goo blog サービス終了のお知らせ 

はちゃめちゃゆらり旅 (海外旅行・国内旅行・ちょっとした旅気分(*^_^*))

はちゃ(私)とめちゃ(複数の旅仲間) は旅が好きでよくでかけます。そんな旅の記録です。 よろしければどうぞ!!

北欧4ヶ国周遊(1)

2016年09月01日 | 海外旅行

2016.8.29~9月6日まで旅行会社の企画ツアーに参加しました。

私達札幌組3名は成田で前泊
翌日成田で他のメンバーと合流して出発!!23名とちょうどいい人数
バスも2座席一人で使うことができてゆったり~~

成田からコペンハーゲンへ

11時間30分のフライト。 ビジネスをやめて普通席。
長時間の旅でしたがそう疲れることもなく到着

 チボリ公園

 デンマーク コペンハーゲンの市庁舎

 自転車が多い。 きちんと整備された自転車専用レーンがある
乳母車つの自転車も走っていました。

 世界3大ガッカリの 人魚姫の像。 こちらはちゃんと足がある。

 

 アマリエンボー宮殿

 

 衛兵

 

 

 アンデルセンの家

 

 

 

 

 

 レゴはアメリカの玩具かと思っていたらこちらが本店。

税金が高いので日本で買った方が安い。

 

 

 

 

北欧4ヶ国周遊(2)に続く

 

 

 


バルトのクリスマス(2)

2014年11月25日 | 海外旅行

バルトのクリスマス(1)からの続き

 タリンで2日楽しんだ私達はタリンクシリヤラインでヘルシンキへ

 大きな船で中には売店屋レストランがある

 

自由行動  ヘルシンキも今日からクリスマスのイルミがともる。
サンタクロースのパレードもあるとか。大聖堂前は準備中

 

 有名なレストラン  鹿の肉・・・・ パスしよう。

 広場では風船売り

 ホテルで休憩  駅前でとても便利なところ 5つ☆ホテル。

 3時から行進が始まると言うので広場へ 私達も風船をもらう

 4時に点灯したけれどこんな感じ。 ルミナリエとか日本の綺麗なイルミを見ている私達にとっては
なにこれ? でしたけれど単色で綺麗と云えば綺麗(*^_^*)

 サンタの行列 3万人の人出とか翌日のニュースになっていました。
現地では大きなお祭りごとなのでしょうね。

私達の持つていた風船は 夜空に向けて 人々が幸せになりますように・・・  高く高く昇って行きました。

 最後の晩餐  美味しいものを・・。 でも日曜日ほとんどのレストランは18時で閉店か休業
デパートのレストランで「1時間しかありませんよ」 了解してディナー       

メインを一つ選んで後はビュッフェスタイル。 どれも美味しいものでした。 満足~~!!

 ホテルに帰って フィンランドといえばサウナ? 行かねば~~ ホテルにあるサウナへ
暑くて5分程度で脱出(*^_^*)  でもサウナも楽しんだし ビールを買って(*^^)v

探し求めていたキシリトール入りの歯磨き粉ミッケ! 

帰国後孫(2歳)に  「気にいったけれどガラガラペッしないで呑みこんだ・・」と(●^o^●)

 午前中 ヘルシンキ観光

 ヘルシンキオリンピックが開かれた競技場

私達も表彰台へ  やったね~!! さて私達だと何の競技でしょう??

