詠唱さんのひとりごと

Twitterで探しにくい家臣や英傑の行動設定などの話をまとめただけの信onブログ
(`・ω・´)

【英傑】斎藤道三の設定23/04/23 ー痺れ役以外の活路はあるのかー

2023-04-23 19:38:00 | 信on英傑行動設定
特化:僧兵(槍)
固有:蝮の劇毒
・敵全体に無属性術+術の追加効果で生命呪詛+知力依存の痺れ
・ダメージは知力×2.7-相手術抵抗値。キャップは知力4倍。
・必中の生命呪詛320/秒
・生命呪詛効果時間は1分
・痺れは知力依存で、信玄と同じで術攻撃と痺れは別判定。痺れ時間は25秒
・以前の痺れ合否判定方法とは大きく異なり、知力の及ばない相手には刺さらず不変も貫通出来なくなった。実質、痺れ部分は大きく弱体と言っていい
・反面、生命呪詛が必中となり、1分でスサノヲなどの特殊効果関係なく安定して19200はダメージを与えられるようになった(スサノヲの生命継続回復は効果が高いので先に喝破する必要がある)
・術ダメージは蓄積できる。これにより、回復役としても機能するようになった。
・最近は種族ボーナスが有効な英傑が居るので、構成で死人化をさせない立ち回りが要求される
・2もしくは3枚目の回復兼アタッカーとしての活路を見い出すのが良さそう
ダメージは黄色付与で増える
ウェイトは車無しで6、車ありで4、バーは5秒


°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ハズレの痺れ大名としての立ち位置は悪化してます( ´・ω ก` )
技能調整によりさらに刺さりにくくなった印象デスネ
ですが、ダメージの部分、特に生命継続減少の部分が大きく強化されて1分で24000確定という内容に変更となっています。
極端にダメージが通らない相手に特効デスネ

喝破→回復解呪優先→生命呪詛なければ固有→殴り
が基本サイクルとしてあります


スサノヲ想定で4をonにしてますが、3をonにして4をoffにしても良さそうです
5をon、11をoffにすることで、優先度を喝破→固有→回復解呪→殴りにすることもできます
12~15は「殴り」の項目
死人化優先なら12、13をon
とにかく生命呪詛なら14をon
耐性を下げ、死人を避けるなら15をon
他をoffにすれば対応可能デス







サブ回復、真田パパが落ちてしまった時の2枚目の痺れ役としてどうでしょう(・ω・)ノ
スサノヲや島津義弘などでも活躍できそうですよ( ˙꒳​˙ )


最新の画像もっと見る

コメントを投稿