goo blog サービス終了のお知らせ 

★プリジェリみくりんご&ゆみっぴ★の ひとりごと★

貧乏暇なしのゆみっぴですが、ヨークシャーテリア、そしてトールに癒されています!気軽に足跡を残してね。

クラフトテープでつくるかばん

2014年09月03日 | ゆみっぴのひとりごと

エコテープで作るかごという体験講座があったので、8月末にうけてみました。

最初はたかが紙テープ。せいぜい収納グッズになるのが関の山。とおもっていたら、なめていました。先生のカバンを見せていただき目からうろこ。

紙テープなのに、とってもおしゃれなカバンができるんです。(写真撮らせてもらうんだった!!)紙だけに、色々な色に染めやすいようで、紙テープの種類も豊富。籐や、広告でもかごをつくったことはありますが、むしろ紙テープが一番おしゃれの幅、可能性が高いかも。ちょいとはまってしましそうです。


大雨

2014年08月25日 | ゆみっぴのひとりごと

今年の夏は梅雨かと思うほど、やたらと雨が降ります。

昨日の夜中も、ふっているな~と思っていましたが、またお昼頃から降り始め、それも尋常ではないふりかた。うちは山の中腹なので洪水、津波には無縁ですが、土砂崩れがしんぱいです。

でも今回は一応勧告まではいきませんでしたが、個展を開いた池田市では避難勧告が出ています。通りすがりで入ってくれた人たちは、やはり圧倒的に池田の方が多かったので、気になるところです。

みなさんのごぶじをいのります。

 

☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー  

ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 

 

    

 

 


お盆休みはお掃除三昧

2014年08月17日 | ゆみっぴのひとりごと

冷蔵庫がいよいよダメになったので、買い替えることに決定。

ヒロッピーは切れちゃう冷凍とかいいなーといっていたけれど、絶対野菜室がしたなんて使いづらい!
前回購入した時は野菜室真ん中が主流だったけれど、ここのところみんな野菜室がしたに行って、冷凍室が真ん中になってきた。どんだけ冷凍食品たべるっちゅうねん!!
絶対野菜室を開ける回数のほうが多いし野菜は重い。真ん中が妥当だろう。
とおもうけれど、なぜかどんどん冷凍室が真ん中に。そのうち野菜室真ん中のほうがいいって気づいてまた元に戻るだろうと思っていたがいっこうにもどらず。そうしているうちに冷蔵庫はいよいよボロボロ。消費税は上がるし、こんどは10%になるとかいうし、仕方ないかうなら今のところ私の考えに同調してくれているただ一つの会社、東芝さんの冷蔵庫かなとおもっていたら、個展準備で私が動けないすきにヒロッピーがさっさときめてきた。
一応私の意見を尊重して東芝ベジータにしてくれたが、、、。

前も、仕事でどうしても動けない時に、車を買ってくるし、、、。
(その前の車もそうだった。)なんだかなぁ、、、働くばっかりで、つかうたのしみがないんですけど。そういえば、結婚する前占いの人が言っていました。「あなたは一生食べることに困りません。困ったらどこからとなくお金が入ってきます。あ、でもかれがせっせと使いますね。、、て。たかが占いと思っていたけれど、今思えば大当たり。

とそれはおいといて、冷蔵庫を入れてもらうのに、家の中があまりにも汚いのでお盆は大掃除をすることになりました。

いつも片付けといえばものすごく非協力的で、すぐに癇癪を起してしますヒロッピーですが、今年はいつもよりずいぶんがんばってくれました。
いつもこうだと助かるんだけどなぁ~。
それにしても長年のいらないものがやまのようになっていました。
私は掃除、かたづけをすると、もちろん肉体的にも疲れますが、精神的にとても消耗します。
断捨離なんて言うのが流行っていますが、なかなか思いでや過去がすれられない。思い切りの悪いやつなんです。かといって、物が増えすぎると、何がどこにあるかわからなくなるし実はいらないものもたくさん残っていたりもするので、大切なことだと、あたまではわかってはいますが、、、

つかれました。

はぁ~お休みはのんびりしたかったなぁ~。

 

☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー  

ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 

 

    


同窓会

2014年06月08日 | ゆみっぴのひとりごと

うん十年ぶりに大学時代の同窓会に行ってきました。

同窓会は毎年あるのですがいつも忙しいときに重なり不参加。

今年はちょうど予定していた仕事は別の人が引き受けてくれ、心の余裕もできたので、体調はいまいちでしたが、久々に参加することができました。

恩師を招いての同窓会でしたが、その恩師から、いつまでも若くいる秘訣をおしえていただきました。

知的活動をすること。(新聞や本を読むとか)
社会的活動をすること。(家に閉じこもらず社会にかかわること)
生産的活動をすること。(編み物でも、ピアノでも何かを作り手先を動かす)
運動をすること。(人間足から衰えてきます)