 岩の教会 テンペルアウキオ教会

 ウスペンスキー寺院とテンペリアウキオ教会

 

 

 公設市場へ 

 出来上がった惣菜が並んでいた。シナモンロールが有名なので食べ比べてみました。

 ランチはシャケのスープ とニシン

19:00 ヘルシンキを立ち成田へ  9時間 

 夜のフライトだったので寝ている間に到着。

飛行機からオーロラが見えることがあります。友人毛布をすっぽりかぶり窓に
へばりついていたけれどオーロラは見えず(*_*;

街並みが綺麗な国 薄暗くてお天気もよくありませんでしたけれど
北欧の暮らしを垣間見ることができました。

次回は白夜も体験したいな~~。

 

 


バルトのクリスマス(1)

2014年11月21日 | 海外旅行

今回は行き先が決まらずオーロラだ!中欧だ!
結局 クリスマスマーケットを見に行こう!! とフィンランドとタリンの6日間ツアーに参加しました(●^o^●)

 

まずは前泊で成田泊まり 富士山が見えました(*^_^*) 何かいいことがありそうな・・・(*^_^*)

 翌日 成田発日本航空  窓からはツンドラ地帯が延々と続きます

10時間でヘルシンキ着

 寒そう~~!!  昨年は一度も雪が積もらなかったとかなのに
今年は着いた日に雪  マァ北海道とそう変わりがない

 

ホテルの窓から あ~~10時間かけて来たんだ~~ 

 夜中の1時 花火の音で目が覚めてコーヒータイム。 結構大きな花火で楽しめました
仲間の誕生日祝いか何かなのかも・・港には5~6人の人影が・・。

 こちらの雪だるまは3段 え??何と何? ガイドさんに聞くと頭と体と足なのだとか
なるほど日本人は短足だから2段??? 向こうはどの雪だるまも3段でした

 カタリーナの小路

 

 大聖堂

 

 

 赤い屋根が・・・白  これもまたいいかしら。

 

 タリンの街並み

 

 

 

 

 長靴の形をした雨どい おしゃれ~~

 

 外国の看板はどれも御洒落

 

 古井戸  水は綺麗。水道水も飲むことができる。

 

 

 竜の雨どい 

 クリスマスマーケットが今日から開かれるので準備

 一番古い薬局

 

 美味しいチョコレートやさん
夜には私達もホットチョコレートを飲みに行きました。 美味~~~(*^_^*)

 

 

 観光用のバス

 

 

 

 城壁を利用して露店が並ぶ

 

 

 

 セーターの壁

 

 

 食事は日本人の口に合うかも。 薄味でケーキもさほど甘くなくgood。

 大きなシャボン玉売りのおじさん 冬はちょっとね~~ シャボン玉気分じゃないわ~~。

 

 石畳をトラムが走る。 ところどころで貸し出している。

 

 だんだん日が暮れクリスマスマーケットらしくなってきた

 先ほどのチョコレート屋の店内  ホットワインとクッキーを食べているご婦人
こういう過ごし方いいな~~

 ホットワインを飲んでみたら意外と美味しかった。ドイツのホットワインはまずくて
いける口の私でさえ捨てたけれど・・・。ワインの種類にもよるのかもしれないけれど・・。

帰国後早速赤ワイン購入  ホットワインにしよう~!

 ダーツに挑戦。 5本全部当てたら横のぬいぐるみがもらえるのかな~~??
私も2本投げて風船を割った。
成功したのは4本だったのでオマケ程度 何だったかしら???(^◇^)

 舞台ではクリスマスマーケットオープンを記念して何やらシューが行われていた。

中央 のツリーが点灯するのかと思って待っていたのに点かず

聞くとクリスマス当日にしか点灯しないのだとか。な~~んだ!!

 

バルトのクリスマス(2)へ

 

 

 

 


ドイツ・スイス・フランス・イギリス(7)

2014年06月09日 | 海外旅行

ドイツ・スイス・フランス・イギリス(6)からの続き

いよいよ最終観光の国

 この光景 見たことがある・・  ハリーポッターの映画に出てくる駅

 

 

 夜8時でもまだこんなに明るい 日本なら5時くらい??

