goo blog サービス終了のお知らせ 

はちゃめちゃゆらり旅 (海外旅行・国内旅行・ちょっとした旅気分(*^_^*))

はちゃ(私)とめちゃ(複数の旅仲間) は旅が好きでよくでかけます。そんな旅の記録です。 よろしければどうぞ!!

クロアチア(7)

2013年06月04日 | 海外旅行

  

 ドブロヴニクには大型客船が寄港する
観光客が多いのがうなずける。この時は3艘 乗客3000人として・・・ 多いわけだわ・・。 

船旅は優雅そう・・・

 

 

 

 ホテルの前の浜辺  水がとても綺麗

 今日も元気に出かけるぞ~~!!朝の集合写真!一人足りない・・あ!カメラマンになっていました。

 

 

スラノへ

  戦争の傷跡

 弾丸の跡が残る壁

 

 

 綺麗な流れ~

 この男性が下の川に飛び込む。 ツアー1グループ25ユーロとか
私達はバカバカしいのでパス。  でも誰かがコインを籠に入れだした。

そこはシビア 彼は全額(25ユーロ)を要求しているよう(後方のやり取り)
私達は23名なのだから1人1ユーロ出しても彼の要求する金額にはならない。
おまけに私達6人は完全に無視。

そんなの見なくてもいいのに・・・・  結局添乗員のプレゼントで彼はドボン!!
オリンピックの飛び込み風でもないし・・・

あれ?いつの間に?? 川の中を泳いでいた彼の姿が・・

バカバカしい~~  でも彼にとっては小遣い稼ぎよね~~

 

 ネレトヴァ川

 

 

 

 ビハッチ泊  雪解け水とこのところの豪雨で水量が多い。

ドイツでは水害で混乱しているとかニュースで。

 クロアチア(8)に続く

 

 

 


クロアチア(6)

2013年06月03日 | 海外旅行

ドブロクニクの修道院の回廊
ここにはヨーロッパで3番目に古い薬局がある。ローズ系の香水・化粧水が人気
友人が買い求めたのだけれど、私も買えばよかった~~  使い心地はどうだったのかしら?

 

 ポスターは戦時中

復元後

 

 

 

 

 変わった向き方が出来るナイフ  面白かった~~
買っても使い道がないので眺めていただけ。 

 ロープウェーは風が強くて中止。

 

 

 

 

 

 オウムと記念撮影?? 肩にのせたりしてパチリ  チップを!!

 

 みんなでピザを食べに  これが美味しかった。

 結婚式があり花嫁が後ろ向きにブーケを
受け取れなくて残念??(^◇^) 

 

 

 

 クロアチア(7)に続く

 


クロアチア(5)

2013年06月02日 | 海外旅行

 雨の日が多くて綺麗な海を見ていない・・そう思っていましたが
写真を取り込んでみたら綺麗な海を結構 目撃していたみたい。 

 晴れていたらもっともっと写真があったのでしょうね。この程度で良かった?整理が大変ですもの

 

 

 オレンジが今時期なのだとか。 添乗員からね^ブルのプレゼント。
これが甘くて美味しかった。

 アドミラルホテルで

 これがドブロクニク? パンフで観る景色だわ。

 

 

 クロアチア(6)に続く


クロアチア(4)

2013年06月01日 | 海外旅行

 これよこれよ 求めていたものは  この海の色

 

 

 

 

 ヨーロッパらしい石畳に家

 

 

 

 2階が寝室になっているのだとか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 近年発掘された

 

 上にホテルが建っているためゴミの除去ができないそう。

 

 

 足をなでると・・ ここにも(*^_^*) もちろん願い事しました。

もちろん もちろん私の幸せを(^_-)-☆ 

私が幸せなら私の周りも・・そしてその周り・・最終的には世界平和に繋がるはずだから(^◇^)

 コーヒータイム。他の3人はショッピングへと消えた。掘り出し物は見つけたかしら??

 ショーが始まるとかで待っていたのだけれど、雨のため中止  な~~んだ!

