今日の講師は吉川淳子先生だった。(あ、もう昨日だ)
本当に久しぶりの講座だ。
というのもキャンセル料が今までは1ヵ月前2週間前1週間前と値段が変わっていたが今回改定によっていちど申し込んだらいつであろうとキャンセル料が同じ額、かかるようになってしまった。
まぁ次の日思い直してキャンセルしたとしてもキャンセル料がかかってしまうということだ。
今までなら申し込んでからもしかしたらこの日仕事が入るかもとか忙しいから無理かも…と思った場合早くキャンセルすればキャンセル料がかからないのでキャンセルしたと思うが、今の制度だと、もしかしたら行けないかもしれないとなっても、どっちにしても料金は同じなので、前日までキャンセルしない。するとキャンセル待ちをしている人は席が開かない。と言うことで結局、欠席するのに席が開かない。と言うことになってしまう。店側にはわずかなキャンセル料と空席がはいる。 全額払ってくれたであろうキャンセル待ちの人 がいるにもかかわらず。
お店側は、経費節減のために考えたんだと思うが結局売り上げの減少につながっていっているんじゃないだろうか。
そんなこんなで、私は最初に絶対いけそうと思う日のみ申し込んだ。しかも少なめに絞った。
いつもならちょっと興味があるものを申し込み、
申し込んでしまったのでよほど用事がない限り行く
と言う形をとっていたので、ついつい沢山参加してきた。
今回はキャンセルの時期に関係なくキャンセル料がかかるので、
よほど興味のあるもののみ、また自分の時間が絶対に空いてそうな時のみを選んで申し込んだ。
ちょっと興味あるけど時間的にあやしいところは直前に申し込もうと思っていた。
が、そうなると忘れてしまう。
ということで今期は、2日だけの参加となりそうだ。
もう単位も取れているので、一向に構わないのだが。
それで今日は久々の講座参加となったわけだ。
さて作品だが今日はろうそくを飾付けするものとガラスドームにハーバリウムオイルと、お花を入れてネックレスやピアスを作る事業授業だった。
今日はどちらも時間内に完成した。
というのは、新しくLEDレジンの機械ができた。
小さいので教室のものでなく一人一つもってくる。
しかも、従来のものより硬化時間が短い。
順番待ちする時間が減りいつもなら時間のかかるレジンの作品も時間内に完成!
ただ私は耳に、ピアスの穴を開けていないので、家に帰ってイヤリングのパーツにくっつけることになった
そこだけは宿題となった。
本当に久しぶりの講座だ。
というのもキャンセル料が今までは1ヵ月前2週間前1週間前と値段が変わっていたが今回改定によっていちど申し込んだらいつであろうとキャンセル料が同じ額、かかるようになってしまった。
まぁ次の日思い直してキャンセルしたとしてもキャンセル料がかかってしまうということだ。
今までなら申し込んでからもしかしたらこの日仕事が入るかもとか忙しいから無理かも…と思った場合早くキャンセルすればキャンセル料がかからないのでキャンセルしたと思うが、今の制度だと、もしかしたら行けないかもしれないとなっても、どっちにしても料金は同じなので、前日までキャンセルしない。するとキャンセル待ちをしている人は席が開かない。と言うことで結局、欠席するのに席が開かない。と言うことになってしまう。店側にはわずかなキャンセル料と空席がはいる。 全額払ってくれたであろうキャンセル待ちの人 がいるにもかかわらず。
お店側は、経費節減のために考えたんだと思うが結局売り上げの減少につながっていっているんじゃないだろうか。
そんなこんなで、私は最初に絶対いけそうと思う日のみ申し込んだ。しかも少なめに絞った。
いつもならちょっと興味があるものを申し込み、
申し込んでしまったのでよほど用事がない限り行く
と言う形をとっていたので、ついつい沢山参加してきた。
今回はキャンセルの時期に関係なくキャンセル料がかかるので、
よほど興味のあるもののみ、また自分の時間が絶対に空いてそうな時のみを選んで申し込んだ。
ちょっと興味あるけど時間的にあやしいところは直前に申し込もうと思っていた。
が、そうなると忘れてしまう。
ということで今期は、2日だけの参加となりそうだ。
もう単位も取れているので、一向に構わないのだが。
それで今日は久々の講座参加となったわけだ。
さて作品だが今日はろうそくを飾付けするものとガラスドームにハーバリウムオイルと、お花を入れてネックレスやピアスを作る事業授業だった。
今日はどちらも時間内に完成した。
というのは、新しくLEDレジンの機械ができた。
小さいので教室のものでなく一人一つもってくる。
しかも、従来のものより硬化時間が短い。
順番待ちする時間が減りいつもなら時間のかかるレジンの作品も時間内に完成!
ただ私は耳に、ピアスの穴を開けていないので、家に帰ってイヤリングのパーツにくっつけることになった
そこだけは宿題となった。
今日は、井川恵美先生が講師でした。
昨日まで出張で熱中症もどき🤢でしたが、体を冷やして今日の講座に向けて早く寝たので朝起きたらあっちこっち筋肉痛だったものの、キャンセルすることなく参加できました。😀
先週の月曜日は大阪で震度6の地震があったせいか行きの電車は心なしか空いていました。🚞
ところが、帰りはJR新今宮で人身事故があり振り替え輸送で地下鉄こっみこみ。😱
一週間前に地震で電車が止まってみんな苦労したのに、何もまたJR止めてたくさんの人に迷惑かけて自殺することはないだろうに。😓
せっかく地震でもしななかった命大事にしてほしい。
とかおもいながら阪急までやってくると、、、
この時間になってしまうと
休日でも結構混んでいるのに
いつになくすいていました。
やはり余震のことを考えて
休日はなるべく大阪にはいかないと思っている人が多いのかもしれません。
作品は、、、
こんなフアフアの毛からの
ポーチ
でした。
結構力仕事で大変でした😅
昨日まで出張で熱中症もどき🤢でしたが、体を冷やして今日の講座に向けて早く寝たので朝起きたらあっちこっち筋肉痛だったものの、キャンセルすることなく参加できました。😀
先週の月曜日は大阪で震度6の地震があったせいか行きの電車は心なしか空いていました。🚞
ところが、帰りはJR新今宮で人身事故があり振り替え輸送で地下鉄こっみこみ。😱
一週間前に地震で電車が止まってみんな苦労したのに、何もまたJR止めてたくさんの人に迷惑かけて自殺することはないだろうに。😓
せっかく地震でもしななかった命大事にしてほしい。
とかおもいながら阪急までやってくると、、、
この時間になってしまうと
休日でも結構混んでいるのに
いつになくすいていました。
やはり余震のことを考えて
休日はなるべく大阪にはいかないと思っている人が多いのかもしれません。
作品は、、、


