goo blog サービス終了のお知らせ 

★プリジェリみくりんご&ゆみっぴ★の ひとりごと★

貧乏暇なしのゆみっぴですが、ヨークシャーテリア、そしてトールに癒されています!気軽に足跡を残してね。

久しぶりのお風呂

2014年10月19日 | ヨークシャーテリア

ジェリー君、今日久しぶりにお風呂に入りました。

先週プリンを風呂に入れているとき寝ていたジェリー

プリンが上がってきたので、「はい、ジェリー。プリンちゃんこんな感じ」

と言って鼻先に近づけると、ボーっと目を開けたジェリーは、次の瞬間目を大きく見開きました。(プリンと違って、白目が見えることはめったにないジェリーですが、このときは白目が見えるくらい大きく。)恐怖で目を見開くっていうけれど「嘘やん。僕、やみあがりやのに、ふろはないやろー」という感じがつたわってきたので、確かにまだ本調子じゃないし、、、まあ、汚くても死なへん、、、(とびょうきのときにふろにはいろうとしたらうちのははおやがよくいっていました。)ということで、先週は、ジェリー君大嫌いなお風呂を免れました。

でもようやく、今週はボール投げも始め(元気が出てき)たので、今日はさすがにまぬがれずひさしぶりにさっぱりとしました

☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー

  

ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 

 

    


ジェリー君危機一髪

2014年10月11日 | ヨークシャーテリア

最近毛が薄くなってきて、最初、下痢をしやすいので服を着せていたから毛が薄くなってきたのかと思っていたら耳や顔の毛までなくなってきたので、なんか病気じゃないのかな、、、ときになっていた。

そこへ、火曜日から下痢をし始めたジェリー。2日間なにもたべれず。

なにしろがりがりなので、ためがないからこれはやばいとおもって、木曜日仕事から帰ってもおやつが食べれなかったら、医者に連れて行こう。と決心して家に帰るとおやつを食べず。急遽医者に。

この季節の変わり目、体調を崩すわんこや猫が多いらしく、病院は、大入り満員。

で、6時半についたのに結局病院を出たのは8時半。検査が入ったということもありましたが、、、。

クッシング病や、(あまりにも血糖値が低いので)膵臓のがんのようなものがうたがわれるということで、とりあえず点滴治療と検査のため、その日は病院にお泊りでした。肝臓に栄養の貯蓄もないので今晩連れて帰るとけいれんを起こして危なくなるかも、、、ということでした。(つれていってよかった!!)

次の日、迎えに行くといろいろ調べてみた結果、ほかは特に問題がないので、ジェリー君はなんと!!

飢餓状態で、毛に栄養を回せなかったのでは、、、

という結論に至りました。

たしかに、6月ごろ歯を抜きエサが食べにくくなり小食に。そのうえ、プリンが腎臓サポートに変え、ささみを上げないほうがいいと言われたので、ジェリーも同じ待遇に。
ジェリーはスポーツマンなので、ささみぬきはどうかと思っていましたが、腎臓に負担がかかるから、数値の上限をちょっぴり出ているジェリーも上げないほうがいいと言われたのです。でも今回診察してくれた院長先生は、「そういう説もあるけれど、やっぱり食べるのが基本だし、僕はタンパク質はそれほど悪いとは思わない。」と、、、。しかも、腎臓サポートのカリカリはカロリーも低かったらしく、
ジェリー君完全に栄養失調やん!

歯を抜くまであれほど元気に毎日ボールをおいかけていたのに、最近だんだんびボール投げをせがまなくなってきてとんと遊ばなくなってきたなと思っていたら、、、

ステロイドとブドウ糖をもらって、すっかり下痢が治ったジェリー君。もう一度血糖値を測ってもらったら正常で、膵臓のがんの疑いもはれ、しばらくブドウ糖を飲むことになりました。ブドウ糖を飲むと調子がいいのか、今週は久しぶりにボール投げを楽しんでいました。毛もうっすら生えてきたような、、、。ささみも久しぶりに食べて最初は喜んでいましたがやっぱり小食。もっと食べてくれるといいのですが、、、。

☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー

  

ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 

 

    


複雑な季節

2014年09月10日 | ヨークシャーテリア

おとといは暑いだろうとクーラーをつけていったら意外と寒くて寒さに弱いジェリー君、下痢。

 

昨日は寒いといけないと思って、除湿にしていったら意外と暑くて、暑さに弱いプリンちゃん、下痢。

今日は、やっと予想が当たり、かえってくると2ワンともおやつをおねだりしていました。

春と、秋はお出かけ時の家の温度管理が大変です。

☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー

  

ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 

 

    


ジェリー君どんどんやせっぽっちに

2014年08月11日 | ヨークシャーテリア

実は、個展開催中の日曜日プリジェリが2,3時間参加していました。

久々のお出かけが付かれたのか、プリンは大丈夫でしたが、ジェリーはちょっと下痢。
かえってきた日の夜は、疲れた~!!と、山のようにたべたのに、次の日のあさとよる、ご飯が食べれませんでした。次の日は仕事でしたがその次の日はお休みだったので、お昼くらいまでに食べれなかったら、点滴につれていこうとおもっていましたが、2日後にして回復。やっとちちぼーろを食べ始めたので、ほっと一安心。

ところで2日目のあさ体重を量ってみるとなんと1.1kgに!
(一番太っていた時は1.9kgあったのに、、、、。)

みみの肉すら少なくなって、後ろに指があったら透けて見えるほどぺらぺらに。

ジェリーはそもそもささみが大好きでかりかりとささみをたべていましたが腎臓の値が高めなのでタンパク質はよくないといわれ、ストップ。ちょうど、歯を抜歯して、かりかりもたべづらいようで、あまりたべなくなる。プリンの食べているかぼちゃがやわらかくておいしそうなので、しかたなくたべだすけれど、もともとはプリンと違って野菜は苦手のジェリー、なのであまりたくさんはあたえられず。(日曜日もかぼちゃの食べすぎで下痢したのです)ということで、抜歯後1.3kgまで、体重が落ちていました。

スマートなのはうらやましいけど、がりがりすぎてかえって心配です。
プリンはカリカリをふかして食べるようになったけどジェリーはどうもふかしご飯はきらいなようで、、、なにかいいたべものはないかな~。

 

☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー  

ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 

 

    


ジェリー君 超ロン毛

2014年06月22日 | ヨークシャーテリア

。←クリックしたら大きくなります

お風呂に入れるのに、ラッピングをはズしたら、ジェリー君いつの間にか超ロン毛になっていました毎年、ゴールデンウィークあたりに、横だけ短く切っていたのですが、今年はさむいとおなかを壊すことが多かったので、なんだかんだで切らずじまい。

さいきんじぶんのあごのけをふんでおっとっと、となっているな、、、とおもっていましたが、そろそろ横も引きずってきそう。

いくらクーラーが付いているといっても、さすがにそとは暑いし、ひきずってきたし、もう切ってもいいだろうということで、カットしました。

カットした途端、身が軽くなったのかあごの毛を踏む恐れがなくなったせいか、ぴょんぴょんはねてうさぎのようなみのこなし。

やっぱり元気なお年寄りのジェリー君です。←クリックしたら大きくなります

 

☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー  

ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 

 

    


ひさしぶりにcoolな一日

2014年06月18日 | ヨークシャーテリア

ここのところずっと暑かったのに、久しぶりに涼しかったせいか、職場で埃っぽいことをしていたせいか、くしゃみがとまらず。

はなみずがこぼれそうないちにちでした。

帰ってみるとプリジェリさんそろって下痢ピー。

どちらも晩御飯を食べずに寝てしまいました。

プリンちゃんは特にひどく血便がたんまりでていました。

明日、病院に行く予定です。

 

☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー  

ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 

 

    


プリンの体重

2014年06月09日 | ヨークシャーテリア

先日下痢と嘔吐を繰り返しぐったりしていた時、プリンは2.8kgあった体重がみるみる2.4kgになり心配していましたが、ステロイドがきき、腎臓サポートのえさも気に入った様子で、みるみる体重を取り返したプリン。よく食べるようになって安心したのもつかの間、昨日病院に点滴に行くと、なんと3kgに。このペースで行くと今度は肥満が心配に。体重が増え過ぎると過呼吸を起こしたりするので、このあたりでちょっとぺーすをおとしてもらわないと、、、。

そうそう、プリンといえば、片耳が立ち、片耳が倒れているのが特徴でした。

でも、聞き耳を立てるときは両方たてているので、きっとうちはうるさいから片方はふさいでいるに違いないとヒロッピーと言っていいたものです。

ところがふと気が付くと去年あたりから両耳がずっと立っているのです。
まさかこの年になって立耳になるとは、、、。
年を取って耳が遠くなってきたので両耳を立てているのかもしれません。

先生に聞くと14歳で、人間の72歳くらいということなので、プリンは人間でいうといまは70さいくらいということでしょうか。

 