 

 テムズ川沿いの有名ホテル「マリオットカウンティホテル」でのディナー
大きなパンの中にチーズがたっぷり  これだけでお腹がいっぱいになりそう。

旅最後の豪華食事 う~~ん満足~~(*^。^*)


 ホテルを出ると夜の10時 ビックベンがライトアップ

今日もホテル入りは10時過ぎ  

最終日6月9日 夜中に雨が降った?? 気がつかず起床
はいらないみたい。  今回は晴天続き ついている旅~~

 ロンドン観光

 バッキンガム宮殿

 

 

 大英博物館 

 午後からフリータイム


私達はウィンザー城へ

 

 女王陛下のお召し列車 

 

 

 たまたま女王様の滞在している日 旗が違うのだとか 
私達が帰るころには女王様もロンドンかしら???旗が国旗に変更になっていた

 場内撮影禁止のため内部の写真なし。綺麗なお城でした。

 

 電話ボックス  御洒落~~  
いたるところにイギリス名物?の公衆電話ボックスがあるけれど
今では観光用に残しているのかも。 イギリスと言えば赤い電話ボックスに2階建てバス

この2階建てバスもガラガラ  やはりあまりにも有名になったから止められない??

16時15分 空港へ   ソウル乗り継ぎで札幌に帰国
到着は21時15分  帰宅は面倒!!温泉に直行

疲れを癒して翌日の帰宅になりました

今までいくつもの国(隣接した小さな国は別)を周遊することなく旅をしてきました。
そんなでその国を十分観光したつもりになっていて今回友人に誘われて

また同じ国それも同じ観光地? 成り行きとはいえ私としては少々つまらなさも
感じていたのですけれど 再訪もいいものです。

1度目はただあわただしく観て回るだけだったような・・・。

知らないところがいっぱい  見ているようで見ていなかったのですね。
旅って何度でもいいんだ~~。 季節も天気も違うと周りの景色も違う。

だんだん行く国が少なくなってきたと思っていましたけれど
健忘症と相まって まだまだ楽しめるのかも

2度3度の訪問地 楽しかった~~

 足腰鍛えて又行くぞ~~!!  次はどこ??

 

ドイツ・スイス・フランス・イギリス旅行記完

 


ドイツ・スイス・フランス・イギリス(6)

2014年06月08日 | 海外旅行

ドイツ・スイス・フランス・イギリス(5)からの続き

6月8日 花の都パリ~~~

 凱旋門

 エッフェル塔

 

 

 

 

 

 

 ルーブル美術館 

 

 

今日も微笑んでいるでしょうか??

 

 

 セーヌ川

 ランチはエスカルゴ  フランスだわ

 ランチの後はベルサイユ宮殿へ 45分バスに揺られて到着

 ルイ14世が建てた宮殿 

 

 

 有名なガラスの間  以前は「立ち止まらないでください・・・」でしたけれど
今回はそれほど混んでいませんでした。

 

 

 

 ユーロスターに乗ってイギリスへ

ドイツ・スイス・フランス・イギリス(7)へ続く

 

 

 

 


ドイツ・スイス・フランス・イギリス(5)

2014年06月07日 | 海外旅行

ドイツ・スイス・フランス・イギリス(4)からの続き

7日目モンサンミッシェルへ

 

 泊ったホテルを7時半に出発
昨夜ホテル入り10時過ぎ 日が長いのでそんなに遅い時間と感じずに済む
ホテルでゆっくりくつろぐひまもなくシャワーを浴びて  朝が来た~~

 バス移動5時間 以前は近くの駐車場まで乗り入れることができたけれど
今は潮の満潮に影響が出たので邪魔をしない橋脚に変更工事が行われ
連絡バスに乗り換えてモンサンミッシェルへ

 5時間も揺られたのだからまずはランチ

以前は元祖?のオムレツ屋さんだったけれど今回はおしゃれなレストランでした。
大きなオムレツをテーブルで切り分けてくれました

美味しそう~!  う~~ん 塩辛い 半分でアウト。 
前回は何も味がついていないオムレツで
それもちょっと~~でしたが塩辛いのもいただけないな~~

でもこれは前菜  お肉とアップルパイは美味しく頂きました

 

 ヨーロッパでカラフルな牛 有名な人の作とかであちらことらに置かれているとか

 いよいよモンサンミッシェル観光

 

