




ファミリールームにおおはしゃぎ。
















スペイン(2)の続き
添乗員が体調を崩したのでガイドと街中散策
可愛い店先
メスキータ
以前はアーチが綺麗な・・・・所とおもっていたのですけれど、お祭りのため山車がたくさん展示されていました。
ラッキーなのか???
以前はもっと厳粛な場だったような
観光客も16年前とは段違いに多いのですから
しょうがないことかもしれません。
葡萄を積んだ車 ワインになるのだわ
ラマンチャ地方
風車
ドン・キホーテ
トレド
プラド美術館
帰りも香港経由。
移動ばかりだったような印象を受けましたが
画像整理していたら結構見所があったみたい(^o^)
ただ3どめのスペイン
わ~!すごい!の感動が薄いのも仕方がないかも。
これが海外最後の旅になるかもしれません。
それとも新たな感動を求めて又来年海を渡るのでしょうか??
今回も楽しい旅でした。
1からのつづき
ミハス
なんだか来たことがある街
16年前の記憶があるなんて私ってすごい!と思っていたら
同行の友人が「前回ここで写真撮ったよね?」と。
2人で その記憶あり ????
前回の船旅で寄港したのはバロセロナだけと思っていた私達
ここにも寄ったのでした。(^o^)
ボケが・・(。>д<)
パラドールでのランチはとても美味しかったです。
ヌエボ橋 ここは初めて(^o^)
ウエルカムドリンクが出てお洒落なホテル
部屋も素敵。
セビージャヘ
車窓からの建物
スペイン(3)へ続く
9月17日から9日間 スペインを旅しました。
千歳から香港経由でバルセロナまで全行程ビジネスクラスの旅です。
19時間ほどかかりますけれど 体的にはとても楽(^-^)v
脚を伸ばせるだけで長旅が苦になりません。
香港ではラウンジでゆったり休憩して13時間のフライト
バロセロナ着は朝
ついたら観光です。
オリンピツク施設
総勢10名。大型バスはとても快適\(^_^)/
ガウディの設計した建物群
もっとゆっくり見たかった。
サン・パウ病院
中が綺麗なのだとか。
旅行社の行程以外は保険がきかないので私達は入れず(。>д<)
ならガイドさん 余計なこと言わないでよ!
後ろ髪が・・・・・・
サクラダファミリア
前回来たときよりちょっとだけ完成に近づいたかしら??
4年前とそう変わらないような。
昆虫がいたるところに。
前回 こんなライトアップはなかったと思う。
これが完成図
お昼にはパエリア 記念撮影ように持ってきてくれたので
撮ってみました(^o^)
美味しかったです。
バス移動が多いのですけれど やっと着いた水道橋
え?これだけ?(^o^)
でもラスファレラス水道橋って世界遺産。
そう思って眺めると なるほど(^o^)
時々 この牛の看板を見かけます
スペインらしい。
車窓からはこんな景色ばかり
グラナダへ
アルハンブラ宮殿
ヘネラリーフェ庭園は綺麗。
以前は待つことなく入場できたと思うのだけれど
今回は時間指定で宮殿内へ
一枚石でできている。
私の大好きな天井(^o^)
細工が見事
ここには珍しくステンドグラス
酒の貯蔵庫
窓からバッチリ!
スペイン(2)へ続く
10月26日から釜山の花火大会を見に行くツアーに参加しました。
現地添乗員でしたが千歳からテグまで直行便。
3時間くらいで韓国です。
1日目は移動日 ホテルへ
朝食は韓牛クッパ
世界遺産 海印寺
紅葉が綺麗
古木
ランチは石焼きビビンバ 龍頭山公園
花火大会 単色で白い花火が日本からの提供花火。
流石に綺麗。
レストラン借りきりでしたので寒くはありませんでしたが
ガラス越しの花火は迫力がない(。>д<)
それでも沢山の打ち上げ花火は日本ではない。
泊まったホテル
朝鮮人参の市場へ
行っても買うことができないのだし、押せ押せのスケジュール
行くことがなかったような???