 

クロアチア(5)に続く

 


クロアチア(3)

2013年05月30日 | 海外旅行

 

 

 泊ったホテル  前庭が御洒落

 

 朝 散歩 元気に飛びましょう!!1・2の3  今日も元気です

 

 

 海の色が綺麗~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今 こちらでは コーヒーにコーラ一緒に頼むのが主流?(*^_^*)

苦いコーヒーに甘いコーラ 私はケーキがいいな。

揚げドーナツ お昼のデザートにもつきました。こうして揚げるのね。

 

 雨が上がり日が差すと暑い
みんなでアイスタイム。 う~~ん美味しい!!

 

クロアチア(4)に続く

 

 


クロアチア(2)

2013年05月29日 | 海外旅行

 ブレッド湖へ

あいにくの雨  それでも1日のうちチラッと晴れる時があって救われる

 

 

 

 泊ったホテルの窓から夜景が

 ホテルの天井も綺麗

 手漕ぎボートで観光へ

 

 88段?の階段をえんやこら~  ふ~~

 

 

 鐘を鳴らしながら願い事をすると・・・  鳴らすことに夢中で願い事し忘れました(>_<)

 

 

 

 ポストイナ鍾乳洞

 

 

 トロッコに乗って冒険が・・ そんな感じ。 鍾乳洞の大きさにビックリ
今回の旅はこれを見ただけで十分かしら・・何と思わせるくらい素晴らしい所でした。

撮影禁止のため写真はあまりなし。

 車窓からは野の花があちらこちらに
いい季節なのだわ・・・。 うっとり眺めながらの移動

それにしても移動時間が長すぎ~~  ついこっくり・・・

 お昼は海辺の素敵なレストラン 初夏っぽい~~  気分だけ(*^_^*)

 クロアチア(3)に続く

 

 

 


クロアチア(1)

2013年05月28日 | 海外旅行

今回は5月27日~6月5日までクロアチア・スロベニア5ヶ国周遊のツアーに参加。

旅仲間6人で行ってきました。

48人参加・・と聞き 「わ~多い!」
申し込みの際「0」だったので催行心配していたのに・・・
でも2グループに分かれて 私達のグループは23名。

主に関東組とその他の地域に分けたみたいです。
バスもゆったりでラクチン♪

1日目
早朝 千歳集合 成田まで  ANA利用なのでスーツケースはミュンヘンまで\(^o^)/
国際線乗り換えで成田では直接ゲートへ

12時間のフライト。日本の航空会社なので映画も豊富
機内食も今までで一番美味しかったのではないかしら.

 ただwebチェックインだったため席がなく全員バラバラ。
それも真ん中の席(>_<) 両横には男性客。
話もせず長時間。トイレに立つにも通路側の男性は寝ている・・(--〆)

着陸間際、窓側の男性が窓の外を
つい私「あの黄色いのは菜の花かしら?」 この一言で会話成立(*^_^*)

聞くとビジネスでドイツを訪れるとか。そうこうしていたら通路側の男性も会話に。

何のことはない、乗った時に話でもしていたら、打ち解けてもっと楽しいフライトに
なったのかもしれません。

お互い「楽しい旅を!!」  「お仕事頑張ってください」(^◇^)

窓から見えた黄色はやはり菜の花でした。

 ミュンヘンは札幌と姉妹都市。 なんとなく身近に感じる街
そうそうツアー開始前の添乗員からのTEL

一番肝心なのが天候=服装
彼女「こちらと変わりませんよ・・」 私?? こちらって東京??

荷物は半袖と長袖半々  なんとかなるでしょう・・・

最近は世界中異常気象。 クロアチアの週間予報は雨ばかり
今回、ダウンとハイネックの重ね着を増やしましたが、これが大正解でした。

ホテル入りして就寝 (-_-)zzz

2日目 ミュンヘン観光です

 

 

 窓にこんなかわいい人形たち・・・ 

 

 

 

 

 

 機内で隣席の男性ドイツに住んでいたことがあるとかで
この時期のホワイトアスパラが忘れられずにトルコに行くのだけれどドイツ経由にしたとか
旅の間 食べることができるといいのだけれど・・・。

 

 入り口の取っ手もかわいい天使。

 

 

 ちょっと変わったステンドグラスでした

 ミヒャエル教会とマリエン広場散策です

 

 ミュンヘンといえばビール  有名店でみんなで乾杯\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

 

からくり人形が動き出す時間に広場へ。金網越しに動いてはいるのだけれど~~
物語は判らない。

イチゴが美味しそう でも色はいいけれどあまり甘くないのです。
最近のイチゴ2~3日は冷蔵庫で元気ですよね。

でもこちらのイチゴ1日置いたらカビだらけ 
そういえば昔はイチゴはその日のうちに・・でしたね。農薬?防カビ剤?