 

 

 

 舟形の天井

 

 修道士 憩いの花園 

 

 荷物の出し入れに使った巨大な滑車

 

 

2度目の訪問地
前回は対岸のホテルで夜通しライトアップされたモンサンミッシェルを観ていたので
印象が強く 又5時間もかけて~~と思っていましたが 
ここでも健忘症の私(*^。^*)  外観は覚えていましたが、見学しながら
へ~こんなところあったかしら?? 庭の記憶などないし・・・ 2度の訪問もいいものですね。

 ロワシーに向く途中で夕食

 

ドイツ・スイス・フランス・イギリス(6)へ続く

 

 


ドイツ・スイス・フランス・イギリス(4)

2014年06月05日 | 海外旅行

ドイツ・スイス・フランス・イギリス(3)からの続き

6日目の朝

今日の夜明けは5時  早めに起床して「日本橋」までマッターホルンの朝やけを見に行きました

赤くなってきた~~

これよこれ!私が見たかったのは\(^o^)/

登山鉄道でゴルナーグラード展望台へ

 

 素晴らしい眺めでした。

 

 

 

 

 

 

シェルマットから高速列車TGVに乗ってパリへ 3時間 途中幕の内弁当
「このお弁当いくらすると思いますか?」 日本ならワンコインなのだけれど・・・

何の変哲もない ごくごくありふれたお弁当で写真撮るのも忘れた(^◇^)
その幕の内弁当 後日「2500円なんですよ」  2500円なら別のものでいいかも・・・

マスコットの黒い顔の羊さん マッターホルンさようなら~~

 

 ドイツ・スイス・フランス・イギリス(5)に続く

 


ドイツ・スイス・フランス・イギリス(3)

2014年06月04日 | 海外旅行

ドイツ・スイス・フランス・イギリス(2)からの続き

4日目 晴れ~~

ホーエンシュバンガウへ 2時間

途中ランチ 

 

 ノイシュバンシュタイン城

 何度見ても綺麗 下は父君のお城

 まるで絵葉書みたい!! ウフッ これと下の2枚は絵葉書でした

 

 

 スイスへ

 インターラーゲン

 泊ったホテルの庭

 

5日目 こんなにいい天気

 

 

 

 登山列車へ

 途中の駅の展望台からの眺め  アルプスだ~~~!!

 

 ユングフラウ ワンちゃんもお出迎え

列車を乗り換えてツェルマットへ  たまたま日本の名前がついた車両でした。

 

 

 

 氷のトンネル 

 そこを抜けると こんな絶景

 

 カナダでもこんな写真撮ったな~~(^^♪

 

 雲海が広がっていてとても綺麗

 

 

 

 昼食後テーシュへ 5時間 菜の花やら小さな花が咲いていて綺麗。

 

 雪が解けて滝になって 自由に名前を! 

 

 サンタの街に到着  夕食はチーズフォンディュ  本場だ本場!! でも少々しょっぱかったな~~

 ついにマッターホルン ミッケた~~~  何度となくTVで見た山だ!!

ドイツ・スイス・フランス・イギリス(4)へ続く

 

 


ドイツ・スイス・フランス・イギリス(2)

2014年06月03日 | 海外旅行

ドイツ・スイス・フランス・イギリス(1)の続き

 

 

 

 

 

 

 

 今日も ローテンブルク観光

 泊ったホテル 添乗員さんお勧めの人気のチョコ  甘そうなのでパス(*^_^*)

 

 

 おもちゃ屋さんの前

 ランチのレストラン 看板がいいですね。

 

 今日も乾杯! 、毎度のことなのだけれど

 

 

 

 窓辺では熊さんがシャボン玉 可愛い~

 

 

 

 この花が・・じゃなくて後ろの岩が・・・ 何だったかしら  さて??
私は芍薬の方に・・・

 

 

 

 

 ショーウィンドウの中

 

 

 添乗員「ここのアイス美味しいんですよ~~」
自由時間になると私達はソレ~~ッ

すごいでしょう?(^◇^) といってもこれは若き添乗員が「挑戦してみようかな・・」と
お借りしました(*^_^*)

3人分はありました。 注文しなくて良かった~~

 からくり時計  何か人形が出てくるのかと思ったら 時計の両側の小窓が開いて・・・
な~~んだこれだけ??