でした。
結構力仕事で大変でした😅
今日はクラフトマイスター講座に行ってきた。
朝電車に乗ろうとしたら池田理代子の描いた絵でラッピングされた阪急電車が到着した

宝塚は手塚治虫の生誕の地なのでサファイアや、アトムにラッピングされた電車は2、3度みたが、なぜ池田理代子?
宝塚→歌劇→ベルサイユのバラ→池田理代子
ということか?
ま、ともかくあまり、見られないものをみることができ、朝からちょっと得した気分だった。
地下鉄への道のりでは猫型の食パンがおいてありこれもインスタ映えするなぁと思ったけど
また帰りに買おうと思って通り過ぎた。
帰りに寄ってみると、その食パンはなんと、朝8時から1、2時間の間しか売っていないようだった。
なので滅多に見ることができないものだったようだ。
こちらも写真に撮っておけばよかった。
今日の講師の先生は吉川あつこ先生だった。
作品はフォーフィニッシュと言うことでいろいろな背景の作り方を学んできた。
久しぶりに天王寺まで行ったのでなんだかとても疲れたー。
でもとりあえず作品が講習内で全て完成した。
(今日はこの4枚を作った)
そして帰りはいつもの辻利により、たまっていたポイントで桜バームクーヘンをもらった。
ポイントが貯まると1680円以下のなんでも好きなものを1つもらえるらしいのだが
今回ちょうど期間限定の桜バームクーヘンが出ていてまたまたラッキーだった。☺️👍
寝不足していてしんどかったので自分では気づいていなかったが、
こうやって改めて書いて見るときっと星占い一位だったろうくらいのなんだかラッキーな1日だった。
)^o^(
朝電車に乗ろうとしたら池田理代子の描いた絵でラッピングされた阪急電車が到着した

宝塚は手塚治虫の生誕の地なのでサファイアや、アトムにラッピングされた電車は2、3度みたが、なぜ池田理代子?
宝塚→歌劇→ベルサイユのバラ→池田理代子
ということか?
ま、ともかくあまり、見られないものをみることができ、朝からちょっと得した気分だった。
地下鉄への道のりでは猫型の食パンがおいてありこれもインスタ映えするなぁと思ったけど
また帰りに買おうと思って通り過ぎた。
帰りに寄ってみると、その食パンはなんと、朝8時から1、2時間の間しか売っていないようだった。
なので滅多に見ることができないものだったようだ。
こちらも写真に撮っておけばよかった。
今日の講師の先生は吉川あつこ先生だった。
作品はフォーフィニッシュと言うことでいろいろな背景の作り方を学んできた。
久しぶりに天王寺まで行ったのでなんだかとても疲れたー。
でもとりあえず作品が講習内で全て完成した。