こちらの方が自然なのだな~~と思いました。 ねじねじのよく見かけるパン
一口味見 塩がきいていてなかなか美味。

 

 海岸線をひたすら走ります

 

 床には悪魔の足跡

 クロアチア(2)に続く

 

 


ペルシャ湾クルーズ(3)

2013年03月31日 | 海外旅行

 ペルシャ湾

 

ジュメイラビーチ

 

 官邸

 船内  生ハムとメロンが美味しかった。

 夜のプールサイド

 バーでビールを。

 リピーターの招待パーティ。
カリブ海のクルーズの時と同じ船会社だったのでリピーター登録。ちょっと得した気分。

 カジノ。 見るだけ~~

 ケーキ作り。  横目で見ながら添乗員による箸置きの講習会  可愛くできた~~。

 中央吹き抜けホールではジャックと豆の木 狭い空間なのだけれど

上手につかってショーを繰り広げている。 6階からがベストポジション。

 

 ドバイで世界一高いビルへ

 水たばこ?? どんな? 興味持った私達
ガイドさんに頼んで水たばこ体験  11ドル

ビンの中の水がぼこぼこするくらい吸って・・・ゴホゴホ!!(>_<) むせる

いっぱい吸い込もうとするから行けないと。  最後にはプカ~~

桃の香りが口いっぱい。楽しい体験でした。

 1時と1時半に噴水ショ-  バッチリ~~

 音楽に合わせて噴水が踊る  ラスベガスみたい。夜だときれいかも。

 世界の建物高いもの順
本当は2番目に東京のスカイツリーが来るはずなのだけれど・・。
混んでいて上に行くまで1時間行列。ヤtゥトエレベーターで124階の展望室まで

 展望台から見た風景  上を見たらまだ上にも塔が。

 金の国  金の自動販売機 欲しかったけれど現地のお金がない(T_T)

 夜景と花火(これはポスター)(*^。^*)

 ドバイモールには大きな水槽がある。沖縄のちゅら海水族館より大きいのだとか。
回転寿司ならぬ回転ケーキ。

ドバイの観光を終えて私達は帰国の途へ

飛行機の中で記念撮影して今回の旅はオシマイ。

帰りは10時間のフライト。

これと言って寄港地で見るものはありませんでしたけれど
船旅を堪能した楽しい旅でした。

クルーズはいいね~~又行こうね!! と顔を見合わせたのであります

次回は何処??

 

 

 


ペルシャ湾クルーズ(2)

2013年03月29日 | 海外旅行

 マスカットに入港

 市内観光に出かけました

 青空に南国の花々  

 モスク  絨毯には一人分づつ線が・・  一枚もので織られている。

 

 

 

 

 アブダビの博物館へ アラジンと魔法のランプ   そんなお国。  ランプの精でも出てくるかしら??

 ここもオアシス

 ヤシの木の登るおじさん。あっという間に上に。

 

 ナツメヤシの実 ここの名産とかでナツメヤシのチョコがお土産に。

その程度しか名産がないのだとか。

 ドバイ観光

アブラ乗船 対岸に渡る

 ドバイモール  金のお店が並んでいる

 

 私達のグループに金婚式のご夫婦が
ディナーの時お祝い。 
お二人元気に金婚式を迎えることができる。それも洋上で\(^o^)/

 ジュメイラモスク 

 

 大きくて立派。

 

 

 観光らしい観光をしたかしら(^_-)-☆

ペルシャ湾クルーズ(3)に続く

 

 


ペルシャ湾クルーズ(1)