 

 

 

 世界遺産「ヴィースの巡礼教会」

 

 シュバンガウへ 45分バスに揺られる

 

ドイツ・スイス・フランス・イギリス(3)へ続く

 


ドイツ・スイス・フランス・イギリス(1)

2014年06月02日 | 海外旅行

6月1日から 「スイス2大アルプスとロマンチック街道モンサンミッスェル・パリ・ロンドン」の旅に
友人と出掛けました。

集合時間が早いので前日から千歳入り 『万葉の湯』で1泊
温泉はなかなか快適 

翌朝7時集合 国際線からソウルへ

 ソウルまで3時間のフライト 空港ではこんな姿の行列が・・・。
乗り継ぎでフランクフルトまで 11時間10分のフライト 着いたのが夜(-8時間)すぐホテル入り

就寝(-_-)zzz


朝になりました~~。 ドイツです

 看板が御洒落  ワインの産地リユーデスハイムです

 

 

 

 

 ワインの試飲 

 

 日本のように床柱がないのでこんな木組みの家

ライン川クルーズ  古城見物しながら1時間半

 

 右上の写真がハイネの詩で有名なローレライの岩 え?これが!(^◇^)でした。

 

 ランチはロールキャベツの様なもの ビールのジョッキが重い~~

ちょうどバラが満開。

 

 ハイデンブルク観光

 

 

 

 ハイデンベルク城からの眺め

 左写真は王妃が部屋に連れ込んだ若い騎士が急に帰ってきた王様に驚いて窓から飛び降りた跡??

この足跡に足がぴったり合う人は、プレイボーイの末裔と言われるそう(^◇^)

 世界一大きいと言われるワインの樽

 

 

 

 

 

 

 

ドイツ・スイス・フランス・イギリス(2)へ続く

 

 


カナリア諸島クルーズ(5)

2014年03月17日 | 海外旅行

カナリア諸島クルーズ(4)の続き

久々にバチカン

最初にミラノに来たのは14年ほど前
あのキラキラギラギラ感  

カトリックの中高で教育を受けた私 

教育方針として質素倹約を美徳としていたはずなのだけれど~~~
そこには権力の象徴のように兎に角すごい建物だ!!の印象が強かった。

今見たらどんなかしら?

  

 

 バチカン

 

 

 

 

 やはり中は・・・  でも懐かしい!!

 

観光最終日はミラノ

ジェノバ港でファンタジアから下船 ミラノへ

 

 

 

 

 

 大砲の弾が石。 どこまで飛んだのだろう・・・。

 スカラ座

 ビットリオ。エマヌエーレ2世アーケード

昨年もここでクルリ 

何々?左足のかかとで願い事をしながら3回る?
3回?それは初耳 ならば・・・ 勿論私達も・・・

 

 

 

 ドゥオモ

 最新のステンドグラス

 最古のステンドグラス

 近くのデパート(昨年は行かなかったけれど最近オープンしたのかしら?)
最上階からはお向かいのドゥオモが見え 喫茶コーナー  そこにはクッキーやチョコも売っていて
こんな靴型のチョコも

 

 

 ちょうどアーモンドが咲いている季節  これは桜? レンジョウの黄色も綺麗でした。

ミラノで一泊 3月16日早朝空港へ。

帰りの乗り継ぎは比較的スムーズ 羽田で時間がありましたが

娘「海外のお菓子は美味しくないから羽田にしてね」の言葉通り羽田でお菓子の箱を数箱ゲット!
これでお土産も買ったし・・(*^_^*)

全般にもう少し暖かかと思っていましたが まだ春先といった感じ
緑が綺麗な頃 又どこかに行きたいな~~

 