だそうです。
理路整然とわかりやすくさらさらとそう述べられる様子に(御年85歳になられるというのに、)全く脳の衰えを感じませんでした。
体のほうも背が縮んだということを聞きましたが、見た目はとてもお元気そうでした。

 

☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー  

ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 

 

    


初詣

2014年01月06日 | ゆみっぴのひとりごと

毎年1日に行くのですが今年はゆみっぴの体調が悪かったりジェリ君が下痢したりヒロッピーが実家に行ったり、と行く機会を逸し、結局3が日は行けず4日に行くことになりました。

その前にかねてから絶不調のパソコンをついに新調。
jousinさんでパソコンを購入したあと、4時前くらいに中山寺につきました。

今年のお正月は天気も良く暖かかったので、駐車場のおじさんいわく、三が日は車の行列が駐車場の空き待ちで並んでいたとか。
近くのダイエーも入場制限があったとヒロッピーが言っていたのでかなりのひとでだったようです。

三が日に行けなかったのはある意味ラッキーかな、、、と思いながらゆったりとおまいり。

ただ、いつもは境内にお店が所狭しと並んでいて、そこでちょっと小腹を満たすのもたのしみのひとつですが、境内の中のお店は出ていませんでした。

今年も例によっておみくじをひきました。

いつもは長い列に並ぶのですが、前の2,3人を待って並んでいる間、おみくじ係のお兄さんが、バッグの中のジェリ君に気づいてにこにこ。

私におみくじの入れ物を渡した後はジェリ君と表情でコンタクトしているな、とすこしきをとられながらぼうのはいった8かくのいれものをじゃらじゃら。
「3番が出ました」と出たときになんかいやな感じがしたのですが…
おみくじをとったお兄さんの表情がちょっとかたくなったので、

やばい、、、と思ったら、案の定「凶」がでました

なにをかくそう人生初の「凶」

(それにしてもこころのなかがすべてかおに出るお兄さんだったなぁ、、、。)



なにをするにもじゃまがはいるとか。

今年は福が入ってくるようにお家をきれいにできますように。とおねがいしたあとだったので、

たしかに、きれいにしようとすると、ヒロッピーの邪魔が入るな、、。これ、ひろっぴーのことやで。
と言いながら、やっぱり、凶はくくって帰ろうということで、神社において帰ってきました。
でも、やっぱりもってかえってきてもっとじっくりよめばよかったなぁ、、、。

今年はことを起こさないほうがいいと書いてあったような気がするけど、、、

今年の夏、初の個展を開く予定にしています。

だいじょうぶかなぁ、、、。

 

☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー  

ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 

 

    


あけましておめでとうございます

2014年01月01日 | ゆみっぴのひとりごと

昨年は一つおわってやっとらくになるとおもったら、また予想外の出来事で忙しくなり、、、ずーっと時間に追われてる感じの一年でした。

しかも、パソコンが風前の灯で、なかなかうまくうごかず、で、このブログもおもうように更新できませんでした。

今年は、パソコンを新調!

もうすこし ゆったりすごす!(ことができますように)

を目標にがんばろうと思います。

そして今年はもっと、ブログをUPしよう。

みなさんことしもよろしくね。

☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー  

ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 

 

    


壇あけみさんのセミナー

2013年12月02日 | ゆみっぴのひとりごと

11月30にちに、壇あけみさんのセミナーに行ってきました

カレンさんの、ヤングオラウーンターをかくセミナーでした。

基礎講座でお話だけの講座は受けたことがありますが、実際に絵を教えてもらうのは初体験。

相変わらず軽妙なトークを聞いているだけも楽しめる講座でした。

 

ただ、先週は仕事が忙しくばてぎみ。当日も、寝不足。

のところにマスクをせずに電車に乗ったら、みなさんごんごんかぜをひいておられ、

見る見るうつってしまいました。

頭ものども痛いよ~。と思いながら会場のABCクラフトについたら、
あれ?、シェードがみんなと違う。

あらかじめもらっていた写真を一枚見落としていて宿題の時点でつまずいてしまいました。

不調の中、なんか後ろの人と違うなー、何で私のオラウーンターは暗いんだと思いながら もうろうとしていましたが、ごごから、昼食で元気が盛り返したのと、毛並みをかき始めたのでちょっと調子を取り戻し

なんとかめまで入れました。

そんな様子に先生も気づいておられたようで、最初は内心やばいなーこの子とおもっておられたのでしょう。

最初不安そうだったけど、毛並みを書き出したら俄然よくなったねー!とほめてくださいました。

帰ってからインスト(説明文)をよくみると、ひとつハイライトを入れるといわれたのを聞き逃していたようです)