世界遺産 安東河回村観光
笑った顔のお面ばかりなのだとか
パワースポット
エリザベス女王の記念植樹
それからこの村の人気が出たのかも…。
ホッジェサバブのランチ
韓国の食事 どれも似ていて(^o^)
天文台
ピンクのすすきがある場所らしいのだけれど真っ暗(。>д<)
仏国寺
寺の門にはこの4体の神様達が
足元には邪気封じに小さな鬼?が。
大学受験祈願の提灯
猪の彫り物が隠されている
八公山ロープウェイ
岩にローソクでコインを張りつけて祈願。
紅葉が綺麗でした。
最後に美味しいランチで〆
15:10発で17時には千歳。ジェット気流で2時間の旅
楽しい旅でした。最近ゆったり旅が多かったので今回はスケジュールが
きつくて少々バテました(^o^)
お土産も買う暇がなくて空港で韓国海苔買っただけ(^o^)
3からの続き
ケルン大聖堂
床のモザイクも素敵。
左下のパンは添乗員が美味しいからと買ってくれたジャムパン。 日本人の口にあうようです。
仲間が添乗員の大盤振る舞いに 添乗員の自腹かしら?
と聞くと予算がありますから....と。
ビジネスの旅 通常付かないガイドが付いたり
旅行代金も高いけれどそれなりに優遇されているよう。
もちろんベテラン添乗員の遣り繰りの業?
ちょっとしたおやつ 嬉しいですものね。
泊まったホテル。
ヒルトンに2泊。
最初に部屋に入り愕然!の私達。
狭くてスーツケースを広げる場所がない(T_T)
なんとか机の上を片付け上下に納めた。
ホテルに入ったら水回りの点検。
ダメよーと友人の声
トイレの水の流れが悪い(。>д<)
こんなところに2泊。狭いは理由にならないけれど
トイレの水がこれでは…と陳情。
あっさり部屋を交換してくれた。
今度は人並み?(他の組の部屋は狭くはなかった)
トイレのお陰でゆったり過ごせた私達。ラッキー(^-^)v
ブリュッセル観光
前回もなでまわしたような(^o^)
小便小僧はサッカーのワールドカップもあり
サッカーのユニフォーム。
ベルギーが勝って盛り上がっていました。
小便小僧に対抗して造られた小便少女。
せめてスカートを.…。
最後の日の昼と夕食が自由。
午前中の観光後は自由行動
他の1組は地方へ。私達も教会観たいと別行動。
ほとんどは美術館。
美術館後 ここでムール貝のディナーとかだったので私達はランチにいただきました。 ビールにバッチリ!
美味しかったです。
2人でノンビリ散策。
観光には入っていなかったサンミッシェル大聖堂へ。
チョイス大正解 とても素敵な教会でした。
2ユーロ出すと宝物館へ
これ欲しいあれ欲しい(^o^)
法衣 重そう。
丁度聖歌隊が歌っていて気持ち安らか
澄みきった歌声でした。
散歩のあとはビールで乾杯!