 

 

                                     

 


カナリア諸島クルーズ(4)

2014年03月08日 | 海外旅行

 船内では朝食をキャビンに持ってきてもらうことができる
そんなで注文してみました。  レストランで食べたほうが温かいものが食べられる。

  

ダンスの講習会 

 

3月12日 マラが入港

 アンダルシアのコスタデルソルの村へ

 

 

 ロバと記念撮影 ここのアーモンドのお菓子が美味しいのだとか 3個5ユーロ
確かに美味しかったです。「 海外のお菓子にしては美味しいね~~」(娘の後日談)

闘牛場 今は行われていない。 夏になると屋根がかぶるとかで

そのほうが値段が高いのだとか。夏は暑そうですものね。

 

 教会

 

 人形が~~面白い!!

広場ではフラメンコが。

 

 船では毎日 劇場で歌や踊りのショーが30分間開かれます。
連日今回は楽しいものでした。歌や踊りは万国共通ですものね。

この日はシューの始まる前にちびっこたちの発表会 

 

 これまた船内のイベント マジパンで飾りを・・  期待??通り(^◇^)

6Fにあるケーキショップのケーキは美味しいらしい(有料なので食べなかったけれど)

結局ディナーでもケーキの注文はしなかった(いつも甘すぎるのでアイスばかりでした)

 この船で自慢のクリスタルの階段 まぶし過ぎ~~(^◇^)

14日 イタリア ローマ到着

早速観光へ

 

 

 コロッセオ 懐かしい~~

 トレビの泉  再び訪れることができますように・・・  確かに訪れたわ(*^。^*)

 

 

 ローマの休日  あのスペイン広場  人だらけ~~

 

 

 バチカン博物館

 

カナリア諸島クルーズ(5)へ

 

 


カナリア諸島クルーズ(3)

2014年03月06日 | 海外旅行

 「大西洋の真珠」と呼ばれる10日マディラ島入港
ここはポルトガル領

 

海の色が綺麗

 ガラス張りの展望台

 

 ラブラドーレス市場

  

 変わった魚が並んでいた。

 花も南国っぽい

 刺繍がお土産の一つ

 ランチは船が見える港で 白身魚とバナナのフライ

 ボタニックガーデン 世界中の花が植えられているのだとか

 

 イングリッシュガーデン

 盆栽?? ちょっと違うような~~ 日本からは椿の花が

 マディラ名物ソリ滑り  これが面白かったのです(*^_^*)
距離が長かったので楽しめました。

 

 船に帰って丸窓から。

カナリア諸島クルーズ(4)

 

 

 

 

 

 

 

 


カナリア諸島クルーズ(2)

2014年03月05日 | 海外旅行

(1)からの続き

 1日航海が続いて7日 モロッコ カサブランカに入港

 世界遺産 マンスール門 見学

行くのに3時間バスに揺られて

 

 タジン鍋の鍋

 タジン鍋の料理を食べました。 とても美味しかったです

 

 ハッサン2世モスク 日曜日なので中には入ることができなくて残念!!

 水売りのおじさん  何でも写真を撮るとチップを要求される
ここは年配の姉妹がただただチップ(お恵み??)「あなた達写真撮ってもらいなさい」

は~~い と記念撮影  すると彼らがかぶっていた帽子までかぶせてくれました。

なんだかきたないかぶり物~~~マァ記念にはなるか~~(^◇^)

 夕方船の戻り 船内のイベントへ
アイスの飾り付け???? ウソでしょう~~~~これが??(^◇^)

ただただ器によそったアイスに適当に果物と生クリームを
それを自慢げに掲げて・・・  信じられない!! 日本ではこんなイベントありえないわ~~

 

翌日は終日クルージング のんびり~~

 

9日 カナリア諸島 テネリフェ島に入港

ここはスペイン領

 

 世界遺産のテイデ国立公園

 

 テラミスの岩

 標高が高く 雪が残っている

ここは映画「猿の惑星」のロケ地

 