ジェリーもそろそろ13歳なので、60代後半だと思うのですが、先日歯石とりで、ほとんど抜歯されたにもかかわらず、「病院から帰るとすぐにボールを持ってきて私の前に置きました。」というと、先生は、「え?本当ですか」とちょっとびっくりして、「まぁ、人間でも元気なお年寄りというのはいますから」とのコメントでした。

私にはいつまでも元気なちびっこに見えるのですが、、、。

☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー  

ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 

 

    


プリン復活

2014年05月24日 | ヨークシャーテリア

もどす下す、たべれない、こんな感じで、みるみるやせてぐったりしていくプリン。

年が年だけにもうやばいかも、、、という考えもちらっと頭をかすめるような状態だったけど点滴に入っていたステロイドがきいたらしく、食べれるようになった。

ロイヤルカナンの腎臓サポートのえさとかぼちゃを与えるとわっしわっし食べている。
エサが変わったのでなかなか食べないかもというみんなの心配もそっちのけ。

食べれるようになったのがうれしいようで「もういいだろう」と思うくらい、たべる。

そしていまで食べれなかった分を取り返すかのように、すぐに「おなかへった!!」

とやってくる。太りすぎないかと心配なくらい。

悪くなるのも、みるみるだったけど、回復もみるみる。

あっというまにたちなおった。まだ、本調子ではないのかもしれないけれどパッと見いつものプリンちゃんにもどってくれた。

 

さて、腎臓サポート。「決しておいしいものではないらしく、みんな好んでは食べないと思いますが、、、」と獣医さんは心配していたけれど、、、

「なんかプリンちゃんだけ、特別どこかに連れて行ってもらって、(点滴です)なんか特別おいしいご飯に変わったみたい」とおもったのか、ジェリーもこっそりプリンのえさを頂戴している。

ジェリーも尿酸高め(プリンほどではないが)だったので、普段の食事に問題があるのではといわれていた。
どうも、トッピングのささみが良くないらしい。なので、腎臓サポートに変えられればいいと思っていたら、、、

自ら腎臓サポートをおいしそうにたべている。

さすが、自分の体にいいものを本能でかぎ分けるジェリー君。

難なく今までのえさを卒業。ささみはヒロッピーが「きゅうにかえてやるのはかわいそう」とリンを抑える薬と一緒にいまだ食べさせている。

が、実は本人はそれほどささみをほしがってはいない。
いままでも、夜は(私のえさやり当番なんですが)いらないというのを、心配して無理に食べさせていたくらいなのだ。
良かれと思っていたけれどやはりこのこは自分の体に必要なものを分かっていたらしい、、、。ジェリーの本能あなどれじ。

 

 

☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー  

ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 

 

    


プリン腎不全

2014年05月19日 | ヨークシャーテリア

プリンの下痢がおさまらないので、ヒロッピーが医者に。

エコーをとり、点滴をしてくれたらしい。

エコーにより、慢性の腎不全と、アレルギー性腸炎であることが判明。

下痢と嘔吐で、昨日はかなりぐったりしていたが点滴が聞いたらしくやっと食欲が戻ってきた。

こんなことなら土曜日に行ったときに「もう少し様子を見てから点滴」といわれたけれど、ちゃっちゃと点滴してもらっておけばよかった。

まだまだ長生きしてね。プリン。

☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー  

ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 

 

    

 

 


プリン 腎臓病?

2014年05月16日 | ヨークシャーテリア

最近やたら水を飲むプリン。
なんだかしんどそうだし。

プリンは前日下痢をしていたので先にジェリーだけ、狂犬病注射を打とうと医者に行った。その時にプリンの様子を話すとワンにゃんドッグをうけることになった。そして、結果を聞きに行く日「腎臓病の疑いがあるので尿をとってきてください」と電話があった。

タンパクは±で血尿は-。なので、ひどい腎臓病とは言えないようだが尿素の値がものすごく高いので腎臓病の疑いが濃いとのこと。リンの値も正常範囲内の高いほうなので
リンを吸着する薬をもらうことになった。

少し様子を見ることになり、プリンの狂犬病の予防接種はまた後日ということになった。

もらったお薬は、エサにかけても嫌がらないのでいい感じ、、、と思っていたが、
先日の寒さでまた下痢したのでしばらくおくすりはかけるなと、ヒロッピーのおったし。

ジェリー刃というと、たまに下痢をするけれど元気。
だけど、やっぱり水を飲む量がおおくなってきた。
なので、結果を聞きに行った日についでにワンにゃんドッグをしてもらった。

なんともないといいけれど、、、。

 

☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー  

ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 

 

    


辞書