水と同じ値段なら飲みますよねビール(^o^)
ホテルに帰る途中にも教会。
こじんまりしていたけれどカトリック教会らしく綺麗。
地方に行った人も美術館組もそれぞれ楽しんだ模様。
夜はワールドカップベルギーが勝利で夜は大にぎわい。
今回は窓際の前後の席
個室感が増し快適空間。
香港経由で帰国の途
香港のラウンジで2時間ほど時間があったのでシャワーを浴びスッキリ。
180゜倒れるシートの座席は寝返り自由。疲れがない。
ビジネスクラスに乗ったら普通シートの大変さが分かるしトランジェットがある場合
ラウンジの存在は大。いくらでも長距離がいける(^o^)
今回は
天気にも恵まれましたし、ツアー仲間もよかったし添乗員もgood 。
ヨーロッパらしい建造物。 楽しい旅でした。
ツアー仲間とオソロで買ったキラキラキーホルダーが楽しげに今もバックで踊っている。
2からの続き
エジプトイヤーで今年はこれ。
花尽くしのランチ。 秋桜も食べられる花。
やはりコスモスっぽい味(^o^)
ランチ後は雨が上がり花花が生き生き。(^-^)v
ボーデン湖を型どった花壇。
色々なビールを買い込みました。 味比べ。
地元の人に美味しいビールを聞いて買ったのでどれも(^-^)v
山の上のお城。専用バスに乗り換えて。
ホーエンツォレルン城。
お城でランチ。
黒い森のケーキが美味しくて…と添乗員。
何度も来るけれどなかなか出ないのだとか。
そこはビジネスクラスのツアー。食べ物も良い。
リューデスハイム つぐみ横丁
リーデスハイム。
最悪のホテルでドイツはパンは固いか無しで料理の味もしょっぱいと
事前に添乗員が予防線??(^o^)
期待していなかったら部屋も広いし食事も(^-^)v
朝の散歩
ワイナリー
ライン川 ドライブ
古城が沢山。
人魚の象
ケルン大聖堂
ガイドをつけないで廻るとイヤホンでこっそり案内していたら途中でつまみ出される...と添乗員。
案の定 途中から消えた(^o^)
4に続く
1からの続き
これもノートルダム大聖堂。
犬の頭をなで回す。何かご利益があるのかしら??
からくり時計
天球時計
帽子の形のケーキ。
今回の添乗員は毎日おやつをくれる。
この日は、このケーキをワンホール。みんなで分けていただく。 美味しかったです。
教会のなか。モーツアルトの楽譜
屋根の上は 靴やだったことをうかがわせる。
マイナウ島へ 生憎の雨
蝶の館
スケルトンの珍しい蝶もいました。
蜜を吸っている蝶が羽をひろげるとブルー。
この絵はがきと同じ。
(3)に続く
6月30日から9日間
「キャセイパシフィックビジネスクラスで行くヨーロッパ」に
参加しました。14名限定ツアーでご夫婦が5組
母娘と私達。少人数だったので和気あいあい(*^▽^)/★*☆♪
千歳空港から国際線で香港まで。乗り継ぎに3時間ほどありましたが
ラウンジでまったり。
真夜中に乗継ぎ。
1,2,1の並びで私達は中央の並び席。
モニター対角線??
二人で へ~~ 面白いと思っていたらモニターが動いた。
な~んだちゃんと向きが変わるじゃないの( ゜o゜)大笑い。
それにしてもモニターが大きいこと。
日本語版も数本。退屈しない。
乗ること11時間 ブリュッセルに到着
現地時間は午前7時 バスでルクセンブルクへ 約三時間。
大型バスなので14名 好きなところへ2座席独占(^-^)v
ルクセンブルク観光。
ちょうどヨーロッパは夏期休暇。
この時期だけ広場にタワーが出現。
7ユーロで展望台まで。見晴らし最高。
城壁
散策。
衛兵の交代
自由時間にタワーに上って友人と乾杯!
女性ドライバーでした。飛ばすしブレーキがきつめで何度も添乗員が
シートベルトの確認アナウンス(^o^)
ホテルは内装の方が綺麗。
コルマール
可愛い建築物がいたるところに。
こうのとりが飛来するとかでこうのとりグッツが沢山並んでいた。
かわいくないのでパス。
ノートルダム大聖堂。
ノートルダム大聖堂と聞いただけで友人と来たことあるよね?
でも初めて これも と言うことはいくつもあるのだと初めて知りました。
来たことがある国ばかりだったのでダブって行くところがあると覚悟していたのだけれど
ダブったのは後の小便小僧くらいでした。
2に続く。
オーストラリア(1)からの続き
日差しが強い 青空続きで旅人としてはハッピー
朝 散歩
ミセルマッコリーズ岬
添乗員がカメラを構える 「ハイもう一枚 見つめあって!」
私たち2人??? ぎゃは~~~(^◇^) 添乗員 「見つめるのは海よ~~」(^◇^)
2人で目を合わせて大笑い
逆光の向こうにオペラハウス
世界遺産 ハイドパークバラックス
セントメモリー大聖堂 ちょうどミサの真っ最中 見学できてよかった。
夜に訪れたオペラハウス
ちょうど3Dマッピング 感激~~!! きれい!!