 「神の手」  ふ~~ん 見えなくもない。 周りの小石を拾うといいことが。ほんとかいな?といいながら
みんなで石探し。

 ワインの名産地 飲み比べをしました。 ビーフシチューの美味しかったこと

 

 

 

 前日カーニバルがあったとかで こんな装いの人も

 教会

 街並み

 

 

 大陸を発見した当時の船が港に停留

 

 ディナーは音楽とともにクルーが行進 ケーキ入場。 

カナりア諸島クルーズ(3)


カナリア諸島クルーズ(1)

2014年03月04日 | 海外旅行

3月3日から2週間スペイン・ポルトガル方面に行ってきました

今回はイタリア船MSC ファンタジア
イタリア船は陽気??一度乗ってみなければ・・・

4度目のクルーズに出発~~

私達のツアーは19名 女性同士が3組(友人同士2組+姉妹) あとはご夫婦とそのお姉さま

空港で偶然友人ご夫婦(+お姉さま)と再会。

お互いに「ウッソ~~一緒?」\(^o^)/\(^o^)/

楽しい旅が始まりました 

 船に乗るまでが大変

千歳~羽田~香港~ミラノ 乗り継ぎ時間の長いこと長いこと それだけでぐったり

香港での5時間は苦痛。 ビジネスにすれば良かった~~と思ったほどでした

 

 ミラノからジェノバまで3時間

お昼には「ファンタジア」にチェックイン 受付終了してワンドリンクサービスを受けていると
乗船中のドリンク回数券が売られている

ビール大14杯綴り68ユーロが62ユーロ お得だとか。 お水も有料の船なので
友人と分ければいいので1冊購入(後でサービス料が加わって実際は72ユーロの請求
これだと回数券の意味がない値段になり沢山購入した人は消化に大変そうでした)

お部屋も収納スペースが足りなくてベッドの下にスーツケースを開いたまま
衣類を収納 こんな船室はじめて。 キャビンは今までの船より広いはずなのですが・・・。

ここに11泊  バルコニー付きですから外が眺められて気持ちがいい

さあ クルーズのスタートです


 4日 13:00バルセロナ到着 早速観光へ

われらは19名バスは大型 2座席独占してゆったり観光

 モンジュイックの丘から

 変わった建物~~  
ガウディは奇抜な設計をする人なのでスペインにはいろいろ彼の設計した建物や公園があるのだけれど
クルーズだと時間がないのでそのさわりだけの見学となる

 病院

 聖家族教会

 10年前訪れた時より建物ができているような・・・???

 

 

 中に入ってビックリ 以前は何カtゥ他のに今は協会が完成していた。

綺麗で感動(^^♪

 裏口も完成していた。 近代的~~

 文字盤の数字は縦横斜め足すと33になるとか

キリストがなくなった年齢を表しているのだとか

 

 

 

 夕日の落ちるのが速いこと速いこと  見るみる間に海へ

ディナーは11日間通して、あまり変わり映えしない=まぁまぁ(^◇^)

太らなくて済む??

 船内 ゆったりした椅子を配したレストラン等が沢山ある
船の中は注文しなくてもどこのソファーも利用可
注文の人が来ても「ノーサンキュー」で済む

 

この船ではダンス講習会(チャチャチャ?)が毎日のようにあり、運動がてら参加すると
いい汗がかける(^_-) さすが飽きて? 1回参加しただけだが・・。

「クルーと一緒にダンス」という日があって誘われてワルツを1曲踊りました。

後日ダンスをする友人から「今度クルーズに行こうよ~~」とTEL有
私「ダンスしようにも相手がいないわよ」に「ナ~~ンだ」でした。

外国人は皆さんカップルですし 女性同士の多い日本人グループ
クルーだってそうそう誘ってくれません ダンスを楽しむには無理があるように思います。
私だってもう少し踊りたかったゾ~~~(^◇^)

カナリア諸島クルーズ(2)へ