2013年03月27日 | 海外旅行

2013年3月24日~4月1日にかけて9日間のペルシャ湾クルーズに出かけてきました。

まずは成田に着いて軽い夕食?? 機内食が出るのでちょうどいいビールセットでした。

これから13時間のフライトです。エティハド航空利用。いってきま~~す。

21時発なので、睡魔が・・・・ 目が覚めたら朝でした。 

 アブダビに到着。車窓から 

 ランチはホテルのビュッフェ。 アラブに来た~~~。

 

いたるところ花がいっぱい。 雨が降らないのに??  花壇はすべて土に穴のあいたホースが
敷かれていてところどころから水が出ていました。 そうしないと枯れるわよね。

 

 ラクダが・・・・  

 ナツメヤシの木が沢山。

 

 ドバイ出一番高級なホテル。スィートルームしかないホテルだとか。
横浜のホテルに似てるな~~

 

 今回乗船する『セレナーデ・オブ・ザ・シーズ』

今回は海側窓付きの部屋を。

ガラスがレンズ状になっていて、ジ~ッとみていると目が廻りそう
明りとりと考えたほうが良さそう。でも窓があるのは、やはり解放感があっていい。

『フジャイラ』入港

オアシス??  これが~~   砂漠の都市 こんなみどりでも貴重

 

 

 

 

 

最古のモスク
左下が女性専用礼拝所

 

 船の中  12階建て

 

 2000名の乗客のうち日本人は私達14名+添乗員
船内案内に同行  今までも案内を受けていたけれど、今回の添乗員は特別丁寧
知らないことも教えtもらいラッキー

あらゆるレストランでもバーでも席代は支払済みなのだから自由にどうぞ!!
メニューの置いてあるテーブルは注文しないといけないと思っていた私達は

その後「ノーサンキュー」(^◇^) 平気で座っていることができるだ。知らなかった~~。

 

 この船には、こんな設備が・・。 さすがよじ登れない(@_@;)

 毎日何かしらイベントがあって、デッキでは氷の彫刻
見に行ったら こんな氷像   エンゼルフィッシュには見えたけれど~~

日本人の調理師だったらもっと上手かも(^◇^)

そうそう寿司のお店もありました。

 寿司のデモンストレーション  どこのビールだったかしら 大きな缶 2人で乾杯!!

 船室には時々 タオルでこのような飾りが・・

サルが一番かわいかった。  以前も講習会で習ったけれど忘れた(サル頭は私?)

 食事は食べ放題  朝くらい軽くね・・・  なのに一回りしたら大皿いっぱい
太るわけだわ。 

ペルシャ湾クルーズ(2)に続く

 

 


北イタリア(8)

2012年08月31日 | 海外旅行

 北イタリア(7)からの続きです

今日も晴れ31度
ロビーに集まったのは4人 ミラノから添乗員に格上げ?された企画担当者と

地下鉄駅へ  1、5ユーロ  ホテルの前から地下鉄で3つ目DOMO駅へ 

 又来られるなんてラッキー

 ドゥオモにも入って見学。思い出せない やはり一昔前のこと??
新鮮な気持ちで見学。 

 スカラ座からドゥオモ広場を結ぶガラス屋根のアーケード街
「ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア」

 「ミラノの応接間」(アーケードの中心部分)牡牛のモザイクがあって 
踵をつけてひとまわり。 いいことがある??  
なんだかよくわからないけれど(^O^)みんなするのだそうだ。もちろん私も。

そんなでタイルがへこんでいる。

調べたら 幸せが訪れる・・とか再びミラノを訪れるとか (^_^)v

 

 アーケードを抜けるとレオナルドダビンチの像

 

 アーケード街の天井

 私達が泊ったホテル
マイケルジャクソンとかチャールズ皇太子そして天皇も泊ったホテルとか

空港へ向かう車窓

 庭がないので緑をこうして楽しむとか。

機内で

 今回は長くなって朝日を見ることができました。

香港乗り継ぎ便

 帰りは2時間ばかりラウンジで過ごして香港から札幌へ。

そうそう22名中4名は席が取れなかったため添乗員と残留 翌日の便へ

あの超豪華ホテルにもう1泊 1日ミラノ観光も出来て・・・

やっぱりツアーは損得があるのね~~。 いい時もあるから良しとしましょう。
損をしたわけじゃないのだから・・。

とっても素敵な景色に出会えて最高の旅でした。

今年はこれが最後かしら~~ もう1回くらい行ける??

