西やん中洲にいます。

西やん66歳、日々の出来事独り言

今日のいろいろ722 【初めて(課題)大好き。他】

2020-07-25 00:32:21 | 今日のいろいろ
こんばんは。

まだ、梅雨は明けませんが。
来週くらいでしょうか。

【初めて(課題)大好き】
私の仕事で、私が一番好きなのは。
「誰もやったことが無い事」をすることです。

実は、この(体調が悪くて休んで)4連休に入る前に、見積の依頼があり。
その中の1つの実現方法が具体化しなくて。
そのヒントを知っていそうな人には、躊躇なく聞きます。

でも、それがダメな時は、「考えて」「考えて」「思い出して」。
今回の「課題」の解決方法が見えました。

こういう時が、一番楽しいんです。
詳しい人に聞いても、分からない。の回答。
なら、自分で調べて、試して。
これで、何度か、「初めて実現したもの」もいろいろあって。

こういう状況が、大好きで。
根っからの「技術者気質」だと、自分でも思います。

なんとか、解決策。見えました。

【他】
前回も、JR九州の映像を紹介しましたが。
こういう映像を見つけました。

JR九州の「社員」採用のプロモーションビデオです。
どんな、職種があるのか。

JR九州採用プロモーションムービー Interview Ver.  

特に、JR九州の列車で通勤していて思うのは。
女性の「車掌」。女性の「運転士」。女性の「駅員」の方が増えている。という事です。
朝、電車に乗って。博多駅を出ると、車内アナウンスがあるのですが。
そのアナウンスが「女性の声」だと、なんだろう。「なごむ」と言うか。

でも。彼女達も、先を目指して頑張っています。

JR九州「新幹線運転士への挑戦」  

正直、この動画をアップしている理由の中には
『女性が頑張っている』というのはあります。
でも、もう、それは『普通』にならないといけない訳で。
自分が乗っている「新幹線」の運転士が、男性だから、女性だからなど、おそらく誰も考えた事はなくて。
厳しい訓練を行けてきた方達が、運転して下さっているので。

700系新幹線運転席女性運転士JR東海  

何事も、『初』とは大変で。
女性初の「航空自衛隊戦闘機パイロットの誕生」。

航空自衛隊初の女性戦闘機パイロット誕生へ 松島美紗2等空尉  

女性だからと、話題になる時代は。
ある意味、「普通」にならないといけないですね。

男性と女性の役割。身体的な違いはあるかもしれませんが。
「おんな」だから。「おとこ」だから。ではない時代。です。

だって。
先ほどの「新幹線」の映像。
乗っている時に、それが「男性」が運転しているのか「女性」が運転しているのかなんて、誰も考えません。

「訓練」を受け、それに「パス」した方が運転している。そこに「男女の差」などあえりませんから。

男性の「保育士」「看護師」も、今は普通ですからね。

では、また。