6日目です
ブルーマンテン国立公園へ
トロッコ列車 ロープウェイ ゴンドラと楽しみました
スリーシスターズの岩
ホテルでランチ
最近 食事や機内食の写真を撮ることがなくなってきたので 最後に
ビジネスクラスの和食。 帰りは一風堂のラーメン食べました(^◇^)」大好きなアイスも2個。
物価も高いオーストラリア
お土産はそうありません。 コアラのクッキーはおいしかったそうです。
カンガルーのチョコは見た目の可愛さだけ(^◇^) 日本のチョコのほうが美味しいみたい。
国内の乗り継ぎがぎりぎりでスーツケース押しながらフルスピード
間に合いましたけれどあの接続はないと思います。 待ち時間があったらあったで文句なのでしょうけれど・・。
外国のお菓子はおいしくないので羽田でお土産を買うつもりだった私は最後にお菓子を調達しておいてよかった!!
美味しくてもおいしくなくてもちびっこが待ち構えていますから・・。
そんなこんなで5大陸 最後に残ったオーストラリア制覇です
帰ってきたら郵便受けにはパンフの山 帰国早々めくったている私(^◇^) それだけ旅が楽しかったということなのでしょうね
次は何処!!
2017.9.6~12にかけてオーストラリアに行った来ました。
今回はビジネスクラス11名のツアー参加者でこじんまりと楽しい旅になりました。
19:40羽田発ANA
夜のフライトなのでそう飲んだり食べたりはできない。
一風堂のラーメンと風月のお好み焼きが気になっていたのだけれどあきらめた(^◇^)
シドニーについたらまたゴールドコーストに向けてのフライト
着いたら すぐ観光開始
まずコアラ(^◇^) 思ったよりずっしり
コアラってかわいいのかどうなのか??? そう感激しないところがすでに年??(´・ω・`)
カンガルーもまじかに
夕食はオーストラリアビーフ 食べやすい??
ゴールドコーストの海辺
夜は土ボタル鑑賞へ 暗闇にきらきらきれいでした。
朝 ホテルの前の高さ230m 77階Q1タワーの展望台から
車窓
今度はケアンズへ 昼食は自由食 私たちのチョイスは大成功。美味しいお寿司とビール(^_-)-☆
TV「 世界の車窓」で以前オープニングで流れていた高原電車に乗りました
グリーン島に向かいます
ハンバーガーと地ビール おいしかった~~
青い海 ぐるりと島内を回りました これがあこがれていたグリーン島の海。
グラスボートで海中の生き物にも・・。
オーストラリア(2)に続く
2月19日から4日間香港に行ってきました。
お勧めのツアーです
1日目は ホテルにチェックインしただけ
札幌から直行便で6時間
3連泊で泊まったホテルはニナタワー
私達の階は35階でしたが広々していて快適な部屋でした。
2日目
市内観光へ
ガスがかかっていてドンヨリ風景(*_*)
朝ご飯は軽く麺とマンゴープリン 麺はあっさりしていて美味しかったです。
私マンゴーがあまり好きじゃないのですけれど美味しく頂きました。
市場へ
2階建て電車に乗りました
中国への返還記念の建物 羽ばたく鳥をイメージして設計されたそうですけれど亀にしか見えません。
九龍まで船にも乗りました 対岸ですから15分ほど
縁結びの神様
自分の干支と記念撮影
ランチは中華 ターンテーブルなので8人が囲んでいたので写真がありませんがどれも美味しいものでした。
3時にはデザートのお店へ
旅行企画会社のおエライさんが来店し「て美味しい!!」 鶴の一声?(^◇^)
その後ツアーに加えられたのだとか
一見、美味しそうに見えないので 期待していなかったけれどとても美味しいデザートでした
今回は2人参加の人ばかりでしたから1つづつ違うデザートを注文したそれぞれ味見
夜はハーバープロムナードへ
レーザー光線と音楽 楽しめました
3日目
コノツアーには3日目フリーで3つのOPが提示されていました
私達はディズニーランドがあったので このツアーを申し込んだと言ってもいいくらいなのです
なのに人数が6人いなくて催行されないと (*_*) うっそ~~~~~
ひと騒ぎ(^◇^)していたら 後ろの席から姉妹参加の方が「私達個人で行きますけれど一緒に行きませんか?」の声
やった~~~!!
