goo blog サービス終了のお知らせ 

西やん中洲にいます。

西やん67歳、ameba blogに引越しました。

縁とか運とか13 【現役空自パイロット】

2015-04-22 21:11:53 | 縁とか運とか
昨年末に、中洲の行き付けの店が閉店しました。その1年前に、その店の若い男性のチーフが、昼の仕事をするために、お店を辞めました。

彼がいる頃に、ふとお店に行くと、彼の同級生の友達が来ていました。今は、青森県の三沢に居ると言います。

カウンターで話をしていると、なんと、航空自衛隊三沢基地所属の現役戦闘機パイロットでした。F-2 という機種のパイロットです。

私は、仕事の関係で、航空自衛隊のパイロットの訓練計画や実績を処理するシステムを担当していた時期があり、5年ほど茨城県の百里基地に行っていたことがあり、また、飛行機好きなので、話が弾み、結局朝方までのみ歩きました。

偶然の出会いって、いいですね。

縁とか運とか12 【二人からの連絡】

2015-04-22 04:19:43 | 縁とか運とか
今日は、二人から連絡がありました。

一人は、月一飲み友の女性から。今月はいつ飲むかの連絡。

24日(金)に、飲み友のリクエストで、西中洲の『ベイヒルジョイ』に決定。という訳で、24日に、西中洲てまはありますが、『西やん中洲に居ます』を久しぶりにします。(予告)…ただし、予定は変わることがあります。

もう一人は、中洲のあるお店の娘。

5月にお店を辞める連絡。長くその店に居たのですが。寿か?って聞いたら、即、違うの返事。

でも、前向きな気持ちで辞めるとの事。明るく、元気な娘なので、大変だろうけど、きっとどこでもやれるでしょう。

縁があって出会った中洲のお店の娘。彼女たちが、店を移ることで、私は沢山の出会いをいただきました。店も、店の娘も、他のお客様も。

彼女が、何処か別のお店にいけば、私もまた新しい出会いがあるとおめいます。

彼女には悪いけど、楽しみです。

縁とか運とか11 【ついでに息子の時の話】

2015-04-11 21:18:20 | 縁とか運とか
先程、半年振りくらいで、狭心症の発作がはじまりました。幸い弱めだったので、薬は飲まずに治まりました。

昨日は夜の仕事で、ほとんど寝ずに古賀に行きました。そろそろ眠くなってきました。来週も同じパターンです。

ところで、娘の受験の時の出会いの話をしましたので、今度は息子の受験の時の話です。
でも、『縁とか運とか』ではない話です。

息子は、高校から『絶対、九州大学は大丈夫』と言われ、九大一本で受験して失敗。
一年浪人して河合塾に通い、さすがに、次は失敗できないと、東京の私学も受験。私は、東京に不案内な息子のため、会社を3日休んで、受験に付き添いました。

初日は、東京に行き、明治大学を下見。その時、何故かある親子(お母さんと息子)が記憶の隅に残りました。

その日の宿泊は新宿ワシントンホテル。出張の時はシングルですが、この日はツイン。すると、同じフロアであの親子とすれ違いました。息子と、『きっと同じ受験生だな』なんて話をしていました。

翌日、明治大学の受験場に息子を送り、新宿に戻る途中、あの親子とすれ違いました。

受験後、息子の予備校の友達と待ち合わせ、翌日受験の早稲田の下見に。途中、またあの親子とすれ違いました。

ホテルは連泊。案の定、ホテルの廊下ですれ違いました。

翌日、息子と友達を早稲田大学に送り、高田馬場駅に行くと、お母さんを見かけました。

受験が終わり、帰るために羽田空港へ。JAL の便に乗るためスポットに行くと、あの親子が居ました。『えっ。福岡だったんだ』

同じ便に乗って、福岡へ。福岡空港から博多駅まで地下鉄に乗り、博多駅で乗り換えて、下り快速で南福岡へ。
電車が走りだしてすぐに、同じホームにあの親子。快速ではなく、次の特急を待っているようで、久留米あたりの人でしょうか。