ま、そんなわけで、ハイライトに戻ってやりなおそうとおもっているので写真はごじつUPすることにします。

 

☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー  

ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 

 

    


宝塚花火大会ー100周年記念ー

2013年08月08日 | ゆみっぴのひとりごと

仕事の関係で宝塚ホテルいくことがあり、曙というお店でお昼を食べてから、すっかりはまってしまったヒロッピー。花火大会の日に夕食を食べに行こうということになった。

お店で飲食したので、屋上の前のほうの席をとってもらい、花火の鑑賞をすることが出来た。

去年は結婚記念日にポートピアホテルの、(アランシャペルに行こうと思ったら5月に閉店していて、トランテアンになっていた)トランテアンで、食事をしたらたまたま神戸の花火大会の日でこれまたお食事あとに、窓際のお部屋から花火を見せてもらった。

冷房の聞いた部屋で、31階からの高みの見物だったがちょっと遠かったので花火は手のひらくらいの大きさでちょっと迫力に欠けた。

今回は結構間近で、屋上なので外で暑いかと思ったけれど3時半ころに降ったゲリラ豪雨のおかげもあり、上のほうは寒いぐらいのいい気温。
しかも、外のいいところは音もそのまま聞こえ迫力満点だった。

今年は土日でもなく、8月1日2日でもなく、なぜか7日1にちだけだったが、100周年記念ということで、市長の挨拶から始まり、100年前の花火が上がったり、ピアニストの前川さんのひきがたりにあわせて花火があがったり、となかなか見ごたえがあった。

宝塚の花火は高さが低い。
神戸の花火のようにハートやいろいろな形の花火はなく球が主流。
でも、打ち上げというよりはロケット花火のような川から低めに上がる色とりどりの花火や、
音楽に合わせてレビューをしているようなあげ方はなかなか素敵だった。

でも、宝塚の花火が、旅館のための花火といわれるのは低いものがおおかからなんだろうな。
もっとも、ホテルと川の間に、背の高いマンションが建ち、ファミリーランドあとや、川の周りに高層マンションが建ち始め、マンション住民のための花火になりつつあるかも。

観光を重視していくのなら、せめて、ホテルや旅館と、川の間には高層マンションは立てないようにする規制があってもいいとおもった。

ちょっと前までは、宝塚といえば、阪神間から手軽にいける観光地だったけど、ファミリーランドがなくなったあたりから、市の進むべき方向を見失ってしまったような、、、。よくわからない市になってきた。

今後が、楽しみのような、不安なような、、。


 

☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー  

ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 

 

    


ガーデンフィールズ最後のゴールデンウィーク

2013年04月28日 | ゆみっぴのひとりごと

宝塚ファミリーランド跡に出来た宝塚ガーデンフィールズ。

植物園や、わんこのおみせやドッグランのあった場所がついに閉園されることに決まったらしい。

ファミリーランドは小さなころから親しんできた場所。たいしたアトラクションはないものの、ものすごく広くて、動物園もあり、温泉もあり歌劇もあり、植物園もありまさに一大レジャーランド、、、だったのに、ユニバーサルスタジオの登場でついに閉園。

その後、マンションや学校になったものの、3分の1くらいは当時をしのばせる形で残った、、、と思っていたが、それもなくなってしまうらしい。

確かに中途半端な形で残り、採算が取れているとは思えなかった。

いい案がないからとりあえずいまのかたちでしのいでいたけどこのままではやっぱり赤字が増えるので、、、もしくは、急にファミリーランドを跡形もなく消してしまうには抵抗があったけどもうそろそろいいかな、、、ということなのか。

あれだけの憩いの場が、マンションや、ショッピングセンターになってしまうのは忍びない、、、。

まだ、どんなふうになるかきまっていないとか。いったいどうなってしまうのか。

12月24日閉園ということなので、ゴールデンウィークにここでプリジェリと散歩できるのも今年で最後ということだ


阪神大震災の余震?

2013年04月14日 | ゆみっぴのひとりごと

昨日朝の6時前くらいにまた淡路島で震度6くらいの地震があったらしい。

兵庫県に住んでいるけれど今回は特に被害はなかった。、、、というか、寝ていて気づかなかった。(ペットボトルで作った入れ物が、棚から落ちていたけど地震が原因かどうかは、、、?)

阪神大震災の余震かもと、テレビで言っていた。もう18年もたっているのに余震って、、。

まさに天災は忘れたころにやってくる。、震災あとは上に物を積まないとか、たおれどめとかがはやっていた(?)のに、映像を見ていると、まったくそんなもんはなくなっていた。

そういえば、うちも引越しを期にほんばこのたおれどめをはずしてしまった。

あれ どこにやったかなぁ、、、?

 

☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー  

ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 

 

    


辞書