goo blog サービス終了のお知らせ 

蘭の楽しみ

胡蝶蘭に花を咲かせる

胡蝶蘭 下葉が2枚枯れ落ち、新葉(芽)と新根が活発に動きだしました。(^-^)

2015-06-30 16:22:19 | 胡蝶蘭(B)
6月16日にアップの「胡蝶蘭 植替27日後下葉が枯れ落ち、新葉(芽)は生長、茎から新根も伸び初めました。(^O^)」の続きです。

6月19日 植替30日後の様子です。左の下葉2枚が枯れて落ちそうですね。




6月19日 新葉(芽)が大分伸びましたね。




6月19日 新根が日に日に伸びていますよ。




6月25日 植替36日後です。左の枯葉2枚(この時点で合計3枚)を手で取り除きました。新根は随分と伸びましたね。




6月25日 取り除いた枯葉です。




6月30日 植替41日後の様子です。左の下葉が枯れ落ちそうですね。この葉が枯れ落ちますと合計4枚で想定内です。 




6月30日 新根が増え、そして伸長しておりますね。  




6月30日 裏側の茎にも2本の新根が伸びいました。また小さな新根も見えますね。    右側の下葉は矢印部分半分が切断(ちぎれて)しておりますが、これは新葉の生長スピードが速く、まだ葉の腰が弱々しい時期に無造作に移動をしましたら、葉の重さに耐えきれずに切断させてしましました。




6月30日 古い根から新根が出てきました。根が活発に動き出した証拠です。この分ですと次回から液肥を与えても大丈夫ですね。 




6月30日 こちらにも新根を発見しましたよ。 




6月30日 新葉が活発に横へと伸び始めました。 




6月30日 上から見た新葉です。新葉が広がって緑が綺麗ですね。


植替28日以後の管理
 水やり
 6月17日の朝に霧吹き(噴霧)を葉に与えました。
 6月21、25、29日鉢底から流れでるまでたっぷりと水を与えました。
 
 肥料
 液肥&固形肥料は、植替後から今まで与えておりません。

 置場
 午前中は南向きのベランダで明るい日陰(夏場は陽が高く天井の庇で陽が当たりませんので)に、午後から西向き(出窓)のレースのカーテンから1m位離して置いております。また夜は風通しの良い南向きのベランダに移動しております。


植物は面倒をみますと答えてくれますね~。 いいですね~。 癒やされますね~。
不定期更新ですが近況をご報告致しますので、また遊びに来て下さいね。m(__)m 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
新根 (あーたん)
2015-06-30 19:10:59
葉っぱが枯れても新しい根や葉が次々出てきますね、元気な証拠なのですね(^◇^)楽しみですね(o^^o)
返信する
毎日の対話ですね。(^-^) (ゆぷたん)
2015-06-30 20:43:10
そうですね。新根や新葉が活発に動いてきましたので、胡蝶蘭とお互いの持ちが通じたのですね。 これからも頑張りますので応援して下さいね。m(__)m 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。