goo blog サービス終了のお知らせ 

☆毎日感謝!☆

感謝の心を忘れずに充実した日々を過ごしたいyuminの日記。

文学史の勉強

2007年10月03日 | 国語・漢字
受験生のぅららωを少しでもサポート出来ればと、母もこっそり勉強中です。
ぅららωの志望校であるS校の過去問題集。

英語と数学は、とても無理
日本人だもの。国語は何とかなるだろう!とやってみたところ、かなり難しい~

文学史は、鎌倉時代~近代まで幅広く出題されている。「え~?この人いつの時代の人だっけ?」

ダメだ!これでは、全くサポート出来ない。

中学総合的研究国語

旺文社

このアイテムの詳細を見る


↑ この本(参考書?)の近代文学の流れ&古典簡略文学史で勉強中です。
読み始めたら、ぐぐっと引き寄せられ、はまってしまいました。しかし、昔の作家は、壮絶な人生を送っている人が多いな。

ぅららωは、相変わらず国語が苦手ですが、最近少しずつ、しています。何とか受験に間に合ってくれると良いけれど・・・。



昨日、車のサービス点検がありました。
終了後、引取りにいくと、車はピカピカに洗車され、タイヤの空気圧も調節されていて、とても気分が良かったです。
お店のトイレは、いつ行っても綺麗だし、ほんとに気持ちよい
さすがTOYOTAだ!

百人一首かるた大会

2007年01月21日 | 国語・漢字
ぅららωが、表彰状をいただいてきました
百人一首かるた大会 四位

1位が3人。1位と1枚差で4位とのこと。惜しかったね!

百人一首といえば、2~3年前に、ズーヤンやゆきっぺらとお正月にほろ酔い気分でやった覚えがあります。すごく盛りあがって楽しかったなぁ~

任天堂 百人一首 平安

任天堂

このアイテムの詳細を見る


↑ こちらの商品のレビューに、中2の娘さんの百人一首大会をきっかけに購入して、家族で盛りあがったと書いてありました。

ほのぼの家も、来年のお正月には、みんなで百人一首かるた大会をやるぞ~!!

上の句で札をとってしまうゆきっぺら&ぅららωに対抗するために、今からこっそり覚えようかしら(1年がかりで・・・

百人一首オンライン解説 相互リンク集




国語力をつけなくちゃ!

2006年08月06日 | 国語・漢字
英検の勉強をしていて感じたことがあります。

それは、英語の力をつけるには、国語力が必要!ということです。

cat=ねこ のように、ぴったり意味があうものは良いのですが、日本語で言い表すのが難しい英単語はたくさんあります。
国語力がないと、英文を日本文に直すことは、非常に困難です!

英文を読んで「たぶんこんな事が言いたいのだろう。」とわかっても、それを日本語で表現できる力がないと、和訳することは出来ません。

うららんも、もう少し「国語の力」をつけないと、そのうち英語も壁にぶつかってしまうと思います。

この夏休みは、国語に力を入れよう!と購入したのが、こちら ↓

中学総合的研究国語

旺文社

このアイテムの詳細を見る


すご~く、盛りだくさんで、おもしろい!
私が、必死に読んでいます

語彙編には、三字熟語、四字熟語、同音異義語、同訓異字、類義語、対義語、慣用句、ことわざ、故事成語も、たっぷり載っています!

ことわざが、苦手なうららんに、頑張ってもらわなくちゃ!

一緒に購入したのが、↓

理科自由自在―中学

受験研究社

このアイテムの詳細を見る


散々、悩んだ末、上の2冊を購入。
2人で、一時間位、本屋さんにいたような気が・・・。


 オマケ 

うららんが、泣きながら、私のところに!
「ど、ど~したの??」

ど~やら、功名が辻を見て、泣いたらしい。
明日、録画したものを見る予定の私。
一人で、大泣きするんだろうな!

 親ばか報告 

英語の成績で、「5」がとれず、悔しがっていたうららん。
中2になって、オールAAの「5」がとれました
良かったね!

今日のランキング!いつも応援ありがとう
↓クリックよろしくね
 にほんブログ村 教育ブログへ


トップへもどる

ことわざが苦手!

2006年07月05日 | 国語・漢字
 
ぅららω作成カレンダー


おはようございます♪今日の名古屋はのちのち

あっという間に7月になっていました!!
今年も、半分が終わってしまったのですね~!早い

ぅららωは、国語がいまいち!
最近は、通信教育の国語の答案を分析しています!
な、なんと2回連続、ことわざが全然出来ていないじゃないか~

トイレにことわざカレンダーかけていたのにぃ~
効果なしだった

やはり、ただかけていただけじゃダメですね。
興味がなければ、かかっていても見ませんものね。

とりあえず、いつもの間違い直しノートに、ことわざを書いていたぅららω

書きながら、「あはは~これってお母さんと私のことだね!」とうけている!!

どんなことわざだ??

なにぃ~!!

鳶が鷹をうむ

まったく!!

どこが鷹なんだ~??
他のことわざも覚えなさい!!

