してフルートを吹いたら、予想通りといえば予想通りだけど見事に破れて水が中から流れ出てきて。

保健室に助けを求めにいったわけ。

そしたら、今日は私と先生1人しかいなかったので、おしゃべりタイムに…。

まず、今日聞こうと思ってた養護教諭の仕事について。

とりあえず、今日やったことを聞いた。

予想通り、怪我や病気の手当て。

それに関係各所への連絡。

校医さんと来年の健康診断についてお話。

それと同時に、来年の健康診断について、学校内でもやりとり。

また、それについて校長に報告。

年度末なので持病のある生徒と来年についての話をし。

カウンセラーの先生との打ち合わせ。

当たり前だけど保健室の戸締り。

今日はインフルエンザが流行ってることもあって、先生方からの報告も聞いたそう。

それに大量の事務作業。

今日やったこと以外にもたくさんたくさん仕事があるんだそう。

それなのに私の長話に付き合ってくれて。

スカートの長さを注意されることについて議論したり、数学の先生や担任の先生について話したり。

結局1時間も私の話に付き合ってくれた。


もし、高校の先生がこんなに素敵じゃなかったら。

私は絶対に養護教諭を目指していなかったと思う。

でも、先生たちは本当に優しいし、面白いし、私が入り浸る条件が揃いすぎてる。笑

私の高校はとにかく人が多いので複数配置なのね。

今片方が育休なんだけど…。

その代理で入ってる新任の先生に対しての上司に当たる先生の思いが本当にあたたかくて。

今日は新任先生はいなくて、その上司に当たる先生とお話ししてた。

多分この4月から育休から先生が帰ってくるのね。

それで…1年一緒に仕事してて、ちゃんと新任の先生のこと考えてて…ほっといたっていいんだよ?仕事するとき以外は。

でも、驚くほど一生懸命考えてた。

新任の先生に喋っちゃいたいけど…これは本人が言った方がいいだろうから伏せとこ〜っと。

上司先生はそういうこと直接言うタイプじゃなさそうだけどね。

ビジネスパートナーですか?なんて聞いてごめんなさい。

それにしても2人は素敵だなぁ〜。


2人配置は難しいんだよね。

800人以上いる学校なら絶対そうなっちゃうんだけど。

メリットもあるけど、デメリットもある。

でも今回、自分の高校の2人を見て、2人配置もいいなぁ〜なんて。

あぁ〜今年の離任式が辛いなぁ。

泣きすぎて保健室のお世話にならないといいけど。

最近はあんまり泣いてないけど、本来はすごく涙もろい人だならなぁ〜。

ま!お別れは絶対に笑顔でしたい!

それに別れは終わりじゃなくて始まりだから。

その時まで、よろしくお願いしますね!

将来の職業

2017-02-13 08:01:47 | 日記
現実的なのは養護教諭。

中学の時の先生にこれでもかっていうくらいお世話になったから、夢が揺れて。

高校の先生も超いい先生たちだから、なおさらなりたくなった。

保健室にいるときは絶対に保健室の先生になりたい!って思う。

でも、テレビだとかそれこそ病院とかでスクラブ見たり、医師を見たりすると今度は医者になりたいって思うんだよね。

とは言っても医者になるのは現実的じゃない。

私の学力も、高校のレベルも。

でも、最後に人を助けられるのは医者。

怪我を治したり、病気を治したりするために、診断や、薬の処方や手術をできるのは医者だけだから。

そのことがイコールで子どもを助ける、っていうことにつながるとは思ってないけどね。

これは前から言われたことだけど、養護教諭は病気を治したり、怪我を治したりすることはできない。

医療行為はできないから応急処置止まり。

直接助けるのは医者。

専門家と生徒の橋渡し役なんだよね。

だから楽だって言われることも多いし、私も実際そう思ってた。

ドラマなんかだと現実とかけ離れた描写がなされてることもあるしね。

でも、本当は忙しいんだよね。

そもそも楽な仕事なんてないんだけど。

まぁ、養護教諭は直接できることが少ない。

怪我したなら洗わせて、絆創膏あげたり、氷で冷やさせたり、体調が悪いなら熱測って、教室に戻らせたり、早退させたり。

場合によっては病院に連れて行ったり、救急車呼ぶ判断したり。

あとは、教師として話を聞くことはあっても、カウンセリングができるわけじゃない。

そのためにカウンセラーさんがいるからね。

でも、養護教諭は絶対にどの学校にもいる。

なんでだろうね?

今日学校に行ったら先生に聞こうっと!

実はちゃんと知らないんだよね、養護教諭の仕事について。

月曜日は本当に憂鬱だから、いつも以上に学校に行きたくなーいって思うけど、こんな楽しみがあれば行ける気がする!