そして帰りはいつもの辻利により、たまっていたポイントで桜バームクーヘンをもらった。
ポイントが貯まると1680円以下のなんでも好きなものを1つもらえるらしいのだが
今回ちょうど期間限定の桜バームクーヘンが出ていてまたまたラッキーだった。☺️👍

寝不足していてしんどかったので自分では気づいていなかったが、
こうやって改めて書いて見るときっと星占い一位だったろうくらいのなんだかラッキーな1日だった。
)^o^(
今日はくまがいなおみ先生の講座でした。
あべのへのコースは色々あるものの、どうも前回のコースが一番早そう(最も前回は人身事故騒ぎで遅くなりましたが)という結論に達し、前回のコースで行くことに。今日は何事もなく途中の駅でトイレに立ち寄っても余裕で到着。授業が始まるまでちょいと友人とおしゃべりする時間もありました。
ところが今度はくまがいなおみ先生の新幹線が途中で止まったとの連絡がきました。なかなか一筋縄では終わらなーい!
でも、準備もあるだろうからある程度は余裕をもって出ておられたのでしょう。
しばらく待つことになるのかなと思ったら、2、3分の遅れでした。
しかも、さすが慣れておられるだけあって来るなり話がぱっぱっとはじまりました。そして、教材もあまりこみいったものではなかったということもありましたが、今日は全員授業内に完成しました。

あべのへのコースは色々あるものの、どうも前回のコースが一番早そう(最も前回は人身事故騒ぎで遅くなりましたが)という結論に達し、前回のコースで行くことに。今日は何事もなく途中の駅でトイレに立ち寄っても余裕で到着。授業が始まるまでちょいと友人とおしゃべりする時間もありました。
ところが今度はくまがいなおみ先生の新幹線が途中で止まったとの連絡がきました。なかなか一筋縄では終わらなーい!

でも、準備もあるだろうからある程度は余裕をもって出ておられたのでしょう。
しばらく待つことになるのかなと思ったら、2、3分の遅れでした。
しかも、さすが慣れておられるだけあって来るなり話がぱっぱっとはじまりました。そして、教材もあまりこみいったものではなかったということもありましたが、今日は全員授業内に完成しました。


結局講座ははじまって30分くらいはたっていたと思いますが、
今回は講師の先生と助手の方が4人くらい来ていたので
つきっきりで追い上げてくれてあっという間に追いつくことができました。
そしてできたのはこの作品。

一時はもう帰った方がいいんじゃないの?とあきらめムードになったりもしましたが、
いやいや大丈夫。とにかくいってみよう。と
たどり着いて良かった(*^^*)です。
いつもなら午前中二時間半の三十分が潰れたら五分の一が受けれなかったことになり
絶対作品は仕上がらないと思うのですが、今回は午前午後と続きの一つの授業だったし、
素晴らしいお助けが入っておかげさまで授業中に完成できました。
まあ、不幸中の幸い。ですね。
そうそう今回は自由自在の会社の人と、吉川先生のコラボ作品で、吉川先生は午後からワイヤーにレジンをつける部分を担当されたのですが、、、、
実は吉川先生もひそかにこの阪急電車遅延事件に巻き込まれていました
なのでもし午前からの登場だったら大変だったところです。
吉川先生も、
不幸中の幸いだった訳ですね^_^
今回は講師の先生と助手の方が4人くらい来ていたので
つきっきりで追い上げてくれてあっという間に追いつくことができました。
そしてできたのはこの作品。

一時はもう帰った方がいいんじゃないの?とあきらめムードになったりもしましたが、
いやいや大丈夫。とにかくいってみよう。と
たどり着いて良かった(*^^*)です。
いつもなら午前中二時間半の三十分が潰れたら五分の一が受けれなかったことになり
絶対作品は仕上がらないと思うのですが、今回は午前午後と続きの一つの授業だったし、
素晴らしいお助けが入っておかげさまで授業中に完成できました。

まあ、不幸中の幸い。ですね。

そうそう今回は自由自在の会社の人と、吉川先生のコラボ作品で、吉川先生は午後からワイヤーにレジンをつける部分を担当されたのですが、、、、
実は吉川先生もひそかにこの阪急電車遅延事件に巻き込まれていました