ことわざ辞典

おまけ

英検の結果がきました!
2人とも無事、2次試験に進めます。

ぅららω

リスニング 30/30
筆 記   24/35
合 計   54/65

yumin

リスニング 24/30
筆 記   29/35
合 計   53/65

ぅららωは、またもリスニングが満点!いいな~。
2次は余裕の顔してるし・・・。

私は、筆記は自信があったのに、6問も間違えているではないか
それに、2次は、全く自信がありません

今日のランキング!いつも応援ありがとう
↓クリックよろしくね
 にほんブログ村 教育ブログへ


トップへもどる

中2の漢字

2006年06月19日 | 国語・漢字
実家の庭


ぅららωの期末テストが、始まりました!がんばれ~!!

中学2年生になると、漢字もずいぶん難しいものが出てきます。
ぅららωは今回、新出漢字を中心に、250問の漢字テストをやりました!
正解率は、88% う~ん、漢字検定3級は無理かも!!

ぅららωの間違った漢字は??

お時間のある方は、中2の漢字に挑戦してみてください!意外と忘れていますよ~!

 1.鳥かごのカタスミ
 2.紙をサク
 3.ハナハダシイ変化
 4.会議にハカル
 5.キュウケイ時間
 6.新聞記事にノル
 7.リンリにもとる行い
 8.学問をキワメル
 9.困難をキワメル
10.ヒフカの医師
11.彼にアヤマル
12.お湯がフットウする
13.カラを叩き割る
14.外側のウスイ部分
15.客のカンシンを買う
16.カンセイが揚がる
17.故人をツイトウする
18.キンコウを保つ
19.ホガラカな気分
20.イカンに思う
21.アンショウに乗り上げる
22.シンセイ書を出す
23.ヘンケンをもたない
24.カンヨウな態度
25.エイタンの声
26.会費をチョウシュウする
27.シンショクされた岩
28.無味カンソウな話
29.草原をカケル
30.通りをナガメル

いかがでしたか??全部かけましたか?

正解はこちら ↓


 1.片隅
 2.裂く
 3.甚だしい
 4.諮る
 5.休憩
 6.載る
 7.倫理
 8.究める
 9.極める
10.皮膚科
11.謝る
12.沸騰
13.殻
14.薄い
15.歓心
16.喚声
17.追悼
18.均衡
19.朗らか
20.遺憾
21.暗礁
22.申請
23.偏見
24.寛容
25.詠嘆
26.徴収
27.浸食
28.乾燥
29.駆ける
30.眺める

けっこう書けないものですよね~。(って、私だけ??)勉強になりました。

今日のランキング!いつも応援ありがとう
↓クリックよろしくね
 にほんブログ村 教育ブログへ 
よろしければ(分家)「私流!ロハスな生活」も覗いてみてね!最新更新日5/17

トップへもどる

漢字の勉強♪Part2

2005年12月26日 | 国語・漢字
罰金を科すについて変さんから以下のようなコメントをいただきました。

科すって刑罰を負わす意味だから刑事罰の罰金や科料は科すで、行政罰の過料は課すなのかな?課すは義務を負わす意味だから税は課すですよね。違ったかな?
他9問はわかったけど4はなんだかモヤモヤしちゃいました」

私、単純に「そっか~科すか~」で終わっていたのに、変さんは、しっかり他の用例まで追求しています。ここが、脳天気な私と変さんの違いなんですよね~。

一応、用例を調べてみると

罰金を科す
罰則を科す
科料刑を科す
懲役を科す


租税を課す
宿題を課す
任務を課す
仕事を課す

などなど・・・

この件に関して詳しい方がいましたら、ぜひコメントお願いします

ランキングに参加中。いつも応援ありがとう
にほんブログ村 教育ブログへ
1日1クリック有効

トップへもどる

漢字の勉強♪

2005年12月26日 | 国語・漢字
Aqua's Room


おはようございます

昨日何気なくクイズ日本語王という番組を見ていたら、漢字の使い方のクイズをやっていました!「3つの文章が出てきて、その中で間違っているものを答える」という形式。簡単!と思ったのに間違えていたものがありました

番組が終って、10問の問題を書きとめておこうと思ったら、全部思い出せない~もうヤダ~。出題形式は違いますが、やってみてね!
覚えているものだけ書きます。間違い直しです!

1.火を吹く
2.会社を起こす
3.のどが乾く
4.罰金を課す
5.銃を打つ
6.アンケートに応える
7.腕前を挙げる
8.桃が痛む
9.許可が降りる

答え

1.噴く
2.興す
3.渇く
4.科す
5.撃つ
6.答える
7.上げる
8.傷む
9.下りる

全問正解出来ましたか??
私の記憶違いがあるかも知れません。間違いがありましたらコメント欄にお願いしますね

先日の記事。ぅららωのリクエストに答えてと書いていました。応えてだよね!

ランキングに参加中。いつも応援ありがとう
にほんブログ村 教育ブログへ
1日1クリック有効

トップへもどる