 

 

 


北イタリア(7)

2012年08月30日 | 海外旅行

 北イタリア(6)からの続きです

今日も晴れ 暑い!!31度
9時出発 ボルツアーノへ 1時間バス移動 

 ドゥオモ

 ヴァテル広場

 

 ドイツパンのお店

 散策

 

 大きなピザ  一人1枚  何とか完食
北イタリア  ビールが安くて3~4ユーロくらいで飲めるので
今回は毎回ビールやらワインをいただく。 水と同じくらいなのですもの。

食後は4時間バスに揺られてミラノへ

 

 イギリスで見たような観光バスがここでも・・。

 ドゥオモを外から見学して夕食へ 10年前に来たけれど内部を思い出せない(T_T)
みたいけれど時間がない・・・

 

 

 夕食は「ミラノ風カツレツ」
どこに行ってもヨーロッパは「○○風カツレツ」と言って名物があり
どれも叩くにいいだけたたいた超薄いとんかつが出てくる

肉の味などしないと思うのだけれど、なぜに名物になるのかしら??

レストランで添乗員同士シソシソ
今回は企画担当者も同行していたので22名に2人の添乗員でした。
それには訳もあるのですけれど・・。

レストランで重大発表
表向き「予約していた5星ホテル まだ前客がチェックアウトをしていないので
他のホテルに急遽変更しました・・・」

え?え? 楽しみにしていた5星ホテル。どうなるのかと思ったら
ミラノ一の超豪華ホテルへ(^_^)v

 私達のお部屋  各部屋調度が違うのだけれどどの部屋も豪華。

 

 ロビー階にあるトイレ  
なぜかバスタブが??? こんなのみたことない・・で見学に(^O^)

 朝8時ロビー集合で希望者をドゥオモまで地下鉄で連れて行ってくれる・・・
行かねば~~

北イタリア(8)に続く

 

 

 

 

 


北イタリア(6)

2012年08月29日 | 海外旅行

 北イタリア(5)からの続きです

 泊った部屋はバルコニー付
いろいろな部屋タイプがあるホテルで当たり外れがあるけれど・・・と聞かされていて
ツアーなのですからしょうがない  そう分かっていても2連泊

私達の部屋は最悪の部類。 バルコニーの方が部屋より広い(^O^)
素敵な部屋に泊った仲間
部屋見学 2部屋続きで ベットが3つ 何もかもが御洒落

同室の友人「見なきゃよかった~~」

と言いつつ癪だからせっかくのバルコニーで記念撮影

 その素敵な部屋のツアー仲間の部屋から観た景色。

こんなお部屋に2連泊・・。そう思うとやはり悔しい(^O^)

今日は晴れ ケーブルカーに乗ってサッソ・ポルドイへイザ~~

バスで1時間30分移動

 

 

 

 

 

 ケーブルカーを降りたらそこは別世界

 グランドキャニオンみたい!!

 

 みても見ても飽きない景色

 

 十字架のモニュメントと

 

 下山後 山を見ながらランチ

 ここのランチが山なのにとても美味しいものでした。
量も少なめで日本人好み。

バスで移動1時間
カレッツハ湖へ

 マァ綺麗な色

 一周30分しないのでぐるり
エメラルドグリーン  素敵~~!!

 

 一周している間パチリパチリ  写真だらけ どこからも綺麗な湖が見えました
木が茂り涼しくて散策にはgood!!

移動途中ドッピアー湖へ

 

 

 

 

 夕日に照らされて

 

 これが問題のお部屋(^O^)
ツアー中 1度だけ夕食のついていない日
カップラーメンを持参した私達はスーパーで生ハムとサーモン
そうそう 総菜売り場で エビが3個串刺しにされているのを発見

エビカニ好きの友人 もちろんお買い上げ~~
買ったら意外と安い 「後2本追加する?」なんて言いながらも2本でまずはホテルへ

前日買い込んだビールも冷えているし・・部屋が狭くて3人が集うのは無理

もう一人の友人は私達よりも広い部屋(一人なのに私達より広かったのです)で
食べてもらうことに。

寒いから部屋で・・ テーブルもないし  あるのは広いバルコニー
ダウンを着て無理やり外で食べることに もう一人の友人は逃げ帰りましたが(^O^)