よく出会う、親子でした。

ちなみに、息子は明治大学、早稲田大学の受験は失敗。九大には受かりました。

縁とか運とか10 【こんなところで…】

2015-04-10 23:51:23 | 縁とか運とか
長女が高校3年で、看護系の学校への受験のため、埼玉県の所沢に行きました。もう10年以上前の事です。

所沢には防衛医科大学校があり、その附属病院と学校があります。娘がその看護学校を受験するため、道案内と付き添いで、西武新宿線航空公園駅で降りて、娘を見送りました。

間近に『所沢航空記念公園』があります。が、朝早くで、『航空発祥記念館』の開館時間まで、喫茶店で朝食とコーヒー、本で時間を潰しました。

その後、航空発祥記念館で時間を潰し、昼食をとり、周囲を散歩して夕方近くまで時間を潰しました。とにかく、待つのは長かった。

夕方近くに、駅に向かい歩いていると、ベンチに座っていた女性から声を掛けられました。年令は私と同じか、少し下くらい。
よく覚えていませんが、『ここの市外局番は何番ですか?』だったと思います。地元の人と思われたのかもしれません。

『こちらの者ではないので、分かりません』と言うような事を答えたと思います。年令も近そうなので、この女性も子供の付き添いじゃないかと思い、聞くと、やはり付き添い。いつの間にかベンチの隣に座り、話をしていました。

何処から来たかと言う話題になり、聞くと、私の故郷の福井からとの事。仕事の話になり、看護師をされているとの事。私の義理の姉(長男の奥さん)も看護師をしていて、福井病院に勤務している話をしたら、その女性も福井病院の看護師だとの事。

義理の姉の名前を言うと、『科は違いますが、大先輩です』との答え。

びっくりしました。まさか、所沢まで来て、福井の人と出会い、話をするとは思わず、それだけで驚きなのに、義姉と同じ病院の看護師で、義姉を知っているなんて。

試験を終えた学生が出てくる時間となり、挨拶して別れましたが、ローカルな話題で話が出来る方と出会い、いい時間を過ごせました。

縁とか運とか9 【まさか…とは】

2015-03-09 20:26:41 | 縁とか運とか
私は以前、航空自衛隊のパイロットの訓練の計画、実績を把握するためのシステムの担当をしていました。その仕事で、茨城県の百里基地、静岡県の浜松基地、石川県の小松基地にはよく出張で行っていました。

その時にあった出来事を、急に思い出しました。『7人目』の話の事を考えていたら、急に浮かびました。

浜松基地に日帰り出張した時の事です。福岡から浜松の日帰りって正直、相当きついです。

博多駅で始発の新幹線の指定席を買い、のぞみで名古屋まで行き、こだまに乗り換えて浜松まで行きます。

私の席は、通常3席2席の3席側 D席でした。ただ、その席は、車イスなどの対応のためだと思いますが、3席ではなく2席でした。私は迷わず窓側の席に座り、出発しました。

隣の席は、広島まで空いていたのですが、広島で乗ってきた一人の男性(私より年上)が、私に、『そこの席、私の席なんだけど』と恐い顔をして言うので、指定券と座席表示を見比べたら、無い1席は C席で、窓側が E席。私の D席は通路側だったのです。
謝って、席を替わり。気まずい雰囲気のまま名古屋に着き、そこで私は降りて、こだまに乗り換えて浜松に向かいました。隣の方はそのまま乗って行かれました。

浜松基地での仕事を終え、タクシーで浜松駅へ行きました。帰りの時間が確実ではなかったので、浜松駅でこだまとのぞみの指定席をとり、こだまで名古屋へ。名古屋でのぞみに乗り換えました。

私の席は、車両の中央付近の2席の窓側。
後方のドアから乗り、座席に行くと、通路側に男性が。『すみません』と言って、窓側の席に座ろうとしたら、何と、隣の方は朝の広島からの方。

同じ列車は有り得るかもしれません。同じ車両も、もしかしたらあるかも。
その方も、一つ遅い列車に取り直したそうです。

まさか、帰りも隣り合わせとは。