6月に来て、はぐくみ自然農園に笑いの大旋風を巻き起こしていった香港人のANTHONYが帰ってきました!
南伊豆を出た後、日本海から北海道、関西を旅して楽しい土産話をたくさん聞かせてくれました。
そして今回ルームメイトになった日本人の晃平君、なんとドキドキの16歳です。
はじめてのWWOOFで緊張気味にやってきた晃平君ですが、コミュニケーション大王のANTHONYのおかげで
すぐに緊張もほどけました。慣れない農作業も二人で楽しく!
素潜りが大好きという晃平君。農作業の合間に逢ガ浜へ。残念ながらうちにはフィンがなかったのですが・・・
フィンが無くてもノープロブレム。ほとんど姿が見えないくらいずーっと潜っていました。かなり心配したよ~^^;
そんな晃平君の3泊4日のWWOOFも終わりました。今度はもっと長く来てほしいなー。南伊豆のきれいな海、
いろんなとこあっちこっち連れて行ってあげたいな。
晃平君が帰って一人になってしまったけど、がんばってくれたのがANTHONY。
田の草がひどくて手取りの除草が大変です。稲の草丈も伸びてきて腰を曲げながらの作業がかなりキツイです。
そこで彼があみだした除草法が「DUCK METHOD」です。
そう、これがANTHONYの考案した「DUCK METHOD」のスタイル・・・
なんと水着です。(笑)
もちろん、このままではありません。^^
このうえにヤッケのズボンをはいて長袖の上着を着て手袋をはめ頭にはネット付の帽子をかぶります。
そして、田にひざまずき鴨のように稲の隙間をすすみ、除草するのです!
うーん、すごい、目からウロコ。でもこの方法だと全然腰も痛くならなくて楽だそうです。
チョット笑っちゃったけど、ANTHONYも慣れない農作業なのに本当に一生懸命がんばってくれました。
うちを出る最後の日・・・ANTHONYからの素敵なプレゼントがありました。
みんなの似顔絵のイラストです。その顔も楽しそうにニコニコ笑っています。じつはこれは最初に来た時のもの。
今回は・・・
四葉のクローバーの中に、たくさんの南伊豆での思い出の絵が描いてあります。
私たちの一生の宝物です。
面白い話ばかりではなく、香港ではソーシャルワーカーとして働いている彼、真面目な話もいっぱいしました。
日本での経験もまた仕事に活かしたいと。
ほんとに素敵なANTHONY。また絶対に遊びに来てね!!