goo blog サービス終了のお知らせ 

★プリジェリみくりんご&ゆみっぴ★の ひとりごと★

貧乏暇なしのゆみっぴですが、ヨークシャーテリア、そしてトールに癒されています!気軽に足跡を残してね。

くまがいなおみさんの通信上級講師講座

2013年03月20日 | ゆみっぴのひとりごと

くまがいなおみさんの通信講師講座をうけはじめたのはいつのことだったかなぁ、、、。

最初は簡単そうに見えたけどかなり細かいところまできっちりかけていないと再提出で

それまでトールは楽しいしかなかったけれどはじめて苦しいという気持ちを味わったりもしました。

何しろテキストにかいてあることだけが頼りの通信教育。先生のかいている手を見ることも出きないし。お仕事しながら2ヶ月に2作のペースでかくのは最初なかなか大変でした。

でもそのおかげで、トールの楽しい部分だけではなく厳しい部分に触れることが出来ました。

担当の先生の励ましも受けながら、やっと講師講座を卒業し、この3月の課題で、上級講師講座も卒業することが出来ました。

よくがんばったぞ!!わたし!!
(と、特に誰もほめてくれないので自分でほめておこうっと。)

担当してくださった先生方、本当にお世話になりました。

 

手芸普及協会の講師の集中講座も受けたかったのですが受けようと思った今年から募集がなくなってしまいました。

近くで、土日で教えてくれるところも見つからず、、、。

まぁ、そんなわけで、会員にもなれないでいるのですが、今年から、コンクールが始まるということで 日本手芸普及協会のトールペイント日本展に応募してみました。

なんとか1次は通過。その後の結果は4月ということで、、どきどき。いい結果が出るといいのですが..。

 

☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー  

ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 

 

    


梅に鶯?

2013年01月13日 | ゆみっぴのひとりごと

お庭の梅ノ木を見るとたくさんの小鳥たち。

何の鳥かはわからないし、何をしに着ているのかは、わからないのですが、しきりにえだをつついていました。

虫を取りに?それとも、梅の芽をたべに?

 

☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー  

ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 

 

    


初詣

2013年01月02日 | ゆみっぴのひとりごと

昨日初詣に、中山寺に行きました

今年も1日はいいお天気。朝から行けばいいのについたのはやっぱり4時ごろ。

今年も大吉を引きました。

ヒロッピーは今年は吉。(ちなみに去年は凶)去年よりはいい年になるでしょう。

さて去年も大吉だった私ですが、仕事的にはなかなか、運が向いてきたなと思ったのですが

去年のブログを読み返していると、1月から溝にはまってけがしてるし、

最後は指を車にはさむし、なんだかけががたえなかったような、、、。そんな大吉な1年、、て…

はっ、もしかして、ヒロッピーの凶運がこっちに跳ね返ってきたのでは?

(以前寺で、ヒロッピーは強運の持ち主で運が悪い時期は半分私のほうに跳ね返します、、、といわれたことが、、、)

 

ところで指のほうは状況からも、はれ具合からも
誰もが骨折したんじゃないのと思ったのですが、何せ骨密度102%なので、本人のみは骨折していないと信じていました。

医者も見るなりレントゲンを撮りましょう、、、と。

やはり、、、、

骨折はしていませんでした!!

これはラッキーだったというべきなのかな?

つめに血が入っているので今からはがれてくるかもしれないし、中指に力が入らないので、まだまだ不便ではありますが骨折していたら、今の年齢なら完治するまで3ヶ月はかかるだろうし、そこから動かすようにリハビリしてたら、、、

絵がかけないよ~。
仕事もやばいよ~。

、、てことを考えたら、骨折してるかどうかはかなり重要なわかれみちでした。

 

ま、ことしは、1番の大吉だったし、ヒロッピーの凶が半分跳ね返ってきたりもしないので、

無病息災でありますように。

 

中山寺は朝はすごい人だったようですが、夕方は、こみあっておがめないということもなく、人が少なくてさびしいということもなくいい感じの人手でした。

今年一年みなさまにもよいことがおとずれますように。

 

 

☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー  

ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 

 

    


デロンギのオイルヒーター つかいごこち

2012年12月31日 | ゆみっぴのひとりごと

デロンギめちゃくちゃいい~.

やっと、やっと、かぜがすこしおちついてきた。

 

温まらない心配もぜんぜんだいじょうぶ。寝室は6畳だし。

機密性の低い家は、むいていないらしいが、そういえば、うちの家は、機密性はいい。

スイッチは、500w700,1200とあるのだが、500wのスイッチでも十分あったかい。

電気代はまだわからないが、ずーっとかぜを引いて、医者代を使うことを考えたら、少しくらい高くなっても買った価値はあるとおもう。

とにかく、ねながらくるしまなくていいのがもうです!!

☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー  

ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 

 

    


デロンギのオイルヒーター

2012年12月30日 | ゆみっぴのひとりごと

11月末に引いた風がなかなかなおらない。

なおりかけたとおもったら

朝起きたらひどいことになっている。

うちのエアコンはうるるとさらら。

乾燥するときは湿気が出てくることになっているのだが、そのおかげで吹き出し口の奥のほうに

黒かびがびっしり生えているのを発見

毎日湿気どころかカビきんをたっぷりあびせられていたのだ。

シャーペンにウエットティッシュをまき、細かい枠の一つ一つを掃除。

とても大変だった。が、すぐもとにもどってしまう。

分解でもしない限り完璧にきれいにはならない。

ヒーターをつけて寝ないと山なので空気が冷たすぎて、やっぱり気管がやられる。

 

そこでオイルヒーターを買おうかどうかとかんがえた。

ネットで見ると空気を汚さないがあったまらないとか、電気代がすごいとか、

電気屋にいくと本体も結構高い。

 

が、このままではいきぐるしくてねれない。

しかもダイエーのポイントがたまっていたので5パーセント引きの日に買うとなんと1300円程度でかえる。

思い切って購入だ~!!

 

☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー  

ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 

 

    


12月は踏んだりけったり

2012年12月26日 | ゆみっぴのひとりごと

12月はじめ声が出なくなりようやく復活。
休みまであとわずかという12月21日
3人で昼ごはんを食べに行くのに車を出そうとあわてていた。

人を乗せるのに座席にいらないものが乗っていたので後ろのトランクにいれ
トランクのふたを閉めかけて、いや待てよと思い閉めないでおいた、、、
つもりが軽くふたを下げただけなのにそのままぱったんとしまってしまった!
そして、いや待てよと思った右手はまだそこに残っていた。

というわけで、右手の人差し指から薬ゆびまでをはさんでしまったのだ。

ちょっと寝不足で、からだはボーっとしていたのに気持ちだけが焦ったのがいけなかった

車を出さなきゃと思うけどめちゃいたい。

指を押さえてうずくまってしまった

なんか血も出てるし

仕方ない別の人に出してもらおう。

 

医者に行ったらあいていなかった

しかもその夜は忘年会。

頭も痛くなってきた。

帰りながらパスしようかな…と思ったが

しまった、ハンドベルの出し物私のラの音がなかったら

だいなしだ。

がんばっていくしかない

だが楽譜を忘れ練習では完璧だったのに本番にかぎってまちがえる

そのあと、まだまだ続くプチ災難 

 

☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー  

ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 

 

    


電動自転車

2012年09月22日 | ゆみっぴのひとりごと

坂の上の住民ゆみっぴは、主に車生活でしすが、電車を使いたいときとかのために原付を持っています。

が、めったに乗らないので,1回乗ってはバッテリーが上がったころにのる用事が出来、、、とひじょうにもったいない。けれど、自転車では到底上がれる道ではないので、電動自転車なるものを購入しました。

ヤマハのアシスト力が一番強いものを試乗してみると、

乗り始め、店のおじさんが後ろを押したのかと思ったくらいぐん!ととびだすかんじ。

そういえば、初めてバイクに乗ったときって、バイクの発進に体がついていかない感じだったけど、同じイメージ。

これならさかなんてらくらく、、、とおもったのですが、、、

実際に購入していざうちの家に続く坂を登ってみると、、、、

所詮は自転車。電動とはいえ、自力でこがなきゃ助けてはくれません。アシスト自転車とはよく言ったものです。

バイクの友達のようなイメージだったけど、やっぱり、自転車のなかまでした。

いえについたときはあせだく。

 

でも自転車じゃ絶対に登れない坂がたしかに汗だくにはなるけれどのぼれたし、歩いて上ったら筋肉痛で次の日は立てませんが、汗が乾くと心地よい疲労感のみ。

とても毎日の通勤に使う気にはなれませんが使ったら、ものすごくスリムになれそうな、、、

健康のためにたまには乗ってみよう、、、。

 

☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー  

ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 

 

 

 

 ペットブログランキング


暑い日が続きますね、、、。

2012年08月02日 | ゆみっぴのひとりごと

今日もとってもいいお天気でしたね。

南国の映像、、、ではありません。宝塚ガーデンフィールズのそらです。

7月の終わりにカメラできれいに撮る、、、という講習会に行ってきました。

1眼レフ、、、なかなかおくが深いです。

そのときに撮った写真。

ちょっと暑中見舞いの葉書っぽいのが、撮れたでしょ。

そして、今日は、焼き物講習会がありました。

焼き物は力が要るので 楽しいけれど疲れますね。

うっかりカメラを持っていくのを忘れ、、、

作ったものは先生が焼いてくれるということで、1ヶ月はお目にかかれません。

焼く前の状態を撮っておけば、これがこうなるのか、(結構縮むらしい)

というのがよくわかってよかったのになぁ、、、。

失敗失敗。

 

なんと先生がサラダボールを作ってくれました。

私が1りんざしを作るのに見本で作った1輪ざしも、「これもあげる」

箸置きも、「丸くしてちょんとしたら作れる」といって、それも「あげる」

そのうち先生たのしくなりだしたようで、バラを作り、なぜか、かめをつくりだし「これはハンバーグみたいなもんや」絵、、何でハンバーグ?と思っていたら、上と下の甲羅を作って 手足と頭、しっぽを挟む。なるほど。

そして、「これもあげる」

、、、て先生気前がいいよ~。(よすぎ?!)

ついつい何でももらってしまう私はがっつりいただくことにしました。

 

色がついて戻ってくるのが楽しみです。

ちなみに私は、一輪挿しとお皿を作りました。

わすれたころにまたUP したいとおもいます。

 

☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー  

ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 

 

 


辞書