カップ麺は熱いしこれも楽しかったです(*^_^*)

問題は購入したエビ  安いはず~~
一口ガブリ  何と蒲鉾でした(^O^)  インスタントの麺つゆにお似合い(^O^)

今回はポット大活躍。 毎朝のmorningコーヒーにティをたのしめましたもの。

 ホテルはなかなか御洒落なのよね。
朝食のパンの美味しかったこと。  
今回のイタリア 朝食には大好きなクロワッサンがあって私は\(~o~)

北イタリア(7)に続く

 

 

 

 

 


北イタリア(5)

2012年08月28日 | 海外旅行

 北イタリア(4)からの続きです

今日はドロミテ観光なのに雨の予想(旅行中雨マークは1日だけなのだから 
良しとしなければ・・)

9時出発

 あちらこちらに氷河が見える

 4時間バスに揺られて 暑いのでバス移動中もビール(^_^)v

ランチはマスの塩焼き  とても美味しかった。

でもテーブル一つのサラダボール 上は新鮮野菜なのに下の方は黒ずんだ痛んだ野菜
馬鹿にしているんじゃないの~で添乗員に言っておこうとしたが
下げられた。 ツアー客 そして日本人甘く見てるのでは???

途中寄った湖 

 バスで移動1時間 ぽつぽつ雨が・・。
いよいよハイキング 往復1時間半  雨よ降らないで~~~

 ハイキング

 途中雨が上がり浮かび上がってくる景色は素敵!!

 

 

 

 

 

 高山植物の見頃は6~7月だとか まだ花が残っていて綺麗でした。

 

 恐竜の足跡 足跡の上に手を置いたのでは見えないじゃないのよ~

 山々の稜線はすっきり見えなかったけれど それはそれで幻想的で綺麗。

 山小屋でコーヒーを カプチーノ こちらは美味(^O^)
山小屋で休んでいたら雷に大雨 雹? 
どうする?と言っても来たのですから戻らねばなりません

土砂降りの中出発。 カッパを着ていましたがジーンズはベシャベシャ
水も滴るいい女いい男の出来上がり~~

幸い私は着替えを持って行ったのでバスの中で着替え
濡れたままの人は寒そうでした(バスはクーラーが効いているので)

 途中のドッピアー湖

 着替えてルンルンの私(^◇^)
ほとんどの人はバスの中

 

 1時間バスに揺られてコルティナダンペッツオに到着

 ちょうどお祭りの日? 民族衣装の人たちが・・。

 広場では演奏が

 夕食のチョコレートケーキ 甘くてとても食べられません
日本のケーキが食べたい~~

 泊ったホテル 2連泊のホテル 部屋はまちまち

教会の向こうに山 

 やはりいたるところ花だらけ

 泊ったホテルの外観
夕食後 まだ明るいので(日没pm8時)外出

 街の教会

 夜もパレード

 

 

 今日は音楽祭なのか 教会にも♪のマーク。

夜空に浮かびあがってとても綺麗

 

北イタリア(6)に続く

 

 

 

 

 


北イタリア(4)

2012年08月27日 | 海外旅行

 北イタリア(3)からの続き

 ジェノバからバス移動レバトンへ 1時間20分  今日も晴れ 暑い(^O^)

 列車移動 途中下車しながら観光

 電車内部

 べェルナッツア村      

 

 

 

 ひなびた漁村みたい。どこにも日光浴の人が・・。

マナローラへ

         

 

 

 

  

 マナローラから次の駅まで「愛の小路」が続いている
乗車券で通行ができる。歩いても乗っても同料金ってことよね。

 「愛の鍵」は世界的? ここでもいたるところに南京錠が

 海岸線を見ながら歩くのは気分がいい

 

 

 

 さすが「愛の小路」? 悔しいから私達もピース(^O^)

 

 出入り口にはハートのモニュメント ここからが愛の始まりか~~
出てきたから愛の終わり??(^_-)

 ラ・スペッツアへ移動してランチの後5時間バスに揺られて ホテルへ

最近のイタリア 宿泊税がかかりここでは別に3ユーロ徴収

イタリア(5)に続く