なのでもし午前からの登場だったら大変だったところです。
吉川先生も、
不幸中の幸いだった訳ですね^_^
土曜日クラフトマイスター講座に行ってきました。
今回は峰玉緒さんが講師でした。
お隣は熊本から来られたかたでした。
まだ、マイスターは取れておらずアドバイザーだけれど、手芸屋さんから来る仕事はしっかり回してもらえる。何しろ熊本からアドバイザーを取りに来ている人が私ぐらいしかいないから。
とおっしゃっておられました。
なるほど。大変だけど、来る価値がありそうですね
(๑ᴖ◡ᴖ๑)。
いつも出会う私と一文字違いのお友達はきょうはきていないなあと思っていたら、帰りにバッタリ。
ABCクラフトショップで、レジンの体験講座を教えるお仕事のほうをしていました。
なんと熊本から来た人の妹さんがさっきまで体験をしていたそうです。
さて、作品は完成せずですが、いいことを聞きました。
(後日アップしますね)
峰玉緒プロデュースの大人可愛いお洋服が発売されるそうです。
前に座っていた人は、その洋服を作る会社に勤めているようでした。
先生は2時から本町でその打ち合わせがあると言っていました。
岩国から来るのに午前の授業だけで採算が合うのかしら?と思っていましたが
そういうお仕事があったんですね〜。
大人可愛い洋服はパターンと、既製品と両方が発売される予定だそうです。
楽しみ!
今回は峰玉緒さんが講師でした。
お隣は熊本から来られたかたでした。
まだ、マイスターは取れておらずアドバイザーだけれど、手芸屋さんから来る仕事はしっかり回してもらえる。何しろ熊本からアドバイザーを取りに来ている人が私ぐらいしかいないから。
とおっしゃっておられました。
なるほど。大変だけど、来る価値がありそうですね
(๑ᴖ◡ᴖ๑)。
いつも出会う私と一文字違いのお友達はきょうはきていないなあと思っていたら、帰りにバッタリ。
ABCクラフトショップで、レジンの体験講座を教えるお仕事のほうをしていました。
なんと熊本から来た人の妹さんがさっきまで体験をしていたそうです。
さて、作品は完成せずですが、いいことを聞きました。
(後日アップしますね)
峰玉緒プロデュースの大人可愛いお洋服が発売されるそうです。
前に座っていた人は、その洋服を作る会社に勤めているようでした。
先生は2時から本町でその打ち合わせがあると言っていました。
岩国から来るのに午前の授業だけで採算が合うのかしら?と思っていましたが
そういうお仕事があったんですね〜。
大人可愛い洋服はパターンと、既製品と両方が発売される予定だそうです。
楽しみ!
今日は片山先生の講座でした。
素敵 なプレートとハイヒールの講座。
残念ながらプレートの方はしあがらず。プラ板と粘土を使うのですが 粘土は抜き型が
四人に一つしかないしプラ板はトースターが2台しかないのでロス時間もあり仕方なかったかな~。
ハイヒールの方は何とか完成しました
(*´꒳`*)。
今回の講座で先日オーパ の講座でご一緒した人とばったり。
お隣でデコナップビーズをランプにいれるのに狭いから一緒に入れましょうという事からお話をし、
どこにお住まいかとかもお話していたのにすっかり忘れ「どこかであったなー 」と思っていました。
あちらから声をかけてもらい、あー、あの時の、、、
という事で思い出しました。
いやはや 、すっかり 物忘れのお年頃になってしまいました。
明日は東京なので、今から帰って準備です。(電車のなかで)

↑帰ってからとりました
素敵 なプレートとハイヒールの講座。
残念ながらプレートの方はしあがらず。プラ板と粘土を使うのですが 粘土は抜き型が
四人に一つしかないしプラ板はトースターが2台しかないのでロス時間もあり仕方なかったかな~。
ハイヒールの方は何とか完成しました
(*´꒳`*)。
今回の講座で先日オーパ の講座でご一緒した人とばったり。
お隣でデコナップビーズをランプにいれるのに狭いから一緒に入れましょうという事からお話をし、
どこにお住まいかとかもお話していたのにすっかり忘れ「どこかであったなー 」と思っていました。
あちらから声をかけてもらい、あー、あの時の、、、
という事で思い出しました。
いやはや 、すっかり 物忘れのお年頃になってしまいました。
明日は東京なので、今から帰って準備です。(電車のなかで)

↑帰ってからとりました