彼女たちがOP申し込んでいたら6人になって催行されたのですけれど、個人で行くことになって大正解!!
ディズニーのOPは900香港ドル(1,4000円くらい)
個人だと入園料590香港ドル 交通費も往復タクシーで300香港ドル(4人で割ると一人75ドル)
個人で行った方が安いし開園から閉園まで居ることができるから・・・と言っていた姉妹
さすがディズニー好き サイン帳を買い求めキャラクターたちと記念撮影してサインもらって・・・
付き合いきれないので時々会う時間を決めて別行動
私達はアトラクション目指してgo!!
アイアンマンは世界に先駆けて香港が一番乗りなのだとか
香港のアトラクションは平日であったのかいつもなのか???だけれど10分も並べば乗ることができる
そんなで私達はコーヒーカップまで全アトラクション制覇\(^o^)/
これだけでも香港に来たかいがある
帰りのタクシーが気になったけれど 姉妹が最後までいて花火を見ると言うので私達も。
花火も終わり続々人が出ていく・・・ 私達 もうタクシーも拾えないのでは・・と心配していましたが
彼女達「帽子を買って刺繍をしてもらっているのでまだ30分くらいかかるの・・・」 え?(@_@;)
もう~~なるようになる 帰ることができればいいのだから・・・・ 帰りは地下鉄か~~~なんて。
ところがタクシー乗り場に行ってみたらタクシーが並んでいた。 皆さんタクシーに乗らない????
遅れたのが幸いした?? ホテルの地区には赤い色のタクシーしか乗り入れることができないので
とても心配していた。
無事ホテル着 最高に楽しい1日でした。
今回のツアーは55、000円 3食付いたのは1日だけでしたが3食とも美味しかったですし
ホテルも綺麗でいうことなし。 皆さんにおススメしたいツアー内容でした。
北欧4ヶ国周遊(3)からの続き
図書室
市庁舎前の喫茶店(博物館)にこの椅子が。日本人の観光客が多いのか一番目立つ所に置かれている。
ストックホルムからヘルシンキに向けてクルーズ
前回のフィンランドの時もタリンに向かうのに乗船したので
同じような船かと思っていたら大型。
プロムナードもあって結構楽しめました
デッキからの眺め
ヘルシンキ大聖堂
シベリウス公園
テンペリアウキオ教会
石でできた教会
OPで世界遺産スオメンリンナ島へ
小さな島かと思っていたら大きくて
楽しめました(*^^)v
北欧4ヶ国周遊オシマイ
帰国後 忙しくて編集が出来ず記憶もあいまいに
とりあえず写真だけ・・・
私用のアルバムなのでいいことに(*^_^*)
久しぶりの海外 やはり素晴らしい!!
北欧4ヶ国周遊(3)
彫刻公園 フログネル公園 オスロ
おこりんぼ が有名
迷路になっている。時間があったら挑戦したかったな~~
国立美術館
これ!これ! 昔から教科書に載っていましたよね。
ノーベル賞の授賞式が行われる市庁舎
昔の遺跡が建物に・・。
ドロットニングホルム宮殿
北欧4ヶ国周遊(1)からの続き
ベンゲル鉄道に乗って
この人形がマスコット??? 好みがどうも違う
クルーズへ
あいにくの雨 でも寒くはないのでカッパを着てフィヨルドを楽しみました。
ホテルもフィヨルド向きの部屋で
朝の散歩
部屋の窓から見たフィヨルドの景色。
アナ雪のモデルのお城
市庁舎