goo blog サービス終了のお知らせ 

☆毎日感謝!☆

感謝の心を忘れずに充実した日々を過ごしたいyuminの日記。

ふたたび「博士の愛した数式」

2005年12月25日 | 数学・理科
こんばんは!
トリノ行き、フィギュア女子シングル3人がきまりましたね!
村主、荒川、安藤選手、おめでとう!!
みんな素晴らしい演技で感動しました。他の選手も全員トリノに行かせてあげたい!と思っちゃいました。

2度目の「博士の愛した数式」
やっぱり、良かったです。
今回は、寺尾聡さん、深津絵里さん、齋藤くんをイメージして読んでみました。
書き留めておきたいことを、これから書きます。ネタばれがありますので、読んでない方は、読み終わったら、また来てください。よろしければ、うららんがもらったクリスマスプレゼントを見ていってくださいね



アメリカ&メキシコのお土産

博士から教えてもらったこと

素数・・・1と自分以外どんな数字をもってきても割り切れない。
     2.3.5.7.11.13.17.19.23.29・・・・・・・

双子素数・・・続きの素数が2つとも奇数。
       3と5、5と7、11と13、17と19・・・・・・

完全数・・・その数自身を除く正の約数を全部足すと、その数自身になる。
      6=1+2+3
      28=1+2+4+7+14
       この数千年の間に見つかった完全数は、30個足らず・・・。

友愛数・・・220と284
      220=1+2+4+71+142
      284=1+2+4+5+10+11+20+22+44+55+110
      220の約数の和は、284。
      284の約数の和は、220。
      博士の言葉⇒神の計らいを受けた絆で結ばれ合った数字。

数学が苦手な私でも、数字の魅力が少しわかった気がしました。
2度目は、じっくり読んだせいか、博士の苦悩や悲しみが痛いほどわかり、ちょっと苦しかったです。でも、やはり、3人で過ごした時間は博士にとって、最も幸せな時間だったのではないかと思いました。3人と数学と阪神タイガースの江夏選手が、こんなにも完璧に結びつく小説に感動!!

ランキングに参加中。いつも応援ありがとう

にほんブログ村 教育ブログへ

1日1クリック有効

トップへもどる

とうとう来たぞ!中1数学方程式!

2005年10月15日 | 数学・理科
ぅららωから、挑戦状!

これ、やってみて!

ぎょ数学だ!とうとう来たか・・・。
どれどれ、

弟が、2km離れた駅に向かってを出発。10分たってから、兄が自転車で同じ道を追いかけました。弟の歩く速さは毎分80m、兄のの速さは毎分240m。兄は出発してから何分後に弟に追いつくでしょう?

こ~いうの苦手なんだよね~。って、今まで得意なものがあった??さて、気を取りなおして、

まず、何分後に追いつくか?X分後に追いつくとして、進んだ道のりと、かかった時間を調べるぞ。

  速さ240×時間X=道のり240X
  速さ80×時間(10+X)=道のり80(10+X)  10分たってるから、Xに10足す。よしよし。

240X=80(10+X)  ここで大きい数字は小さく!240と80、約分していいんだよね~。
3X=10+X
X=5

やった!出来た!5分後だ。

ぅららω「はい、正解。でも、遅過ぎ!一緒に高校受験の勉強がんばろうね!とか言ってるけど、中3になったらど~すんの?もっとぱぱーっとやらなくちゃ

くそ~。ちょっと忘れていただけだよ~。ぅららωが部活に行ってる間に、特訓しなくちゃ

ブログランキングに参加中。応援よろしくお願いします
同IPからは、1日1クリック有効です